潮位を測る(験潮)


新着情報


  • お知らせ潮位データの更新、障害状況、その他の情報(2024年11月29日更新)
          過去のお知らせ情報等は「お知らせ(年ごと)」をご参照ください。

  • 保守情報保守、導水管清掃の日程(2024年12月12日更新)

験潮の任務


 験潮とは海面の昇降(潮位)を測ることです。潮位を観測する機器を験潮儀といい、国土地理院では、その施設を験潮場と呼んでいます。国土地理院では土地の高さの基準を決めるために験潮場で験潮を行っています。特に油壺験潮場(神奈川県三浦市)の観測結果は、油壺験潮場と日本水準原点(東京都千代田区)の間を定期的な水準測量により、日本水準原点の数値の点検に役立てられており、1923年の関東大地震や2011年の東北地方太平洋沖地震に伴い日本水準原点が沈下したため、原点の標高は、油壺験潮場との水準測量の結果を用いて改定されました。
 また、長期間連続観測の潮位データを用いた地殻変動の監視など、防災にも重要な役割を果たしています。