国土地理院ホームページではJavaScriptを使用しています。すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
本文へ
総合トップへ
文字サイズ変更
標準
拡大
ENGLISH
サイトマップ
MENU
国土地理院について
国土地理院の概要
組織
国土地理院(つくば本院)へのご案内
各地の窓口(地方測量部・支所)
国土地理院シンボルマーク
公開情報
施策・計画
懇談会・連絡会等
予算
測量法
基本測量
測量士・測量士補の試験・登録
国際活動
研究開発・技術情報
公共測量
位置の基準・測量情報
基準点成果閲覧
電子基準点データ
地殻変動補正パラメータ
ジオイド・モデル
測量計算サイト
日本列島の地殻変動
干渉SAR解析結果
国家座標
VLBI
電子基準点
三角点
水準点
重力・ジオイド
干渉SAR
験潮
地磁気測量
地図・空中写真・地理調査
地理院地図
地図・空中写真閲覧サービス
図歴(旧版地図)
地図・空中写真等の刊行物・提供物
基盤地図情報
電子国土基本図
主題図(地理調査)
活断層図(都市圏活断層図)
火山の地図
湖沼の地図
自然災害伝承碑
古地図コレクション(伊能図)
記念地図
日本全図
月の地形図
防災・災害対応
統合災害情報システム DiMAPS
ハザードマップポータルサイト
指定緊急避難場所データ
浸水ナビ
国土地理院の防災業務
最近の災害関連情報
地震に関する国土地理院の対応
台風・豪雨等に関する国土地理院の対応
火山に関する国土地理院の対応
諸外国の災害に関する国土地理院の対応
GIS・国土の情報
地理空間情報の活用推進
地理院地図
地理に関する情報
地名に関する情報
全国都道府県市区町村の面積
ナショナルアトラス(日本国勢地図帳)
申請
基準点測量成果等の謄抄本交付申請
旧版地図の謄抄本交付申請
国土地理院の測量成果の利用手続
測量成果ワンストップサービス
電子申請・届出等
公共測量
地理院ホーム
近畿地方測量部
管内ニュース
最終更新日:2023年5月23日
管内ニュース
近畿地方測量部
管内ニュース
公共測量
測量成果の利用
近畿地方の地理情報
自然災害伝承碑
普及啓発
測量の日
産学官連携
全国児童生徒地図作品展
出前講座のご案内
測量部の紹介
近畿地方の測量史料
お問い合わせ窓口
リンク集
近畿地方測量部管内のお知らせ
令和5年度
「測量の⽇」記念フェア2023を開催します
(2023年5月23日)
令和5年度 職場体験実習生(インターンシップ)を募集します ~近畿地方測量部でも実施します~
【締め切りました】(2023年4月27日)
令和4年度
学生のための「官庁公開フェスティバル2023」
(2023年2月1日)
関西G空間フォーラムin奈良 ~地理空間情報で紐解く古都奈良の姿~
(2022年10月4日)
関西G空間フォーラム2022 ~社会課題の解決と豊かな暮らしをめざして~
(2022年9月8日)
令和3年度
学生のための「官庁公開フェスティバル2022」
(2022年1月31日)
関西G空間フォーラム2021~地理空間情報の高度活用によるG空間社会の実現~を開催
(2021年10月1日)
地図展2021「神戸から見る日本の国土と海」を開催
(2021年10月1日)
令和2年度
関西G空間フォーラム2020~G空間社会への歩みと地理空間情報が描く未来~をwebで初めて開催
(2020年10月16日)
紀伊半島大水害の自然災害伝承碑を9月1日に公開
(2020年8月31日)
一等三角点「氷ノ山」の柱石交換を実施
(2020年8月14日)
地理院地図に1942年(昭和17年)に撮影された大阪市を中心とする地域の空中写真を掲載しました
(2020年8月7日)
地理院地図に1928年(昭和3年)に撮影された大阪市を中心とする地域の空中写真を掲載しました
(2020年8月7日)
令和元年度
学生のための「官庁公開フェスティバル2020」(2020年2月3
日)
令和元年度公務研究セミナーに参加します(2020年1月15日)
地理空間情報で伝える災害リスクと備え~和歌山でG空間フォーラムを開催~(2019年11月5日)
神戸市で新旧の測量スポット探訪ウォーキングツアー等を開催(2019年10月30日)
地理空間情報の過去・現在、そして未来へ~G空間社会の実現に向けて!フォーラムを開催~(2019年9月11日)
新地図記号が「防災の日」にデビュー(2019年8月29日)
国土地理院近畿地方測量部で優良業務を表彰(2019年7月16日)
先人が伝える災害の教訓「自然災害伝承碑」を地図で発信(2019年7月11日)
先人が伝える災害の教訓「自然災害伝承碑」を地図で発信(2019年6月19日)
学校での測量体験や「測量の日」記念フェア2019を開催(最終更新日:2019年9月12日)
近代測量150年を記念に「道の駅」でパネルを展示(最終更新日:2019年11月6日)
平成30年度
平成31年3月5日
平成30年7月豪雨等災害対策関係功労者に感謝状を贈呈 ~近畿地方測量部管内の1社に贈呈~
平成30年9月12日 地理空間情報を高度に活用する社会の実現へ ~G空間社会に向けて!フォーラムを開催~
平成30年7月12日 地域の地震防災に強い味方! ~4つの断層帯の12の活断層図を公開~ ※近畿管内は1:25,000 活断層図「宮津」「大江山」を公表
平成30年5月10日 【近畿】小学生の測量体験や「測量の日」記念フェア2018を開催 ~6月3日は「測量の日」~
平成29年度
平成30年2月1日 「官庁公開フェスティバル2018」(3月1日及び2日)に参加します
平成30年1月26日 測量と地理空間情報関連メールニュースvol.48(平成29年度第4号) 発行しました
平成30年1月19日 平成29年度公務研究セミナー(2月16日開催)に参加します
平成29年12月12日「関西G空間フォーラムin京都」を開催します
平成29年11月2日 「関西G空間フォーラム2017」を開催
平成29年9月25日
測量と地理空間情報関連メールニュース vol.47(平成29年度第3号) 発行しました
平成29年8月28日 「関西G空間フォーラム2017」「関西G空間フォーラムin京都」開催決定しました
平成29年8月25日 「G空間EXPO」の開催について(東京・お台場)
平成29年7月12
日
測量と地理空間情報関連メールニュース vol.46(平成29年度第2号) 発行しました
平成29年5月26日
測量と地理空間情報関連メールニュース vol.45(平成29年度第1号) 発行しました
平成29年5月11日 小学生の測量体験や「測量の日」記念フェア2017を開催
平成29年5月1日 職場体験実習生(インターンシップ)を募集します
平成29年4月11日 熊本地震等災害対策関係功労者に感謝状を贈呈 ~近畿地方測量部管内の4団体に贈呈~
平成28年度
平成29年3月27日 測量と地理空間情報関連メールニュース vol.44(平成28年度第6号)を発行しました
平成29年1月26日 測量と地理空間情報関連メールニュース vol.43(平成28年度第5号)を発行しました
平成28年11月25日 測量と地理空間情報関連メールニュース vol.42(平成28年度第4号)を発行しました
平成28年9月27日 測量と地理空間情報関連メールニュース vol.41(平成28年度第3号)を発行しました
平成28年7月20日 測量と地理空間情報関連メールニュース vol.40(平成28年度第2号)を発行しました
平成28年5月26日 測量と地理空間情報関連メールニュース vol.39(平成28年度第1号)を発行しました
平成28年5月20日 小学生の測量体験や「測量の日」記念フェア2016を開催 ~6月3日は「測量の日」~
ページトップへ