ジオイド・モデルを入手/重力データを入手

 公開しているジオイド・モデルは、基本測量の測量成果です。

利用の際には、測量法に基づき、測量成果の複製又は使用の申請が必要となる場合があります。

申請の必要の有無、申請方法などは、以下のページをご参照ください。

   ジオイドモデルの利用手続

   【参考】測量法第29条測量成果の複製と第30条測量成果の使用(法令抜粋)新規タブ表示

データ 適用期間 備考

ジオイド2024日本とその周辺

(基盤地図情報ダウンロードサイトで取得)

新規タブ表示
2025年4月1日~ NEW!

航空重力データ、地上重力データ、船上重力データ、海底重力データ、衛星アルティメトリ海洋重力場モデル及び衛星重力データ等を用いて構築された高精度な重力ジオイド・モデルです。

任意の地点のジオイド高を求めたい場合は、「ジオイド高計算サービス」もご利用いただけます。新規タブ表示

日本のジオイド 2011 (Ver.2.2)

[ZIP形式:1,496KB]

2023年6月2日

2025年3月31日

「日本のジオイド2011 (Ver.2.1)」に東京都硫黄島周辺を追加しています。

ただし、海域部や一部の離島等では、ジオイド高データがない領域があります。

なお、標高体系移行の経過措置として、ジオイド・モデル「日本のジオイド2011(Ver.2.2)」を使用した「ジオイド高計算サービス」新規タブ表示 を期間限定で公開しています。

新しい標高体系が浸透した際には、このサービスの提供を終了しますので、あらかじめご了承ください。

日本のジオイド2011 (Ver.2.1)

[ZIP形式:1,315KB]

2019年2月20日

2023年6月1日

「日本のジオイド2011 (Ver.2)」の北海道利尻島周辺を改定しています。

日本のジオイド2011 (Ver.2)

[ZIP形式:1,185KB]

2016年4月1日

2019年2月19日

「日本のジオイド2011 (Ver.1)」の全国の離島部を改定しています。

「日本のジオイド2011 (Ver.2)」の構築の詳細は、国土地理院時報をご覧ください。新規タブ表示

日本のジオイド2011 (Ver.1)

[ZIP形式:1,183KB]

2014年4月1日

2016年3月31日

「日本のジオイド2011+2000」の北海道から近畿地方、沖縄本島を改定しています。

「日本のジオイド2011 (Ver.1)」の構築の詳細は、国土地理院時報をご覧ください。新規タブ表示

日本のジオイド2011+2000

[ZIP形式:1,392KB]

2013年4月26日

2014年3月31日

「日本のジオイド2000 (Ver.5)」の中国、四国、九州地区を改定しています。

「日本のジオイド2011+2000」の構築の詳細は、国土地理院時報をご覧ください。新規タブ表示

日本のジオイド2000 (Ver.5)

[ZIP形式:1,268KB]

2010年10月1日

2013年4月25日

「日本のジオイド2000」の構築の詳細は、国土地理院時報[PDF:2,529KB]をご覧ください。新規タブ表示

 基準重力点と一等重力点の重力値は、基本測量の測量成果です。

重力の基準として使用する(重力点を利用して重力測定を行うなど)場合は、測量法に基づき、測量標の使用承認申請又は測量成果の使用承認申請が必要です。

重力点を利用する場合は、「重力点の利用手続」のページをご参照ください。

データ 公開日 備考

基準重力点・一等重力点

(基準点成果等閲覧サービスで閲覧・取得)新規タブ表示

2017年3月15日

日本重力基準網2016(JGSN2016)を構成する全国の重力点です。

JGSN2016の詳細は、国土地理院時報をご覧ください。新規タブ表示

地上重力データは、基本測量の測量記録です。

重力の基準としては使用できませんので、ご注意ください。

データ 公開日 備考

JGSN2016地上重力データ(Ver.1)

[ZIP形式:632KB]

2024年3月27日

主に下記の2種類の重力値で構成されています。

  • 1970~80年代に三角点・水準点上で取得したJGSN75準拠の重力値をJGSN2016と整合するように変換した約13000点の重力値
  • 2014年度から2023年度に地上重力測量で取得した約800点の重力値

地上重力データの詳細は、説明書[PDF:502KB]をご覧ください。新規タブ表示

航空重力データは、基本測量の測量記録です。

重力の基準としては使用できませんので、ご注意ください。

データ 公開日 備考

航空重力データ(全国地区)

[ZIP形式:412,987KB]

2024年3月27日

2019年度から2023年度に一部離島を除く全国において、高度1500~5000mを飛行して取得した重力値です。

航空重力測量の詳細は、国土地理院時報をご覧ください。新規タブ表示

重力異常データは、基本測量の測量記録です。

重力の基準としては使用できませんので、ご注意ください。

データ 公開日 備考

重力異常データ 日本とその周辺(Ver.1)

[ZIP形式:53,197KB]

2024年3月27日

航空重力データ、地上重力データ、船上重力データ、衛星重力データなどを用いて構築される、地表面におけるフリーエア及びブーゲー重力異常グリッドデータです。

ブーゲー重力異常は、地形密度を2670 kg/m3としています。

ブーゲー重力異常のグリッド構築手法は、説明書[PDF:774KB]をご覧ください。新規タブ表示

資料

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。