自然災害伝承碑
|
自然災害伝承碑 代表事例(昭和期の自然災害)代表事例について本ページの代表事例は、公開された自然災害伝承碑のうち、人的被害が数十名以上となった自然災害であることや広域で発生した自然災害であること等の観点を考慮し、抽出したものです。
昭和期(後期)の自然災害下越水害 (1966年7月17日)
昭和41年台風26号 (1966年9月25日) 昭和42年7月豪雨 (1967年7月9日) 羽越水害 (1967年8月28日~29日) 昭和47年7月豪雨 (1972年7月5日~13日) 昭和48年9月集中豪雨 (1973年9月24日) 昭和49年台風8号(七夕豪雨) (1974年7月6日~7日) 昭和50年台風5号 (1975年8月17日) 昭和51年台風17号 (1976年9月8日~12日) 昭和57年7月豪雨(長崎大水害) (1982年7月23日~24日) 昭和57年台風10号 (1982年8月2日~4日) 日本海中部地震 (1983年5月26日) 昭和58年7月豪雨 (1983年7月23日) 長野県西部地震 (1984年9月14日) 昭和61年台風10号 (1986年8月4日~6日) 下越水害 (1966年7月17日)昭和41年台風26号 (1966年9月25日)慰霊碑 地理院地図で見る
台風二十六号遭難者慰霊の碑 地理院地図で見る
昭和41年台風26号に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 昭和42年7月豪雨 (1967年7月9日)水害遭難之碑 地理院地図で見る
※この写真の二次利用は、呉市への利用申請が必要です。 掲載市区町村一覧および写真の二次利用についてをご覧ください。
昭和42年7月豪雨に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 羽越水害 (1967年8月28日~29日)羽越災害記念碑 地理院地図で見る
羽越水害に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 昭和47年7月豪雨 (1972年7月5日~13日)水と緑の愛護の碑(破堤の地) 地理院地図で見る
慰霊碑 地理院地図で見る
昭和47.7集中豪雨 災害復興記念碑 地理院地図で見る
大洪水碑 地理院地図で見る
繁藤災害慰霊塔 地理院地図で見る
水害復興の碑 地理院地図で見る
昭和47年7月豪雨に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 昭和48年9月集中豪雨 (1973年9月24日)復興記念碑 地理院地図で見る
昭和48年集中豪雨に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 昭和49年台風8号(七夕豪雨) (1974年7月6日~7日)七夕災害慰霊碑 地理院地図で見る
やすらぎの塔 地理院地図で見る
昭和49年台風8号(七夕豪雨)に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 昭和50年台風5号 (1975年8月17日)復興之塔 地理院地図で見る
昭和50年台風5号に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 昭和51年台風17号 (1976年9月8日~12日)治水観音像 地理院地図で見る
記念之碑 地理院地図で見る
昭和51年台風17号に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 昭和57年7月豪雨(長崎大水害) (1982年7月23日~24日)長崎大水害記念塔 地理院地図で見る
昭五七・七・二三長崎大水害碑 地理院地図で見る
昭和57年7月豪雨(長崎大水害)に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 昭和57年台風10号 (1982年8月2日~4日)慰霊並災害復興之碑 地理院地図で見る
昭和57年台風10号に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 日本海中部地震 (1983年5月26日)日本海中部地震大津波 殉難者慰霊碑 地理院地図で見る
日本海中部地震に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 昭和58年7月豪雨 (1983年7月23日)静流の鐘塔 地理院地図で見る
昭和58年7月豪雨に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る 長野県西部地震 (1984年9月14日)昭和61年台風10号 (1986年8月4日~6日)逆川に大洪水あり 地理院地図で見る
昭和61年台風10号に関するその他の自然災害伝承碑(主なもの)
ページトップに戻る |