測量成果・記録の閲覧・交付
測量成果・記録の閲覧・交付について測量成果閲覧室のご案内近畿地方測量部では測量成果閲覧室において
国土地理院が行っている基本測量で得られた測量成果(基本測量成果)や、国及び公共団体等が行っている公共測量成果の閲覧と謄抄本交付を行っています。 なお、高解像度版の空中写真と地図(地形図)についてはご自宅のPCやスマートフォンで、地図空中写真閲覧サービスにより測量成果閲覧室と変わらない解像度での閲覧ができるようになりました。 閲覧室について
※土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は休館 ※窓口の利用の際は、なるべく前日(前開庁日)の午後5時までにお電話にて事前に御予約願います。 ※公共測量成果(成果表・点の記を除く)、基本測量成果(点群データ)の閲覧を希望される方は、事前準備のため、閲覧希望日の3開庁日前までに御予約願います。
06-6941-4537 (直通)
国土地理院近畿地方測量部 測量成果閲覧室 地下鉄 谷町線または中央線「谷町四丁目」駅下車、5号出入口すぐ ![]() 「地理院地図」で表示 ![]() 国土地理院近畿地方測量部 測量成果閲覧室(大阪合同庁舎 第4号館10階) 近畿地方測量部で閲覧できる測量成果等は次のとおりです。
基本測量成果等
公共測量成果等原則過去10年間に国土地理院に提出された公共測量成果
例)
自宅のPCやスマートフォンから閲覧できる成果基本・公共成果の一部については、下記のシステムで御自宅のPCやスマートフォンからも閲覧することができます。
○基準点成果等閲覧サービスはこちら 基準点成果等閲覧サービス ○地図・空中写真閲覧サービスはこちら 地図・空中写真閲覧サービス ○地理院地図はこちら 地理院地図 ○地理院地図の機能紹介についてはこちら 地理院地図の使い方 地理空間情報ライブラリー国土地理院近畿地方測量部では基本測量成果・公共測量成果等の謄抄本交付を実施しています。
基準点成果の交付基本基準点測量成果・公共基準点測量成果の謄抄本交付を電子申請もしくは窓口・郵送にて受け付けています。
なお、国土地理院本院でのみデータ形式での提供を行っていますので、詳しくは基準点成果等閲覧サービスをご確認ください。 【電子申請の場合】 電子申請を希望する場合は下記から申請願います。 電子申請はこちら 【窓口・郵送の場合】 下記様式に必要事項を記入し提出願います。 ○請求書様式 謄抄本交付又は提供に係る請求書(word) 基準点用請求書別紙(word) 記載例は下記を御覧ください。 謄本交付記載例 ○窓口交付 近畿地方測量部 測量成果閲覧室にお越しいただければ、その場で交付いたします。 申請書に必要事項を記入し、手数料相当額の収入印紙を添付のうえ提出してください。 ※窓口にて交付を希望の場合も可能な限り事前に申請書を記入しお持ち願います。 ※収入印紙は郵便局や近畿地方測量部がある大阪合同庁舎4号館の1階のコンビニで購入することができます。 ※予約なしの場合、即日交付ができないことがありますので、なるべく前日(前開庁日)の午後5時までにお電話にて事前に御予約願います。 ○郵送による交付 謄抄本交付申請書に必要事項を記入し、手数料分の収入印紙と返信用切手を同封の上、郵送をお願いします。 ※収入印紙に過不足があった際に対応できるよう、少額の印紙にて送付をお願いします。 送付先 〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館 国土地理院近畿地方測量部 閲覧・謄抄本交付担当 ○交付可能な成果と交付手数料 成果表、点の記、配点図(A4) 1枚210円(電子申請の場合180円) 配点図(A2)、網図 1枚420円(電子申請の場合380円) 地図その他の図表 複製実費 ※令和7年4月1日から手数料が変わりました。 ※郵送での申請において、令和7年3月31日消印のものについては、旧来の金額となります。 そのほか申請についての詳細は下記を御覧ください。 基準点測量成果等の謄抄本交付申請について 旧版地図(抄本)の交付国土地理院近畿地方測量部では旧版地図の抄本交付を窓口でのみ行っています。
謄本交付は、国土地理院情報サービス館・関東地方測量部に申請してください。 なお、国土地理院情報サービス館でのみデータ形式の提供を行っています。 詳しくは地図・空中写真閲覧サービスをご確認ください。 ※近畿地方測量部では、国土地理院が保有する旧版地図のうち柾版の地形図、地勢図の抄本のみ交付可能です。 ※抄本交付は窓口申請でのみ受け付けています。 ○交付手数料 白黒(抄本) 1枚 410円(電子申請の場合 380円) カラー(抄本) 1枚2,350円(電子申請の場合2,300円) ※令和7年4月1日から手数料が変わりました。 ※郵送での申請において、令和7年3月31日消印のものについては、旧来の金額となります。 柾判の地形図、地勢図とは、3千、旧1万、2万、2.5万、5万、10万、20万等の地形図です。 抄本は、謄本と比べ画質が低く、地図の上下が切断された成果の交付となります(A2サイズでの出力のため)。 謄本と抄本の違いや詳しい謄本の申請方法は下記を御覧ください。 旧版地図の謄抄本交付申請について 最新の地形図は日本地図センター(TEL 03-3485-5414)や地図販売店にて購入が可能です。 詳しくはこちら 地図センターネットショッピング | 国土地理院の地形図 (jmc.or.jp) 空中写真・点群データの購入について(近畿地方測量部では購入不可)○空中写真を近畿地方測量部で購入することはできません。
購入は 日本地図センター(TEL 029-851-6657) または 国土地理院情報サービス館 で受け付けています。 入手費用や出力方法がそれぞれ異なりますのでご注意ください。 詳しくはこちら 地図・空中写真等の購入方法 国土地理院撮影の空中写真 | 地図センターネットショッピング ○点群データを近畿地方測量部で購入することはできません。 購入は 日本地図センター(TEL 03-3485-5416) または 国土地理院情報サービス館 で受け付けています。 範囲に応じて金額が異なりますので、詳細は各ページをご確認ください。 下記の通りご利用いただくことで、入手費用を抑えることが可能です。 3次メッシュ1,2面の場合 国土地理院情報サービス館 上記より広範囲の場合 日本地図センター 詳しくはこちら 点群データ | 国土地理院 点群データ | 地図センターネットショッピング |