【近畿】小学生の測量体験や「測量の日」記念フェア2018を開催 ~6月3日は「測量の日」~
発表日時:2018年5月10日(木)14時00分
国土交通省は、測量の意義及び重要性について、国民にわかりやすく伝え一層の理解を深めるため、関係省庁、地方公共団体、関係団体等の協力を得て、今年も6月3日の「測量の日」を中心に様々な関連行事を実施します。近畿地区では関係団体等とともに測量体験学習や「測量の日」記念フェア2018として近畿地方測量技術発表会やパネル展、測量機器・システム展等を実施します。
測量体験学習
各地の小学生が測量機器を使って実際に測量を体験することにより、測量や地図への理解を深めることを目的に実施します。
5月29日(火) 京都府与謝野町立岩滝小学校
6月 4日(月) 奈良県安堵町立安堵小学校
6月 6日(水) 奈良県橿原市立白橿北小学校
6月13日(金) 兵庫県市川町立甘地小学校
6月15日(金) 滋賀県長浜市立浅井小学校
9月14日(金) 大阪府寝屋川市立楠根小学校
10月 2日(月) 兵庫県加古川市立平岡小学校
11月 6日(火) 兵庫県小野市立中番小学校
5月29日(火) 京都府与謝野町立岩滝小学校
6月 4日(月) 奈良県安堵町立安堵小学校
6月 6日(水) 奈良県橿原市立白橿北小学校
6月13日(金) 兵庫県市川町立甘地小学校
6月15日(金) 滋賀県長浜市立浅井小学校
9月14日(金) 大阪府寝屋川市立楠根小学校
10月 2日(月) 兵庫県加古川市立平岡小学校
11月 6日(火) 兵庫県小野市立中番小学校
「測量の日」記念フェア2018 (入場無料) ※終了しました
測量技術に関する複数の行事を一堂に行います。(下記プログラム参照)
日時:6月 7日(木)12:00から17:00
場所:大阪合同庁舎第4号館(大阪市中央区大手前4-1-76)2階 第1及び第2共用会議室
内容:第22回近畿地方測量技術発表会(事前申込が必要)
最新の測量技術や知見について6つの発表を行います。
パネル展、測量機器・システム展(事前申込は不要)
地理空間情報等の利活用に関するパネル、最新の測量機器、システム等を展示します。
※取材を希望される方は、6月5日(火)17時までに国土地理院近畿地方測量部管理課(06-6941-4507)へ 事前にご連絡をお願いします。
主催:国土地理院近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会
申込先:(一社)大阪府測量設計業協会
プログラム及び申込書 【PDF 508KB】
TEL 06-6942-7270 FAX 06-6942-7273
E-mail oosakass=oak.ocn.ne.jp(=を@にしてください)
・参加申込は、定員280名になり次第締め切らせていただきます。
日時:6月 7日(木)12:00から17:00
場所:大阪合同庁舎第4号館(大阪市中央区大手前4-1-76)2階 第1及び第2共用会議室
内容:第22回近畿地方測量技術発表会(事前申込が必要)
最新の測量技術や知見について6つの発表を行います。
パネル展、測量機器・システム展(事前申込は不要)
地理空間情報等の利活用に関するパネル、最新の測量機器、システム等を展示します。
※取材を希望される方は、6月5日(火)17時までに国土地理院近畿地方測量部管理課(06-6941-4507)へ 事前にご連絡をお願いします。
主催:国土地理院近畿地方測量部、(一社)大阪府測量設計業協会、大阪土地家屋調査士会
申込先:(一社)大阪府測量設計業協会
プログラム及び申込書 【PDF 508KB】
TEL 06-6942-7270 FAX 06-6942-7273
E-mail oosakass=oak.ocn.ne.jp(=を@にしてください)
・参加申込は、定員280名になり次第締め切らせていただきます。
問い合わせ先
国土地理院 近畿地方測量部
次長 千葉 浩三 TEL 06-6941-6090(直通) FAX 06-6941-4427
管理課長 岩崎 徹 TEL 06-6941-4507(代表)
次長 千葉 浩三 TEL 06-6941-6090(直通) FAX 06-6941-4427
管理課長 岩崎 徹 TEL 06-6941-4507(代表)