技術資料リスト-1
|A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等1989年まで|A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等1990年代|
|A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等2000年代|A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等2010年以降|
|A1 国土地理院技術研究発表会(~第33回)|A1 国土地理院報告会(第34回~第48回)|
|A1 公共測量実態調査報告|A2 公共測量の記録|A1 調査研究報告・年報 昭和52年~平成13年|A4 調査研究年報 平成14年度以降|
|A5 国土地理院時報1994年まで|A5 国土地理院時報1995年以降|A6 国土地理院報告|
入手を希望される技術資料が国土地理院ウェブサイトに掲載されているか否か(下表のURL欄にURLの記載があるか否か)によって入手方法が変わります。
詳しくは「国土地理院技術資料とその提供について」をご覧ください。
適用利用規約について
1:申請に基づき提供される国土地理院技術資料の利用規約
2:国土地理院コンテンツ利用規約
(2※ 国土地理院コンテンツ利用規約のほかに、資料ごとに利用規約を適用)
種別番号A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等 完成年度が1989年までのもの
種別番号A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等 完成年度が1990年代のもの
種別番号A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等 完成年度が1990年代のもの
適用利用規約 1:申請に基づき提供される国土地理院技術資料の利用規約技術資料番号 | 完成年度 | 技術資料表題 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
A1 | 180 | 1995 | 建設分野における情報基盤動向調査作業報告書 | 建設分野の情報化の動向を把握するために実施した、地方自治体の建設関係部局及び建設業における情報基盤の整備・利用状況に関する調査及び動向分析並びに海外における空間データの流通・法律・制度及びGIS利用に関する調査・解析結果をまとめた報告書 |
A1 | 185 | 1996 | ISO/TC211地理情報標準化に関する資料 | ISO/TC211で検討されている内容(ワーキングドラフト)を翻訳した資料 |
A1 | 187 | 1996 | 平成9年版図名索引 | |
A1 | 189 | 1997 | 近未来におけるGISの利用について | GISについてわかり易く解説するとともに近未来の情報化社会におけるGISの利用の可能性についてまとめた報告書 |
A1 | 206 | 1998 | 地方公共団体における建設分野のGIS導入施策に関する調査作業報告書 | 地方公共団体へのGISの普及促進を一層促進するため実施した、地方公共団体におけるGIS導入の際の課題及び障害等の調査並びに効率的で迅速な導入を図るための具体的方策の検討結果をまとめた報告書 |
A1 | 216 | 1999 | 平成10年度GIS普及セミナー GISの展望と利活用 | 平成10年度に実施した地方自治体職員が対象のGIS普及セミナーで配布された講演資料 |
A1 | 217 | 1999 | 地理情報標準推進委員会報告書 | 平成11年度地理情報標準推進委員会の報告書 |
A1 | 219 | 1999 | 建設省統合型地理情報システムの構築手法及び活用に関する調査研究作業 | 建設省所管業務において整備・利活用されている地図及び河川GISやCALS(生産・調達・運用支援統合情報システム)で整備されているデータを統合した地理情報システムを構築するための手法の研究並びにその活用のためのアプリケーション開発における官民連携のあり方の調査検討結果をまとめた報告書 |
A1 | 220 | 1999 | 建設省次世代GIS情報基盤の設計に関する調査作業 | 既存の情報システムと連携した建設行政の本格的な情報化の指針とするため、建設省内で構築されている各種情報システムの現状の調査、次世代GIS情報基盤の設計並びにCALS(生産・調達・運用支援統合情報システム)や既存の情報システムとの連携及び運用の在り方の検討結果をまとめた報告書 |
種別番号A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等 完成年度が2000年代のもの
種別番号A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等 完成年度が2000年代のもの
技術資料番号 | 完成年度 | 技術資料表題 | 適用利用規約 | 概要・公開URL | |
---|---|---|---|---|---|
A1 | 228 | 2000 | RTK-GPSを利用する公共測量作業マニュアル | 1 | RTK-GPSによる公共測量を行う場合の標準的な作業方法を定めたものです。 本マニュアルの作業方法は、すでに「作業規程の準則」に反映されています。 |
A1 | 229 | 2000 | 地理情報標準 | 1 | 地理情報標準(第1版) |
A1 | 230 | 2000 | 地理情報標準の解説 第0.5版 | 1 | 「地理情報標準(第1版)」の解説書 |
A1 | 231 | 2000 | 「地理情報標準」入門 | 1 | 「地理情報標準(第1版)」の入門書 |
A1 | 234 | 2000 | 地理情報標準推進委員会報告書 | 1 | 平成12年度地理情報標準推進委員会の報告書 |
A1 | 235 | 2000 | 地理情報標準検討部会報告書 | 1 | 平成12年度地理情報標準検討部会(幹事会)の報告書 |
A1 | 236 | 2000 | 空間データ作成・検証実験報告 | 1 | 地理情報標準に基づき実際の空間データが作成できることを検証するため,平成12年度に実施した「空間データ作成・検証実験」の報告書 |
A1 | 239 | 2000 | 普及用建設GISの調査 | 1 | 国土交通省及び都道府県関係機関の方々が実際に操作しGISがどのようなものかを知るための普及用簡易GISの試作等を実施した結果をまとめた報告書 |
A1 | 241 | 2000 | GIS普及セミナー(平成11年度版) | 1 | 平成11年度に実施した地方自治体職員が対象のGIS普及セミナーで配布された講演資料 |
A1 | 244 | 2001 | 測地成果2000導入に伴う公共測量成果座標変換マニュアル | 2 | https://www.gsi.go.jp/common/000258804.pdf |
A1 | 246 | 2001 | 地理情報標準(第1.2版) | 1 | 「地理情報標準(第1版)」を国際標準化機構(ISO)の動向に基づき改訂したもの |
A1 | 249 | 2001 | 空間データ交換実験報告 | 1 | 地理情報標準第1.2版が空間データ作成・交換の規定として矛盾のない仕様であることを検証するため,平成12年度に実施した「空間データ交換実験」の報告書 |
A1 | 250 | 2001 | GIS普及セミナー(平成12年度版) | 1 | 平成12年度に実施した地方自治体職員が対象のGIS普及セミナーで配布された講演資料 |
A1 | 251 | 2001 | 建設分野等におけるGIS普及調査検討作業報告書 | 1 | 今後のGIS推進に関する施策立案に役立てることを目的に実施した、建設分野等におけるGISの普及の現状と見込みについての調査検討結果をまとめた報告書 |
A1 | 253 | 2001 | 地理情報標準に準拠した測量データの作成・利用に関する調査研究報告書 | 1 | 平成13年度に実施した「地理情報標準に準拠した測量データの作成・利用に関する調査研究」の報告書 |
A1 | 255 | 2001 | 地理情報標準推進委員会報告書 | 1 | 平成13年度に開催した地理情報標準推進委員会の報告書 |
A1 | 256 | 2001 | 地理情報標準検討部会報告書 | 1 | 平成13年度に実施した地理情報標準検討部会の報告書 |
A1 | 257 | 2001 | 地理情報標準第2版(JSGI2.0) | 2 |
JPGIS改定履歴及び関連資料(過去の資料) |
A1 | 258 | 2001 | 地理情報標準第2版(JSGI2.0)の運用指針 | 1 | 地理情報標準第2版(JSGI2.0)が運用される一般的な場面を想定し,その場面における手順や留意点等を記載 |
A1 | 261 | 2001 | 地理情報標準第2版(JSGI2.0)の入門 | 1 | 地理情報標準第2版(JSGI2.0)の入門書 |
A1 | 263 | 2001 | 空間データ品質評価実験報告 | 1 | JSGI2.0の品質原理と品質評価手順の標準に準拠し,実際に品質評価を行う際の一つの適用方法を提示するため,平成13年度に実施した「空間データ品質評価実験」の報告書 |
A1 | 271 | 2002 | 平成13年度GIS普及セミナー -GISの展望と利活用- | 1 | 平成13年度に実施した地方自治体職員が対象のGIS普及セミナーで配布された講演資料 |
A1 | 272 | 2002 | 大縮尺地図の整備・利用に関する調査作業(2年次) | 2 | https://www.gsi.go.jp/common/000259005.pdf |
A1 | 273 | 2002 | 建設分野を中心とした民間におけるGIS普及状況の把握に関する調査方法検討作業報告書 | 1 | 民間におけるGISの普及状況を継続的に把握するための適切な指標を検討することを目的として、GISの普及状況に関する現状評価を行い、将来のGISの普及に関する調査方法の検討結果をまとめた報告書 |
A1 | 275 | 2002 | ISO/TC211(地理情報の標準化)規格の原案に関する調査報告書 | 1 | ISO/TC211において検討されている地理情報の標準化に関する規格の原案に関し,原案の内容の調査及び今後当該規定を国内において適用する場合に必要となる事項について調査した報告書 |
A1 | 276 | 2002 | 地理情報標準に準拠した地理情報の整備・利用に関する調査作業 | 1 | 地理情報標準の普及を促進するうえでの課題を抽出するため,平成14年度に実施した外部検討会の開催に関する報告書 |
A1 | 277 | 2002 | ISO/TC211国際規格原案関連資料の作成作業報告書 | 1 | ISO/TC211国際規格原案について,翻訳並びに更新内容及び全体の関連性を取りまとめた報告書 |
A1 | 278 | 2003 | 製品仕様による数値地形図データ作成ガイドライン(案) | 1 | 地理情報標準プロファイル(JPGIS)に基づいて公共測量を実施する際には必要な製品仕様書及び品質に関する事項について解説するとともにその基準を示したものです。 本ガイドラインは、「製品仕様による数値地形図データ作成ガイドライン改訂版(案)」(A1-329)で再登録されています。 |
A1 | 282 | 2003 | 平成14年度GIS普及セミナー -GISの展望と利活用- | 1 | 平成14年度に実施した地方自治体職員が対象のGIS普及セミナーで配布された講演資料 |
A1 | 283 | 2003 | 平成15年度既存地理情報の標準化汎用ツール作成作業報告書 | 1 | 平成15年度に実施した「既存地理情報の標準化汎用ツール作成作業」に関する報告書 |
A1 | 284 | 2003 | 平成15年度既存地理情報の標準化汎用ツール作成作業操作説明書 | 1 | 平成15年度に実施した「既存地理情報の標準化汎用ツール作成作業」で作成したツールの操作説明書 |
A1 | 285 | 2003 | 地理情報標準の利用促進のための検討作業 | 1 | 地理情報標準に対する利用動向の集約・分析及び普及促進セミナーの結果を踏まえ,課題の整理及び利用促進のための方策検討に関する報告書 |
A1 | 286 | 2003 | ISO/TC211(地理情報の標準化)規格の原案に関する調査 | 1 | ISO/TC211において検討されている地理情報の標準化に関する規格の原案に関し,原案の内容の調査及び今後当該規定を国内において適用する場合に必要となる事項について調査した報告書 |
A1 | 287 | 2003 | 平成15年度GIS普及セミナー -GISの展望と利活用- | 1 | 平成15年度に実施した地方自治体職員が対象のGIS普及セミナーで配布された講演資料 |
A1 | 288 | 2003 | 平成15年度GISの高度利用に関する動向調査・検討作業報告書 | 1 | 今後のGISの普及活動をより一層充実させる施策に資することを目的に実施した、今後の整備・利用や先進技術の動向及び海外における最新のGISに関する動向の調査並びに国内における先駆的な地方公共団体の導入事例や知見の収集結果をまとめた報告書 |
A1 | 289 | 2003 | ディジタルオルソ作成の公共測量作業マニュアル(案) | 2 | https://www.gsi.go.jp/common/000258820.pdf |
A1 | 291 | 2004 | 拡張ディジタルマッピング実装規約(案) | 2 | https://www.gsi.go.jp/common/000258819.pdf |
A1 | 293 | 2004 | ネットワーク型RTK-GPSを利用する公共測量マニュアル(案)基準点測量 | 1 | ネットワーク型RTK-GPS測量を利用する公共測量の標準的な作業方法を定めたものです。 本マニュアルの作業方法は、すでに「作業規程の準則」に反映されています。 |
A1 | 294 | 2004 | 数値地図25000(空間データ基盤)等を利用したGISアプリケーションの開発に関する研究報告書 | 1 | 数値地図25000の利活用の拡大と併せてGISの普及促進を図るため、平成14年度~平成15年度にかけて実施した大学及び民間企業6者と実施した共同研究の成果をまとめた報告書 |
A1 | 299 | 2004 | 国土地理院の災害対応-2004年新潟県中越地震- | 1 | 国土地理院が「平成16年(2004年)新潟県中越地震」に対して実施した災害対策活動の内、12月末日現在までのものを集約し、まとめたもの |
A1 | 299-1 | 2004 | 新潟県中越地方の地震対策用図(長岡・小千谷) | 1 | 被災者に対する救護活動や、被害の復旧・復興活動を支援するため、地震による被害が著しい地域を対象に緊急作成した災害対策用図 |
A1 | 299-3 | 2004 | 新潟県中越地方の地震対策用図 | 1 | |
A1 | 299-4 | 2004 | 新潟県中越地震対策用図(山古志・広神) | 1 | |
A1 | 299-5 | 2004 | 新潟県中越地震災害状況図 | 1 | 斜面崩壊や道路、鉄道等の崩落等の災害状況を把握するため、山古志村を中心とする範囲について作成した災害状況図(平成16年10月29日完成) |
A1 | 299-6 | 2004 | 新潟県中越地震災害状況図(10月28日) | 1 | 災害状況図(A1-No.299-5)に、河道閉塞に伴う湛水域(天然ダム)を追加したもの(平成16年11月1日完成) |
A1 | 299-7 | 2004 | 芋川流域の河道閉塞に伴う湛水域の推移 | 1 | 平成16年(2004年)11月8日撮影の空中写真から判読した湛水域と、10月28日時点の湛水域を比較したもの |
A1 | 299-8 | 2004 | 新潟県中越地震正射写真図(山古志村周辺) | 1 | 山古志村全域を包含する正射写真図の縮小画像 |
A1 | 308 | 2004 | 測量成果電子納品に関する調査研究作業報告書 | 1 | 「測量成果電子納品要領(案)」の実運用に伴う課題への対応、特に新技術への対応及びCADデータと「拡張ディジタルマッピング実装規約(案)」との整合性について調査検討を行った業務の作業報告書です。 |
A1 | 295-1 | 2005 | 地図情報レベル2500データ作成の製品仕様書(案) | 1 | 本仕様書の内容は、製品仕様書・品質評価・メタデータのページに掲載されています。 |
A1 | 295-2 | 2005 | 製品仕様書を用いる公共測量の手引き〈案〉 | 1 | 本手引きの内容は、地理空間データ製品仕様書作成マニュアル JPGIS 2014版に反映されています。 |
A1 | 296 | 2005 | 大縮尺地図データの普及促進に関する調査作業報告書 | 1 | 今後の地図データ整備・提供に関する検討の資料とするため、地方公共団体や公益企業、民間企業等が整備している大縮尺地図データ(500分1精度)に関して普及促進の動向と事例及び流通の状況等の調査並びに測量行政のあり方や役割等の検討結果をまとめた報告書 |
A1 | 297 | 2005 | 街区基本調査成果利用によるGIS地図データ構築に関する調査・検討作業報告書 | 1 | 街区基本調査成果の有効利活用による大縮尺のGIS地図データの効率的な構築手法を開発することを目的として実施した、街区基本調査の成果及び資料を用いた地図データ構築実験及びプロトタイプの作成並びにGIS地図データ構築における課題とその対処方法の検討結果をまとめた報告書 |
A1 | 302 | 2005 | ネットワーク型RTK-GPSを利用する公共測量マニュアル(案) | 2 | https://www.gsi.go.jp/common/000258817.pdf |
A1 | 303 | 2005 | 座標補正ソフトウェア「PatchJGD」を用いた公共測量成果改定マニュアル | 1 | 地震などに伴う地殻変動によって位置が変化した地域の座標補正について、座標補正ソフトウェア「PatchJGD」を用いた標準的な作業方法を定めたものです。 本マニュアルの内容は、「公共測量成果改定マニュアル」(A1-337)に統合されています。 |
A1 | 304 | 2005 | 地理情報標準プロファイル(JPGIS)Ver.1.0 | 2 | https://www.gsi.go.jp/common/000022695.pdf |
A1 | 305 | 2005 | 地理情報標準プロファイル(JPGIS)Ver.1.0解説書 | 1 | 地理情報標準プロファイル(JPGIS)Ver1.0の本文及び附属書の解説ならびに都市計画・防災・位置情報サービスの各分野の適用例 |
A1 | 306 | 2005 | 品質の要求、評価及び報告のための規則Ver.1.0 | 2 | 品質の要求,評価及び報告のための規則 https://www.gsi.go.jp/common/000022696.pdf[PDF形式] |
A1 | 307 | 2005 | 空間データ製品仕様書作成マニュアルJPGIS版Ver1.0 | 1 | 地理情報標準プロファイル(JPGIS)Ver1.0に準拠した地理空間データを整備する際に必要となる,地理空間データ製品仕様書の書き方についてまとめたもの |
A1 | 310 | 2005 | 航空レーザ測量による数値標高モデル(DEM)作成マニュアル(案) | 2 | 航空レーザ測量による数値標高モデル(DEM)作成マニュアル(案)[PDF形式] https://www.gsi.go.jp/common/000258818.pdf |
A1 | 311 | 2005 | 平成16年度GIS普及セミナー報告書 | 1 | 平成16年度に実施した地方自治体職員が対象のGIS普及セミナーで配布された講演資料 |
A1 | 315 | 2005 | ディジタル写真測量の標準化に関する調査研究作業報告書 | 1 | GPS/IMU装置による取得データ及びディジタル化された空中写真を利用して行う空中三角測量技術の精度検証を行うとともに、技術的課題、作業手順及び精度管理などの調査研究を行い、「ディジタル写真測量マニュアル(案)」を作成した業務の作業報告書です。 |
A1 | 314 | 2006 | ディジタル空中写真測量(フィルム航空カメラ版)公共測量作業マニュアル(案) | 2 | https://www.gsi.go.jp/common/000258816.pdf |
A1 | 318 | 2006 | 建設行政分野におけるWebGIS導入のための調査検討作業報告書 | 1 | 国や地方公共団体の建設行政分野を対象としたWebGISのニーズ調査及び大縮尺地図データのWebGISでの利活用を促進するための方策の検討結果等をまとめた報告書 |
A1 | 320 | 2006 | 街区基本調査成果利用によるGIS地図データ構築マニュアルに関する調査・検討作業報告書 | 1 | 「街区基本調査成果利用によるGIS地図データ構築に関する調査・検討作業報告書(A1 297)」の結果を受け実施した、既存地図データの精度検証、地図データ構築実験等の調査結果をまとめ、また、「街区基本調査成果等による地番・筆界情報の整備と高度利活用のための調査検討作業報告書(A1-321)」を踏まえ、マニュアル化した報告書 |
A1 | 321 | 2006 | 街区基本調査成果等による地番・筆界情報の整備と高度利活用のための調査検討作業報告書 | 1 | 一般に公開、提供されていない地域の地番・筆界関連情報等を効率的かつ迅速に整備・高精度化・流通させることを目的に実施した、海外と国内における地番・筆界関連情報や地番レベルの詳細な位置参照情報の整備及び提供の現状や動向を把握し、高度な利活用方策の検討結果等をまとめた報告書 |
A1 | 323 | 2006 | 平成17年度GIS普及セミナー報告書 | 1 | 平成17年度に実施した地方自治体職員が対象のGIS普及セミナーで配布された講演資料 |
A1 | 324 | 2006 | 基盤地図情報の整備・更新手法及び品質評価等に関する調査・検討作業報告書 | 1 | 地理空間情報活用推進基本法案において想定される基盤地図情報について、既存の地理情報成果や製品仕様書等関連資料を活用した整備・更新実験や更新データの品質に関する評価手法の検討及び評価作業等の結果をまとめた報告書 |
A1 | 328 | 2007 | 平成18年度GIS普及セミナー報告書 | 1 | 平成18年度に実施した地方自治体職員が対象のGIS普及セミナーで配布された講演資料 |
A1 | 329 | 2007 | 製品仕様による数値地形図データ作成ガイドライン改訂版(案) | 1 | 本ガイドラインの内容は、地理空間データ製品仕様書作成マニュアル JPGIS 2014版に反映されています。 |
A1 | 337 | 2008 | 公共測量成果改定マニュアル | 2 | https://www.gsi.go.jp/shidou/data/seikakaiteimanual.pdf |
A1 | 338 | 2008 | JPGIS2.0 | 2 | https://www.gsi.go.jp/common/000021817.pdf |
A1 | 341 | 2008 | 公共測量成果検査支援ツール | 2※ | https://psgsv2.gsi.go.jp/koukyou/public/sien/pindex.html |
A1 | 342 | 2008 | 公共測量におけるセミ・ダイナミック補正マニュアル | 2 | https://www.gsi.go.jp/common/000258815.pdf |
A1 | 344 | 2008 | 地理空間データ製品仕様書作成マニュアルJPGIS Ver2.1版 | 1 | 地理情報標準プロファイル(JPGIS)Ver2.1に準拠した地理空間データを整備する際に必要となる,地理空間データ製品仕様書の書き方についてまとめたもの |
A1 | 346 | 2008 | 地理空間データ製品仕様書作成支援ツール(JPGIS準拠)Ver.2.0 | 1 | 地理情報標準プロファイル(JPGIS)Ver.2.0に準拠した地理空間データ製品仕様書を的確かつ効率的に作成するソフトウェア |
A1 | 349 | 2008 | 地理空間情報の活用推進に関する実態調査報告書-地方公共団体における地理空間情報活用の調査- | 2 | 地理空間情報の活用推進に関する実態調査報告書(PDF形式) |
種別番号A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等 完成年度が2010年以降のもの
種別番号A1 測量と地理空間情報の調査報告・マニュアル等 完成年度が2010年以降のもの
技術資料番号 | 完成年度 | 技術資料表題 | 適用利用規約 | URL | |
---|---|---|---|---|---|
A1 | 357 | 2010 | 地理情報に関する国際標準の概要『Standards Guide ISO/TC211 Geographic information/Geomatics』仮訳 | 2 | 地理情報に関する国際標準の概要『Standards Guide ISO/TC211 Geographic information/Geomatics』仮訳[PDF形式] https://www.gsi.go.jp/common/000077857.pdf |
A1 | 360 | 2011 | 地図情報レベル500数値地形図データ作成のための製品仕様書(案) | 1 | 本仕様書の内容は、製品仕様書・品質評価・メタデータのページに掲載されています。 |
A1 | 367 | 2013 | 電子基準点のみを既知点とした基準点測量マニュアル | 2 | 電子基準点のみを既知点とした基準点測量マニュアル[PDF形式] https://www.gsi.go.jp/common/000259006.pdf |
A1 | 368 | 2013 | GNSS測量による標高の測量マニュアル | 2 | GNSS測量による標高の測量マニュアル[PDF形式] https://www.gsi.go.jp/common/000258813.pdf |
国土地理院報告会
国土地理院では測量・地図をベースとした地理空間情報に対する理解を深めることを目的に、国土地理院の最新施策を紹介するとともに、関連分野の有識者から特別講演をいただく「国土地理院報告会(旧:国土地理院技術研究発表会)」を昭和47年(1972年)からこれまで毎年度、実施しております。この資料は「国土地理院報告会(旧:国土地理院技術研究発表会)の発表資料になります。
種別番号A1 国土地理院技術研究発表会(~第33回)
適用利用規約 1:申請に基づき提供される国土地理院技術資料の利用規約技術資料番号 | 完成年度 | 技術資料表題 | |
---|---|---|---|
A1 | 126 | 1984 | 第13回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 130 | 1985 | 第14回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 132 | 1986 | 第15回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 134 | 1987 | 第16回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 138 | 1988 | 第17回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 143 | 1989 | 第18回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 146 | 1990 | 第19回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 148 | 1991 | 第20回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 154 | 1992 | 第21回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 160 | 1993 | 第22回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 168 | 1994 | 第23回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 175 | 1995 | 第24回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 182 | 1996 | 第25回国土地理院技術研究発表会資料 |
A1 | 190 | 1997 | 第26回国土地理院技術研究発表会 |
A1 | 199 | 1998 | 第27回国土地理院技術研究発表会 |
A1 | 211 | 1999 | 第28回国土地理院技術研究発表会 |
A1 | 224 | 2000 | 第29回国土地理院技術研究発表会 |
A1 | 243 | 2001 | 第30回国土地理院技術研究発表会 |
A1 | 267 | 2002 | 第31回国土地理院技術研究発表会 |
A1 | 280 | 2003 | 第32回国土地理院技術研究発表会 |
A1 | 292 | 2004 | 第33回国土地理院技術研究発表会 |
種別番号A1 国土地理院報告会(第34回~第48回)
適用利用規約 2:国土地理院コンテンツ利用規約種別番号A1 公共測量実態調査報告
技術資料番号 | 完成年度 | 技術資料表題 | 適用利用規約 | 概要・公開URL | |
---|---|---|---|---|---|
A1 | 13 | 1971 | 昭和44年度公共測量実態調査報告書 | 1:申請に基づき提供される国土地理院技術資料の利用規約 | 公共測量実態調査は、公共測量の実態及びその動向を把握するために不定期で実施し、各年度の国及び公共団体を対象として、測量法に基づく手続等の状況、公共測量の実施状況等について調査・分析を行い、その結果をまとめたものです。 |
A1 | 24 | 1973 | 昭和46年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 29 | 1974 | 昭和47年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 30 | 1974 | 昭和48年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 36 | 1976 | 昭和49年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 43 | 1977 | 昭和51年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 111 | 1979 | 昭和53年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 121 | 1982 | 昭和55年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 129 | 1985 | 昭和58年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 137 | 1987 | 昭和61年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 149 | 1990 | 平成元年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 164 | 1993 | 平成4年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 186 | 1996 | 平成7年度公共測量等実態調査報告書 | ||
A1 | 221 | 1999 | 平成10年度公共測量実態調査報告書 | 2:国土地理院コンテンツ利用規約 | 平成10年(1998年)度以降に実施した公共測量実態調査については、各表題からのリンク先と以下のページに掲載しています。 公共測量実態調査と公共測量の記録 https://psgsv2.gsi.go.jp/koukyou/record/record.html |
A1 | 269 | 2002 | 平成13年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 317 | 2006 | 平成16年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 343 | 2008 | 平成19年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 359 | 2010 | 平成21年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 369 | 2013 | 平成23年度公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 373 | 2014 | 平成25年度 公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 388 | 2019 | 平成30年度 公共測量実態調査報告書 | ||
A1 | 390 | 2024 | 令和6年度 公共測量実態調査報告書 |
種別番号A2 公共測量の記録
技術資料番号 | 完成年度 | 技術資料表題 | 適用利用規約 | 概要・公開URL | |
---|---|---|---|---|---|
A2 | 1 | 1956 | 空中写真撮影記録(第1号)昭和29.4~31.5 | 1:申請に基づき提供される国土地理院技術資料の利用規約 | 当該時期に公共測量等によって撮影された空中写真の撮影地域・縮尺等を集録したものです。 |
A2 | 2a | 1957 | 空中写真撮影記録(第2号)昭和31.6~32.3 | ||
A2 | 2b | 1957 | 公共測量成果記録(第1号) 〃 29.4~32.12 | 当該時期に測量法の規定による手続きが行われた公共測量について、その地域・目的・縮尺などを記載したものです。 | |
A2 | 3 | 1958 | 空中写真撮影記録(第3号) 〃 32.4~33.3 | 当該時期に公共測量等によって撮影された空中写真の撮影地域・縮尺等を集録したものです。 | |
A2 | 4a | 1959 | 空中写真撮影記録(第4号) 〃 33.3~34.3 | ||
A2 | 4b | 1959 | 公共測量成果記録(第2号) 〃 33.1~34.12 | 当該時期に測量法の規定による手続きが行われた公共測量について、その地域・目的・縮尺などを記載したものです。 | |
A2 | 5 | 1960 | 空中写真撮影記録(第5号) 〃 34.4~35.3 | 当該時期に公共測量等によって撮影された空中写真の撮影地域・縮尺等を集録したものです。 | |
A2 | 6 | 1961 | 空中写真撮影記録(第6号) 〃 35.4~36.3 | ||
A2 | 7 | 1962 | 空中写真撮影記録(第7号) 〃 36.4~37.3 | ||
A2 | 8a | 1963 | 空中写真撮影記録(第8号) 〃 37.4~38.3 | ||
A2 | 8b | 1963 | 公共測量成果記録(第3号) 〃 35.1~38.12 | 当該時期に測量法の規定による手続きが行われた公共測量について、その地域・目的・縮尺などを記載したものです。 | |
A2 | 9a | 1964 | 空中写真撮影記録(第9号) 〃 38.4~39.3 | 当該時期に公共測量等によって撮影された空中写真の撮影地域・縮尺等を集録したものです。 | |
A2 | 9b | 1965 | 昭和39年度 公共測量の記録 | 1:申請に基づき提供される国土地理院技術資料の利用規約 | 公共測量の記録は、測量法(昭和24年法律第188号)に基づき、各年度の国及び公共団体から提出された公共測量実施計画書の主要事項を抽出し、収録したものです。 |
A2 | 10 | 1966 | 昭和40年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 11 | 1967 | 昭和41年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 12 | 1968 | 昭和42年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 13 | 1969 | 昭和43年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 14 | 1970 | 昭和44年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 15 | 1971 | 昭和45年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 16 | 1972 | 昭和46年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 17 | 1973 | 昭和47年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 18 | 1974 | 昭和48年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 19 | 1975 | 昭和49年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 20 | 1976 | 昭和50年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 21 | 1977 | 昭和51年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 22 | 1978 | 昭和52年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 23 | 1979 | 昭和53年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 24 | 1980 | 昭和54年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 25 | 1981 | 昭和55年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 26 | 1982 | 昭和56年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 27 | 1983 | 昭和57年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 28 | 1984 | 昭和58年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 29 | 1985 | 昭和59年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 30 | 1986 | 昭和60年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 31 | 1987 | 昭和61年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 32 | 1988 | 昭和62年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 33 | 1989 | 昭和63年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 34 | 1990 | 平成元年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 35 | 1991 | 平成2年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 36 | 1992 | 平成3年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 37 | 1993 | 平成4年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 38 | 1994 | 平成5年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 39 | 1995 | 平成6年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 40 | 1996 | 平成7年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 41 | 1997 | 平成8年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 42 | 1998 | 平成9年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 43 | 1999 | 平成10年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 44 | 2000 | 平成11年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 45 | 2001 | 平成12年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 46 | 2002 | 平成13年度 公共測量の記録 | 2:国土地理院コンテンツ利用規約 | 平成13年(2001年)度以降に実施した「公共測量の記録」については、各表題からのリンク先と以下のページに掲載しています。 公共測量実態調査と公共測量の記録 https://psgsv2.gsi.go.jp/koukyou/record/record.html |
A2 | 47 | 2003 | 平成14年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 48 | 2004 | 平成15年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 49 | 2005 | 平成16年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 50 | 2007 | 平成17年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 51 | 2007 | 平成18年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 52 | 2008 | 平成19年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 53 | 2009 | 平成20年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 54 | 2010 | 平成21年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 55 | 2011 | 平成22年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 56 | 2013 | 平成23年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 57 | 2013 | 平成24年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 58 | 2015 | 平成25年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 59 | 2015 | 平成26年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 60 | 2016 | 平成27年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 61 | 2017 | 平成28年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 62 | 2018 | 平成29年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 63 | 2020 | 平成30年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 64 | 2021 | 令和元年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 65 | 2021 | 令和2年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 66 | 2022 | 令和3年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 67 | 2023 | 令和4年度 公共測量の記録 | ||
A2 | 68 | 2024 | 令和5年度 公共測量の記録 |
調査研究報告・年報
「調査研究報告」、「調査研究年報」とは国土地理院の年度毎に行った研究、技術開発、調査などをとりまとめたものです。
種別番号A1 調査研究報告・年報 昭和52年~平成13年
適用利用規約 1:申請に基づき提供される国土地理院技術資料の利用規約
技術資料番号 | 完成年度 | 技術資料表題 | |
---|---|---|---|
A1 | 41 | 1979 | 国土地理院調査研究報告(昭和52年度) |
A1 | 46 | 1979 | 国土地理院調査研究報告(昭和53年度) |
A1 | 103 | 1980 | 国土地理院調査研究報告(昭和54年度) |
A1 | 150 | 1991 | 平成2年度調査研究年報 |
A1 | 156 | 1992 | 平成3年度調査研究年報 |
A1 | 162-2 | 1993 | 平成4年度調査研究年報 |
A1 | 170 | 1994 | 平成5年度調査研究年報 |
A1 | 176 | 1995 | 平成6年度調査研究年報 |
A1 | 183 | 1996 | 平成7年度調査研究年報 |
A1 | 191 | 1997 | 平成8年度調査研究年報 |
A1 | 201 | 1998 | 平成9年度調査研究年報 |
A1 | 214 | 1999 | 平成10年度調査研究年報 |
A1 | 225 | 2000 | 平成11年度調査研究年報 |
A1 | 245 | 2001 | 平成12年度調査研究年報 |
A1 | 268 | 2002 | 平成13年度調査研究年報 |
種別番号A4 調査研究年報 平成14年度以降
適用利用規約 2:国土地理院コンテンツ利用規約国土地理院時報
「国土地理院時報」とは、測量技術に関する評論、調査報告、試験報告、研究論文及び業務紹介について和文で集録したものです。
種別番号A5 国土地理院時報 完成年度1947年から1994年まで
適用利用規約 1:申請に基づき提供される国土地理院技術資料の利用規約
技術資料番号 | 完成年度 | 技術資料表題 | |
---|---|---|---|
A5 | 1 | 1947 | 地理調査所時報 第1集 |
A5 | 2 | 1948 | 地理調査所時報 第2集 |
A5 | 3 | 1948 | 地理調査所時報 第3集 |
A5 | 4 | 1948 | 地理調査所時報 第4集 |
A5 | 5 | 1949 | 地理調査所時報 第5集 |
A5 | 6 | 1949 | 地理調査所時報 第6集 |
A5 | 7 | 1949 | 地理調査所時報 第7集 |
A5 | 8 | 1949 | 地理調査所時報 第8集 |
A5 | 9 | 1950 | 地理調査所時報 第9集 |
A5 | 10 | 1950 | 地理調査所時報 第10集 |
A5 | 11 | 1950 | 地理調査所時報 第11集 |
A5 | 12 | 1951 | 地理調査所時報 第12集 |
A5 | 13 | 1951 | 地理調査所時報 第13集 |
A5 | 14 | 1951 | 地理調査所時報 第14集 |
A5 | 15 | 1952 | 地理調査所時報 第15集 |
A5 | 16 | 1953 | 地理調査所時報 第16集 |
A5 | 17 | 1954 | 地理調査所時報 第17集 |
A5 | 18 | 1955 | 地理調査所時報 第18集 |
A5 | 19 | 1955 | 地理調査所時報 第19集 |
A5 | 20 | 1956 | 地理調査所時報 第20集 |
A5 | 21 | 1957 | 地理調査所時報 第21集 |
A5 | 22 | 1957 | 地理調査所時報 第22集 |
A5 | 23 | 1958 | 地理調査所時報 第23集 |
A5 | 24 | 1959 | 地理調査所時報 第24集 |
A5 | 25 | 1960 | 国土地理院時報 第25集 |
A5 | 26 | 1961 | 国土地理院時報 第26集 |
A5 | 27 | 1962 | 国土地理院時報 第27集 |
A5 | 28 | 1963 | 国土地理院時報 第28集 |
A5 | 29 | 1964 | 国土地理院時報 第29集 |
A5 | 30 | 1965 | 国土地理院時報 第30集 |
A5 | 31 | 1965 | 国土地理院時報 第31集 |
A5 | 32 | 1967 | 国土地理院時報 第32集 |
A5 | 33 | 1966 | 国土地理院時報 第33集 |
A5 | 34 | 1967 | 国土地理院時報 第34集 |
A5 | 35 | 1967 | 国土地理院時報 第35集 |
A5 | 36 | 1968 | 国土地理院時報 第36集 |
A5 | 37 | 1968 | 国土地理院時報 第37集 |
A5 | 38 | 1969 | 国土地理院時報 第38集 |
A5 | 39 | 1969 | 国土地理院時報 第39集 |
A5 | 40 | 1970 | 国土地理院時報 第40集 |
A5 | 41 | 1970 | 国土地理院時報 第41集 |
A5 | 42 | 1971 | 国土地理院時報 第42集 |
A5 | 43 | 1971 | 国土地理院時報 第43集 |
A5 | 44 | 1972 | 国土地理院時報 第44集 |
A5 | 45 | 1973 | 国土地理院時報 第45集 |
A5 | 46 | 1974 | 国土地理院時報 第46集 |
A5 | 47 | 1975 | 国土地理院時報 第47集 |
A5 | 48 | 1975 | 国土地理院時報 第48集 |
A5 | 49 | 1976 | 国土地理院時報 第49集 |
A5 | 50 | 1977 | 国土地理院時報 第50集 |
A5 | 51 | 1978 | 国土地理院時報 第51集 |
A5 | 52 | 1979 | 国土地理院時報 第52集 |
A5 | 53 | 1980 | 国土地理院時報 第53集 |
A5 | 54 | 1981 | 国土地理院時報 第54集 |
A5 | 55 | 1981 | 国土地理院時報 第55集 |
A5 | 56 | 1982 | 国土地理院時報 第56集 |
A5 | 57 | 1982 | 国土地理院時報 第57集 |
A5 | 58 | 1983 | 国土地理院時報 第58集 |
A5 | 59 | 1983 | 国土地理院時報 第59集 |
A5 | 60 | 1984 | 国土地理院時報 第60集 |
A5 | 61 | 1984 | 国土地理院時報 第61集 |
A5 | 62 | 1985 | 国土地理院時報 第62集 |
A5 | 63 | 1985 | 国土地理院時報 第63集 |
A5 | 64 | 1986 | 国土地理院時報 第64集 |
A5 | 65 | 1986 | 国土地理院時報 第65集 |
A5 | 66 | 1987 | 国土地理院時報 第66集 |
A5 | 67 | 1987 | 国土地理院時報 第67集 |
A5 | 68 | 1988 | 国土地理院時報 第68集 |
A5 | 69 | 1988 | 国土地理院時報 第69集 |
A5 | 70 | 1989 | 国土地理院時報 第70集 |
A5 | 71 | 1989 | 国土地理院時報 第71集 |
A5 | 72 | 1990 | 国土地理院時報 第72集 |
A5 | 73 | 1990 | 国土地理院時報 第73集 |
A5 | 74 | 1991 | 国土地理院時報 第74集 |
A5 | 75 | 1991 | 国土地理院時報 第75集 |
A5 | 76 | 1992 | 国土地理院時報 第76集 |
A5 | 77 | 1992 | 国土地理院時報 第77集 |
A5 | 78 | 1993 | 国土地理院時報 第78集 |
A5 | 79 | 1993 | 国土地理院時報 第79集 |
A5 | 80 | 1993 | 国土地理院時報 第80集 |
A5 | 81 | 1994 | 国土地理院時報 第81集 |
A5 | 82 | 1994 | 国土地理院時報 第82集 |
種別番号A5 国土地理院時報 完成年度が1995年以降のもの
適用利用規約 2:国土地理院コンテンツ利用規約
国土地理院報告
(Bulletin of the Geospatial Information Authority of Japan)
種別番号A6 国土地理院報告 (Bulletin of the Geospatial Information Authority of Japan)
「国土地理院報告 (Bulletin of the Geospatial Information Authority of Japan)」とは、測量技術に関する評論、調査報告、試験報告、研究論文および業務紹介について欧文で集録したものです。
技術資料番号 | 完成年度 | 技術資料表題 | 適用利用規約 | 概要・掲載URL | |
---|---|---|---|---|---|
A6 | 1 | 1948 | 地理調査所報告 第1巻 | 1:申請に基づき提供される国土地理院技術資料の利用規約 | 測量技術に関する評論、調査報告、試験報告、研究論文および業務紹介について欧文で集録したものです。 |
A6 | 2 | 1950 | 地理調査所報告 第2巻 | ||
A6 | 3 | 1951 | 地理調査所報告 第2巻 | ||
A6 | 4 | 1951 | 地理調査所報告 第2巻 | ||
A6 | 5 | 1952 | 地理調査所報告 第3巻 | ||
A6 | 6 | 1952 | 地理調査所報告 第3巻 | ||
A6 | 7 | 1953 | 地理調査所報告 第4巻 | ||
A6 | 8 | 1954 | 地理調査所報告 第4巻 | ||
A6 | 9 | 1955 | 地理調査所報告 第4巻 | ||
A6 | 10 | 1956 | 地理調査所報告 第5巻 | ||
A6 | 11 | 1957 | 地理調査所報告 第5巻 | ||
A6 | 12 | 1957 | 地理調査所報告 第5巻 | ||
A6 | 13 | 1959 | 地理調査所報告 第6巻 | ||
A6 | 14 | 1960 | 国土地理院報告 第6巻 | ||
A6 | 15 | 1960 | 国土地理院報告 第6巻 | ||
A6 | 16 | 1961 | 国土地理院報告 第7巻 | ||
A6 | 17 | 1961 | 国土地理院報告 第7巻 | ||
A6 | 18 | 1962 | 国土地理院報告 第8巻 | ||
A6 | 19 | 1962 | 国土地理院報告 第9巻 | ||
A6 | 20 | 1963 | 国土地理院報告 第9巻 | ||
A6 | 21 | 1964 | 国土地理院報告 第10巻 | ||
A6 | 22 | 1964 | 国土地理院報告 第10巻 | ||
A6 | 23 | 1965 | 国土地理院報告 第11巻 | ||
A6 | 24 | 1965 | 国土地理院報告 第11巻 | ||
A6 | 25 | 1966 | 国土地理院報告 第12巻 | ||
A6 | 26 | 1967 | 国土地理院報告 第13巻 | ||
A6 | 27 | 1968 | 国土地理院報告 第14巻 | ||
A6 | 28 | 1968 | 国土地理院報告 第14巻 | ||
A6 | 29 | 1969 | 国土地理院報告 第15巻 | ||
A6 | 30 | 1969 | 国土地理院報告 第15巻 | ||
A6 | 31 | 1970 | 国土地理院報告 第16巻 | ||
A6 | 32 | 1970 | 国土地理院報告 第16巻 | ||
A6 | 33 | 1971 | 国土地理院報告 第17巻 | ||
A6 | 34 | 1971 | 国土地理院報告 第17巻 | ||
A6 | 35 | 1972 | 国土地理院報告 第18巻 | ||
A6 | 36 | 1973 | 国土地理院報告 第19巻 | ||
A6 | 37 | 1973 | 国土地理院報告 第19巻 | ||
A6 | 38 | 1974 | 国土地理院報告 第20巻 | ||
A6 | 39 | 1975 | 国土地理院報告 第21巻 | ||
A6 | 40 | 1976 | 国土地理院報告 第22巻 | ||
A6 | 41 | 1977 | 国土地理院報告 第22巻 | ||
A6 | 42 | 1978 | 国土地理院報告 第23巻 | ||
A6 | 43 | 1978 | 国土地理院報告 第23巻 | ||
A6 | 44 | 1979 | 国土地理院報告 第24巻 | ||
A6 | 45 | 1980 | 国土地理院報告 第25巻 | ||
A6 | 46 | 1981 | 国土地理院報告 第26巻 | ||
A6 | 47 | 1982 | 国土地理院報告 第27巻 | ||
A6 | 48 | 1983 | 国土地理院報告 第28巻 | ||
A6 | 49 | 1984 | 国土地理院報告 第29巻 | ||
A6 | 50 | 1984 | 国土地理院報告 第29巻 | ||
A6 | 51 | 1985 | 国土地理院報告 第30巻 | ||
A6 | 52 | 1986 | 国土地理院報告 第31巻 | ||
A6 | 53 | 1987 | 国土地理院報告 第32巻 | ||
A6 | 54 | 1987 | 国土地理院報告 第33巻 | ||
A6 | 55 | 1988 | 国土地理院報告 第34巻 | ||
A6 | 56 | 1989 | 国土地理院報告 第35巻 | ||
A6 | 57 | 1990 | 国土地理院報告 第36巻 | ||
A6 | 58 | 1991 | 国土地理院報告 第37巻 | ||
A6 | 59 | 1992 | 国土地理院報告 第38巻 | ||
A6 | 60 | 1992 | 国土地理院報告 第39巻 | ||
A6 | 61 | 1993 | 国土地理院報告 第40巻 | ||
A6 | 62 | 1994 | 国土地理院報告 第41巻 | ※要旨のみを掲載 https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30093.html |
|
A6 | 63 | 1995 | 国土地理院報告 第42巻 | ※要旨のみを掲載 https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30104.html |
|
A6 | 64 | 1996 | 国土地理院報告 第43巻 | ※要旨のみを掲載 https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30113.html |
|
A6 | 65 | 1997 | 国土地理院報告 第44巻 | ※要旨のみを掲載 https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30124.html |
|
A6 | 66 | 1998 | 国土地理院報告 第45巻 | ※要旨のみを掲載 https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30139.html |
|
A6 | 67 | 1999 | 国土地理院報告 第46巻 | ※要旨のみを掲載 https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30148.html |
|
A6 | 68 | 2000 | 国土地理院報告 第47巻 | ※要旨のみを掲載 https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30159.html |
|
A6 | 69 | 2001 | 国土地理院報告 第48巻 | ※要旨のみを掲載 https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30165.html |
|
A6 | 70 | 2002 | 国土地理院報告 第49巻 | 2:国土地理院コンテンツ利用規約 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30170.html |
A6 | 71 | 2003 | 国土地理院報告 第50巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30177.html | |
A6 | 72 | 2003 | 国土地理院報告 第51巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30185.html | |
A6 | 73 | 2004 | 国土地理院報告 第52巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30190.html | |
A6 | 74 | 2005 | 国土地理院報告 第53巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30196.html | |
A6 | 75 | 2006 | 国土地理院報告 第54巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/page_e30204.html | |
A6 | 76 | 2007 | 国土地理院報告 第55巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin55.html | |
A6 | 77 | 2008 | 国土地理院報告 第56巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin56.html | |
A6 | 78 | 2009 | 国土地理院報告 第57巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin57.html | |
A6 | 79 | 2010 | 国土地理院報告 第58巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/bulletin58.html | |
A6 | 80 | 2011 | 国土地理院報告 第59巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin59.html | |
A6 | 81 | 2012 | 国土地理院報告 第60巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin60.html | |
A6 | 82 | 2013 | 国土地理院報告 第61巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin61.html | |
A6 | 83 | 2014 | 国土地理院報告 第62巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin62.html | |
A6 | 84 | 2015 | 国土地理院報告 第63巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin63.html | |
A6 | 85 | 2016 | 国土地理院報告 第64巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin64_00001.html | |
A6 | 86 | 2017 | 国土地理院報告 第65巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin65_00001.html | |
A6 | 87 | 2018 | 国土地理院報告 第66巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin66.html | |
A6 | 88 | 2021 | 国土地理院報告 第67巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin67.html | |
A6 | 89 | 2024 | 国土地理院報告 第68巻 | https://www.gsi.go.jp/ENGLISH/Bulletin68.html |