最終更新日:2025年2月25日

点群データ

点群データ
トピックス

2025年

  • 令和7年4月1日に電子基準点、三角点、水準点等の標高成果を改定します。
    標高改定を反映した点群データの提供は、次回整備予定の令和7年度末の予定です。
    (2月25日)
  • 点群データの公開を開始しました。(2月19日)

提供範囲(令和7年2月19日現在) NEW
 点群データの提供地域はこちら

提供情報(令和7年2月19日現在) NEW
 対象メッシュは下記のリンクをご覧ください。

 提供情報

概要

点群データとは、国土地理院が実施した航空レーザ測量により得られた計測点の集合データです。地表面のほか建物や植生等を含んだ表層面の高さのデータであり、それぞれの計測点は緯度、経度、高さのほか、色情報、レーザの反射強度、簡易的な分類(地表、水部、その他)の情報を持っています。そのため、従来のメッシュ標高データと比べ地物を含めたより精緻な分析・解析等が可能です。

特徴

  • 点群データの取得密度は1m2あたり4点以上です。
  • 点群データの各計測点の高さ精度は、25cm程度です。具体的には25km2ごとに1点設置する調整点において、各調整点の標高値とその調整点から一定範囲に含まれる各計測点の標高値との較差を計算し、較差のRMS誤差が25cm以内であることを確認しています。
  • 1ファイルは数100MB~数GBです。
※公開した範囲は、標高改定(4/1予定)前のデータです。

仕様

  • データ形式はLAS 形式(Ver.1.2 Point Data Record Format 3)を圧縮したLAZ形式です。
  • データは3次メッシュのファイルを2次メッシュ単位で提供します。

提供形式

受注生産

価格

2次メッシュ 13,900円 (消費税込)

ファイル仕様書等

ファイル命名規則[PDF形式:41KB](令和7年2月19日作成)
ファイル仕様書[PDF形式:224KB](令和7年2月19日作成)
メタデータ[ZIP形式:2KB](令和7年2月19日作成)

その他

  • 国土地理院では、測量法第27条第3項(測量成果の公開)の規定に基づいて、測量成果の閲覧を行っています。
  • 点群データについても、国土地理院の本院(情報サービス館)及び関東地方測量部並びに各地の窓口(地方測量部・支所)において、ディスプレイで閲覧することができます。
  • 点群データを複製又は使用して御利用される場合、測量法第29条又は30条に基づく申請が必要になります。手続きの詳細はこちらのページを御確認ください

点群データのご購入、お問い合わせ

点群データ受注生産(購入)に関するお問い合わせ先
(一財)日本地図センター 情報サービス部 ネットサービス課
〒153-8522 東京都目黒区青葉台4-9-6
TEL:03-3485-5416
URL:https://net.jmc.or.jp/mapdata/3d/tengun.html

点群データの内容について(国土地理院 担当)
ご質問はこちらの「お問合せフォーム」からお願いします。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。