関西G空間フォーラム2020~G空間社会への歩みと地理空間情報が描く未来~
開催概要
開催期間(Web公開期間)
※(1)第一部第39回測量技術講演会及び第二部第21回関西地域GIS自治体意見交流会は、令和2年10月23日(金)13:00から令和2年11月6日(金)15:00間Webで動画視聴していただきます。
※(2)合同パネルディスカッションは、令和2年11月6日(金)15:00よりWebでライブ配信し、動画配信の準備が整った時点から令和2年11月13日(金)17:00間Webで配信します。
主催:地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会、関西G空間フォーラム2020実行委員会
〔国土地理院近畿地方測量部、(一社)地理情報システム学会関西支部、(公社)日本測量協会関西支部、(一社)大阪府測量設計業協会、(一社)日本写真測量学会関西支部〕
【PDF:1MB】 【PDF:347KB】
プログラム
【視聴時間60分】「世界とともに未来の地図をデザインしよう」:国土地理院地理空間情報部企画調査課長 藤村 英範
【視聴時間50分】「G空間技術の社会実装の推進-最近の国の取組-」:国土地理院企画部地理空間情報企画室長 大塚 孝治
【視聴時間60分】「地理空間情報関連の機器・システム等の紹介」:各団体・企業等
◆アジア航測(株)◆(株)インフォマティクス◆ESRIジャパン(株)◆(株)かんこう◆クモノスコーポレーション(株)◆国際航業(株)◆(株)日本インシーク◆(株)パスコ◆福井コンピュータ(株)◆GIS官民協議会支援グループ・(一社)大阪府測量設計業協会◆(公社)日本測量協会関西支部◆国土地理院近畿地方測量部
第二部:第21回関西地域GIS自治体意見交流会【令和2年11月6日(金)15:00までにWebで動画視聴】
【視聴時間20分】「関西G空間フォーラムの10年」:大阪工業大学工学部都市デザイン工学科教授 田中 一成
【視聴時間20分】「GIS×IoT×AI 新時代のインフラ維持管理」:株式会社パスコ事業統括本部社会基盤マネジメント部 渡辺 隆
【視聴時間20分】「未来の都市に向けて-地理空間情報で都市の構造を「測る」-」摂南大学理工学部都市環境工学科教授 熊谷 樹一郎
【視聴時間20分】「危機管理における地理空間情報の管理」:教授 畑山 満則
第三部:第9回合同パネルディスカッション
「G空間社会への歩みと地理空間情報が描く未来」【令和2年11月6日(金) 15:00より、Webでライブ配信】
15:00~15:05開会挨拶:地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会会長 大阪工業大学名誉教授 吉川 眞
15:05~16:05パネルディスカッション
コーディネータ:あおきGIS・オープンデータ研究所 青木 和人
パネリスト:第一部及び第二部の講演者
16:05~16:10閉会挨拶:国土地理院近畿地方測量部長 山本 洋一
申し込み方法
【参加無料】メールによる事前申込が必要です
【参加申込方法】
参加申込先:国土地理院近畿地方測量部
申込メールアドレス: gsi-kinki-tec=gxb.mlit.go.jp (=を@にして下さい)
申込締め切り:令和2年10月30日(金)
※参加申込は、定員500名になり次第締め切らせていただきます。
参加申込書はこちら【PDF:296KB】
以下の注意事項も必ずご一読ください。
【Webでの配信方法について】
・各講演動画の配信はYouTubeにおける限定公開、合同パネルディスカッションのライブ配信はZoomウェビナーを予定しています。
・配信開始に合わせて(配信開始後のお申込の場合は順次)、お申込いただいたメールアドレス宛のメール(以下「通知メール」という。)に各動画の視聴用URLや資料集の閲覧用URL、視聴にあたっての注意事項等を記載して送付いたしますので、「@mlit.go.jp」のドメインのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
なお、1通のメールで複数名お申込いただいた場合、個々の申込者に対しては送付いたしませんので、その旨ご了承ください。
・合同パネルディスカッションの事前アンケートや、フォーラム全体に対するアンケートにつきましても、通知メールにてご案内させていただきます。
・合同パネルディスカッションのライブ配信の内容は、後日アーカイブをYouTubeで限定公開いたしますので、ライブ試聴できなかった方は、開催期間中にご視聴ください
(配信準備ができましたら通知メールでURLをご案内いたします)。
【CPD等の証明書について】
・当フォーラムはCPD等の証明書発行の対象講座となります。受講証明書が必要な方は、申込書の希望する証明書欄に○を付けてください。
・測量及び建設CPDの証明書は、合同パネルディスカッションを含む全ての動画を視聴された方に発行いたします。一部の動画のみ視聴された方には、証明書を発行できませんのでご注意ください。
・測量及び建設CPDの証明書は、全ての動画を視聴したことを報告する確認票でお申し込みいただきます。
・上記確認票の取得方法や記入事項、提出期限等は、通知メールにてご案内いたします。
・GIS上級技術者ポイント申請のための参加証は、第二部及び第三部の動画を視聴された方に発行いたします。申請方法や提出期限等は、通知メールにてご案内いたします。なお、資格制度につきましては、GIS資格認定協会(GISCA)ホームページhttp://www.gisa-japan.org/gisca/にてご確認ください。
【当フォーラムへのお申込方法について】
・お申込にあたっては、本申込書をメールの添付ファイル(PDF)としてお送りいただくか、メール本文に直接必要事項(機関・所属名、氏名(ふりがな)、連絡先、各証明書の要/不要)をご記載の上お申込ください。
・申込者が定員を超えたときは、受付を締め切らせていただきますので、ご了承ください。
・本申込書に手書きされる場合、氏名は楷書体で分かりやすくお書き下さい。また、「ふりがな」も忘れないでください。
・ご記入いただいた氏名、メールアドレス及び電話番号の情報は、本フォーラムに関する事務以外では使用いたしません。
問い合わせ先
国土地理院 近畿地方測量部
次長 千葉 浩三 TEL:06-6941-6090(直通)
地理空間情報管理官 宮本 歩 TEL:06-6941-4514(直通)