四国地方

都道府県

具体的箇所(都道府県別)

徳島県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
活断層崖(横ずれ含む) 池田断層 三好市,三好郡東みよし町 36-1-03-1
活断層崖(横ずれ含む) 父尾断層 美馬市,阿波市 トレンチ調査あり 36-1-03-2
二重山稜・線状凹地 八面山東方稜線 美馬市,美馬郡つるぎ町 36-1-13-1
峡谷 一宇溪 美馬郡つるぎ町 36-4-01-1
峡谷 大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ) 三好市 剣山国定公園.四国山脈を吉野川が横切るV字峡.国指定名勝天然記念物. 36-4-01-2
峡谷 祖谷溪 三好市 剣山国定公園.祖谷川上流のV字峡. 36-4-01-3
滝及び滝壺 神通滝 名西郡神山町 中部山渓県立自然公園 36-4-03-1
滝及び滝壺 雨乞の滝 名西郡神山町 中部山渓県立自然公園.滝百選の一つ. 36-4-03-2
滝及び滝壺 轟九十九滝 海部郡海陽町 高さ66m.四国一.海部川上流の王餘魚谷にある. 36-4-03-3
ナメ・淵 美濃田の淵 三好郡東みよし町小山3822-3835 県指定名勝天然記念物(昭和30年7月15日).長さ2km・幅100mにわたる深い淵. 36-4-04-1
甌穴(ポットホール)群 七つ釜 徳島市 36-4-05-1
甌穴(ポットホール)群 土釜 美馬郡つるぎ町 県指定天然記念物(昭和31年2月7日) 36-4-05-2
土柱 阿波の土柱 阿波市北山・桜岡 国指定天然記念物(昭和9年5月1日).
浸食により,砂礫層が柱状に切り立っている.土柱高越県立自然公園.
36-4-06-1
扇状地 曽江谷川扇状地 美馬町 土柱高越県立自然公園 36-4-20-1
扇状地 宮川内谷川扇状地 阿波市,板野郡上板町 36-4-20-2
湧泉・湧泉群 江川の湧水 吉野川町 江川水温異常現象は県指定天然記念物(昭和29年8月6日) 36-4-26-1
自然河川 海部川 海部郡海陽町 36-4-27-1
自然河川 野根川 海部郡海陽町 36-4-27-2
リアス式海岸(溺れ谷) 橘湾 阿南市 室戸阿南海岸国定公園 36-5-02-1
海食崖 千羽海岸 海部郡美波町 室戸阿南海岸国定公園.5-9と関連. 36-5-08-1
海食洞 千羽海岸 海部郡美波町 室戸阿南海岸国定公園.5-8と関連. 36-5-09-1
砂浜 大里松原海岸 海部郡海陽町 室戸阿南海岸国定公園.「日本の白砂青松百選」の一つ. 36-5-15-1
砂浜 大浜海岸 海部郡美波町 アオウミガメ産卵上陸地.室戸阿南海岸国定公園. 36-5-15-2
砂嘴 和田ノ鼻 小松島市 36-5-18-1
トンボロ及び陸繋島 那佐半島 海部郡海陽町 室戸阿南海岸国定公園 36-5-19-1
砂丘・風紋 出島海岸 阿南町 36-5-21-1
潟湖(ラグーン) 海老ヶ池 海部郡海陽町 県最大のラグーン.室戸阿南海岸国定公園. 36-5-24-1
干潟 吉野川河口干潟 徳島市 36-5-25-1
サンゴ礁 大島海中公園 海部郡牟岐町 室戸阿南海岸国定公園 36-5-27-1
岩塊流 岳人の森キャンプ場 名西郡神山町 36-6-11-1
構造土 剣山山頂 三好市,美馬郡つるぎ町 多角形土,亀甲土,円形土,網状土,条線土,階状土.剣山国定公園. 36-6-18-1
中間湿原 黒沢(くろぞう)湿原 三好市 県指定天然記念物「黒沢の湿原植物群落」(昭和40年).沼沢湿原. 36-7-14-1
断層露頭 芝生(しぼう)衝上断層露頭 三好市太刀野1941-3 県指定天然記念物「太刀野の中央構造線」(昭和35年4月5日) 36-7-21-1

香川県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
活断層崖(横ずれ含む) 長尾断層 高松市,さぬき市,木田郡三木町 県指定天然記念物「長尾衝上断層」(昭和38年4月9日) 37-1-03-1
溶岩台地 屋島 高松市屋島西町・屋島中町・屋島東町・高松町 国指定史跡・天然記念物(昭和9年11月10日).瀬戸内海国立公園. 37-2-12-1
溶岩台地 五色台 高松市,坂出市 メサ.ビュート.瀬戸内海国立公園. 37-2-12-2
ビュート 飯野山(讃岐富士) 丸亀市,坂出市 開析溶岩台地.瀬戸内海国立公園. 37-3-14-1
柱状節理・板状節理 女木島 高松市 瀬戸内海国立公園 37-3-22-1
バッドランド 寒霞溪 小豆郡土庄町・小豆島町 瀬戸内海国立公園.集塊岩が風雨の浸食作用によってできた. 37-3-23-1
滝及び滝壺 銚子滝 小豆郡土庄町 瀬戸内海国立公園.銚子溪にある.小豆島最大. 37-4-03-1
扇状地 香東川扇状地 高松市 37-4-20-1
扇状地 土器川扇状地 丸亀市,善通寺市,仲多度郡まんのう町・琴平町 37-4-20-2
湧泉・湧泉群 高松平野の溜池・湧水群 高松市 37-4-26-1
湧泉・湧泉群 丸亀平野の溜池・湧水群 丸亀市,善通寺市,仲多度郡多度津町 37-4-26-2
多島海 塩飽諸島 丸亀市,坂出市,仲多度郡多度津町 瀬戸内海国立公園 37-5-01-1
多島海 直島諸島 香川郡直島町,小豆郡土庄町 瀬戸内海国立公園 37-5-01-2
波食棚 牛島東岸 丸亀市 瀬戸内海国立公園 37-5-04-1
海食崖 伊吹島 観音寺市 主に安山岩から成る 37-5-08-1
海食洞 伊吹島 観音寺市 主に安山岩から成る 37-5-09-1
砂浜 有明浜 観音寺市 瀬戸内海国立公園 37-5-15-1
砂浜 津田の松原 さぬき市 瀬戸内海国立公園 37-5-15-2
トンボロ及び陸繋島 粟島 三豊市 瀬戸内海国立公園.三つの島の砂州による陸繋島. 37-5-19-1
トンボロ及び陸繋島 小豆島蕪崎 小豆郡土庄町 37-5-19-2
干潟 有明浜 観音寺市 37-5-25-1

愛媛県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
地震断層 岡村断層 西条市,新居浜市 トレンチ調査あり 38-1-02-1
地震断層 川上断層 西条市,東温市 38-1-02-2
地震断層 伊予断層 伊予市 38-1-02-3
活断層崖(横ずれ含む) 石鎚断層崖 新居浜市,西条市,四国中央市 38-1-03-1
その他の断層崖 伊予灘断層海岸 伊予市,大洲市 38-1-04-1
衝上断層 砥部衝上断層 伊予郡砥部町 国指定天然記念物(昭和13年5月30日).
重信川に合流する砥部川上流の河床の「かすが渕」でみられる逆断層.
38-1-07-1
衝上断層 衝上断層 西条市湯谷口 県指定天然記念物(昭和24年9月17日).川上断層と関連.逆断層. 38-1-07-2
二重山稜・線状凹地 明神山の二重山稜 上浮穴郡久万高原町 38-1-13-1
カルスト台地 四国カルスト(大野ヶ原) 西予市,上浮穴郡久万高原町 標高1000-1500m,幅1km,延長約25km.ドリーネ,カッレンなどのカルスト地形が発生する.
四国カルスト県立自然公園.えひめ自然百選.
38-3-01-1
鍾乳洞(石灰洞) 小屋の羅漢穴 西予市 県指定天然記念物(昭和36年3月).四国カルスト西端.
舟戸川左岸の河床から比高約80m,標高670mに開口する石灰洞.
38-3-06-1
岩峰・岩峰群 古岩屋 上浮穴郡久万高原町 始新統久万層群の礫岩層が浸食されてできた岩峰群.
国指定名勝(昭和19年11月7日).四国カルスト県立自然公園.えひめ自然百選.
38-3-19-1
岩峰・岩峰群 御三戸嶽 上浮穴郡久万高原町 県指定名勝(昭和46年).えひめ自然百選. 38-3-19-2
地すべり地 沢渡地区 上浮穴郡久万高原町 棚田. 38-3-24-1
峡谷 面河溪谷 上浮穴郡久万高原町 石鎚山(1982m)に源を発する面河川の上流部約10kmの区間.
国指定名勝(昭和8年2月).石鎚国定公園(昭和30年)の一部に指定.
38-4-01-1
峡谷 滑床溪谷 宇和島市,北宇和郡松野町 足摺宇和海国立公園.えひめ自然百選. 38-4-01-2
滝及び滝壺 白猪ノ滝 東温市 皿ヶ嶺連峰県立自然公園.重信川上流表側の渓谷.標高670m地点にある2段・落差96mの滝. 38-4-03-1
滝及び滝壺 白滝 大洲市 肱川河口より約6km上流の右岸山地にある.雄滝(落差60m),雌滝(落差80m)などの総称. 38-4-03-2
ナメ・淵 滑川溪谷 東温市 皿ヶ嶺連峰県立自然公園 38-4-04-1
ナメ・淵 湧ヶ淵 松山市 石手川.奥道後玉川県立自然公園. 38-4-04-2
甌穴(ポットホール)群 八釜の甌穴群 上浮穴郡久万高原町柳井川 国指定天然記念物(昭和9年5月).特別天然記念物(昭和27年3月).
仁淀川上流,黒川沿いの5群合計35個の甌穴群.そのうち最大のものは9m×5m×深さ10m.
38-4-05-1
穿入蛇行 広見川・吉野川 北宇和郡鬼北町・松野町 38-4-07-1
河川争奪地形 「水分」須賀川・成川 北宇和郡鬼北町 4-10と関連 38-4-09-1
風隙 「水分」須賀川・成川 北宇和郡鬼北町 4-9と関連 38-4-10-1
扇状地 関屋川扇状地 西条市 38-4-20-1
扇状地 重信川扇状地 東温市 38-4-20-2
天井川 大明神川 西条市 JRが河床の下を通る 38-4-24-1
湧泉・湧泉群 うちぬき 西条市 標高3.0-3.5mの賀茂川下流部に約2000本の自噴井が分布する.
環境庁の「全国名水百選」(昭和60年).
38-4-26-1
湧泉・湧泉群 重信川下流湧水群 松山市,東温市 38-4-26-2
自然河川 銅山川 四国中央市,新居浜市 38-4-27-1
三角州 肱川水中三角州 大洲市 38-4-35-1
多島海 芸予諸島 今治市,越智郡上島町 瀬戸内海国立公園 38-5-01-1
多島海 防予諸島 松山市 瀬戸内海国立公園 38-5-01-2
多島海 宇和海 宇和島市,南宇和郡愛南町 足摺宇和海国立公園.宇和海海中公園. 38-5-01-3
リアス式海岸(溺れ谷) 宇和海沿岸のリアス式海岸 宇和島市,南宇和郡愛南町 足摺宇和海国立公園.宇和海海中公園. 38-5-02-1
海食洞 鹿島の穴(うど) 南宇和郡愛南町 海食崖と関連.宇和海海中公園 38-5-09-1
砂浜 織田ヶ浜 今治市 瀬戸内海国立公園 38-5-15-1
トンボロ及び陸繋島 沖の島の陸繋砂州 宇和島市 足摺宇和海国立公園. 38-5-19-1
潟湖(ラグーン) 亀ヶ池 西宇和郡伊方町 愛媛県で最大のラグーン.周囲4km,最深部9m,面積10.2ha.えひめ自然百選. 38-5-24-1
潟湖(ラグーン) 阿弥陀池 西宇和郡伊方町 面積5ha.佐田岬半島宇和海県立自然公園.えひめ自然百選. 38-5-24-2
干潟 重信川河口干潟 松山市,伊予郡松前町 干潮時25ha.満潮時10ha.水鳥年間60種以上・陸鳥30種以上飛来・生息する. 38-5-25-1
干潟 加茂川河口干潟 西条市 38-5-25-2
サンゴ礁 宇和海海中公園 南宇和郡愛南町 宇和海海中公園 38-5-27-1
隆起準平原 氷見二千石原(瓶ヶ森化石準平原) 西条市 石鎚国定公園 38-7-01-1
隆起準平原 皿ヶ嶺 上浮穴郡久万高原町 石鎚連峰の西端.えひめ自然百選. 38-7-01-2
高層湿原・池塘 笹倉(さぞう)湿原 上浮穴郡久万高原町 石鎚国定公園 38-7-13-1

高知県

地形項目 名称 所在地 備考 ID
隆起波食棚 室戸地磯 室戸市室戸岬町 5-4-2と関連.室戸岬は国指定名勝(昭和3年6月27日).室戸阿南海岸国定公園. 39-1-10-1
隆起波食棚 唐船島の隆起海岸 土佐清水市浦尻 昭和21年(1946)12月21日の南海地震により,清水港に浮かぶこの島が80cm隆起.
国指定天然記念物(昭和28年11月14日).
39-1-10-2
隆起海食洞 室戸市御蔵洞 室戸市室戸岬町 室戸阿南海岸国定公園 39-1-11-1
二重山稜・線状凹地 明神山の二重山稜 吾川郡仁淀川町 39-1-13-1
二重山稜・線状凹地 大引割・小引割 吾川郡仁淀川町 古期崩壊に伴う二重山稜.国指定天然記念物(昭和61年2月25日).
大引割は全長75m,幅3-8m,深さ30m以上.小引割は全長60m,幅1.5-5m,深さ20m以上.
39-1-13-2
カルスト台地 四国カルスト 高岡郡津野町,梼原町 四国カルスト県立自然公園 39-3-01-1
鍾乳洞(石灰洞) 龍河洞 香美市逆川 国指定天然記念物・史跡(昭和9年12月28日).三宝山の中腹にある鍾乳洞.延長約4km.
弥生時代の穴居民族の住居跡でもあり,史跡としての価値も高い.龍河洞県立自然公園.
39-3-06-1
鍾乳洞(石灰洞) 菖蒲洞 高知市菖蒲 県指定天然記念物(昭和24年8月16日).古生代二畳紀白木谷層にできた鍾乳洞.
東西2室に分かれ,東室は奥行き6.45m,西室は奥行き6.8m.洞穴動物多数.
39-3-06-2
平頂峰(キャップロック) 正蓮寺高原 高知市,南国市 北山県立自然公園 39-3-12-1
千枚田 梼原地区棚田 高岡郡梼原町 39-3-26-1
峡谷 別府峡 香美市 39-4-01-1
峡谷 中津溪谷 吾川郡仁淀川町 中津渓谷県立自然公園 39-4-01-2
峡谷 安居溪谷 吾川郡仁淀川町 安居渓谷県立自然公園 39-4-01-3
滝及び滝壺 轟の滝 香美市猪野々・柚ノ木 県天然記念物及び名勝(昭和35年1月16日).歌人吉井勇が滞在した猪野々から徒歩で50分さかのぼった所.
60mの断崖で3段になる.上段の滝壺の径約15m.
39-4-03-1
滝及び滝壺 大樽の滝 高岡郡越知町大樽 横倉山県立自然公園(昭和28年1月).大樽川の浸食作用によりできた落差約50mの滝.
新緑,紅葉,厳冬,盛夏ともに異なった趣をもつ名瀑.
39-4-03-2
滝及び滝壺 長沢の滝 高岡郡津野町 県指定天然記念物及び名勝(昭和60年4月2日).
滝の高さ34m.滝壷横15m,縦10m,水深2.8m.
39-4-03-3
甌穴(ポットホール)群 出井の甌穴群 宿毛市 県指定天然記念物(昭和40年6月18日).
宿毛市松田川上流で,ほぼ県境付近の河床にみられる大小200個以上の甌穴群.
39-4-05-1
穿入蛇行 四万十川の穿入蛇行 四万十市,高岡郡四万十町 39-4-07-1
穿入蛇行 下ノ加江川の穿入蛇行 土佐清水市,幡多郡三原村 39-4-07-2
扇状地 物部川扇状地 南国市,香美市 39-4-20-1
湧泉・湧泉群 篠原の湧水帯 南国市 39-4-26-1
リアス式海岸(溺れ谷) 横浪半島浦ノ内湾 須崎市 横浪県立自然公園 39-5-02-1
リアス式海岸(溺れ谷) 野見湾 須崎市 須崎湾県立自然公園 39-5-02-2
波食棚 竜串見残し 土佐清水市 県指定名勝(昭和28年1月29日).
第三紀漸新統に属する三崎層が,激しい海食・風食を受けて,大竹岩,小竹岩,蜂の巣構造などの奇岩を生ず.
39-5-04-1
波食棚 室戸地磯 室戸市 1-10-1と関連.室戸岬は国指定名勝(昭和3年6月27日).室戸阿南海岸国定公園. 39-5-04-2
鬼の洗濯岩 松崎海岸 土佐清水市 足摺宇和海国立公園 39-5-06-1
鬼の洗濯岩 龍串 土佐清水市 足摺宇和海国立公園 39-5-06-2
海成段丘 羽根岬 室戸市 一部が室戸阿南海岸国定公園 39-5-07-1
海成段丘 行当岬及び室戸岬 室戸市 室戸岬は国指定名勝(昭和3年6月27日).一部が室戸阿南海岸国定公園. 39-5-07-2
海成段丘 足摺半島東岸 土佐清水市 足摺宇和海国立公園 39-5-07-3
海食崖 大堂海岸 幡多郡大月町 足摺宇和海国立公園 39-5-08-1
海食崖 冠岬海岸 高岡郡四万十町 興津県立自然公園 39-5-08-2
海食洞 白山洞門(伊佐の洞門) 土佐清水市足摺岬 県指定天然記念物(昭和28年1月16日).
足摺岬先端にできた海食洞門で外洋に面した側は高さ30m,内側は15m.
39-5-09-1
砂浜 小室の浜 高岡郡四万十町 興津県立自然公園 39-5-15-1
砂浜 入野松原 幡多郡黒潮町 国指定名勝(昭和3年2月17日).延長3km,幅100m.緩やかな勾配の砂浜にできたクロマツ林.
天正年間(1573-1592)に植えたと伝う.入野県立自然公園.
39-5-15-2
砂浜 琴ヶ浜松原 安芸郡芸西村琴ヶ浜松原 県指定名勝(昭和28年1月29日).延長4kmの砂丘上で,面積15ha.
大小1万本の松があり,樹齢300-500年の老樹もある.手結住吉県立自然公園.
39-5-15-3
浜堤 唐浜 安芸郡安田村 39-5-16-1
浜堤 高知平野前縁 高知市,南国市,香南市 39-5-16-2
砂州 種崎砂州 高知市 39-5-17-1
砂嘴 下田青砂島 四万十市 39-5-18-1
干潟 松田川河口干潟 宿毛市 39-5-25-1
サンゴ礁 樫西海中公園 幡多郡大月町 足摺宇和海国立公園 39-5-27-1
サンゴ礁 手結海岸 香南市 手結住吉県立自然公園 39-5-27-2
サンゴ礁 見残湾の造礁サンゴ 土佐清水市三崎 県指定天然記念物(昭和39年6月12日).
1月の平均表面水温16.9℃で,テーブルサンゴ,スリバチサンゴ,シコロサンゴなどの造礁サンゴの生育地.
39-5-27-3

※本サイトは平成7~11年に実施した「日本の典型的地形に関する調査」の成果を基に作成しています。