彩の国環境地図作品展

第10回(平成23年) 埼玉地区 主催:彩の国環境地図作品展実行委員会

作品展の概要

「彩の国環境地図作品展」は、身のまわりの環境や地域の姿を自ら観察・調査し、それらを地図として表現することにより、環境や地域に対する考察と地図の持つ可能性に対して理解を深めることを目的としています。毎年11月から12月にかけて埼玉県内3カ所において作品展が開催されています。

作品:THE 荒川

審査員特別賞・国土地理院長賞

作品名:「THE 荒川」

受賞者:熊谷市立荒川中学校特別支援学級 3年 成塚祥太
                              2年 瀬尾秀介、高沢友貴
                              1年 小鹿野海都

作品主旨:私たちの荒川中学校の目の前を荒川が流れています。理科の学習やロードレースの練習など、荒川は私たちの生活の一部になっています。みんなで「川の博物館」に出かけたり、「荒川読本」で勉強したことを地図にまとめました。


作品:THE 埼玉 環境マップ 埼玉県の環境データを重ねて見えた!埼玉の秘められた自然」

埼玉県知事賞

作品名:「THE 埼玉 環境マップ 埼玉県の環境データを重ねて見えた!埼玉の秘められた自然」

受賞者:熊谷市立佐谷田小学校 6年 大野彩花
                      2年 大野一輝

作品主旨:様々な環境データの照らし合わせから埼玉県全体の環境をみつめ、埼玉県の特色ある自然豊かな環境の魅力や、今かかえている環境問題にふれた地図作りを目指した。日本一の暑さを生み出す暑いぞ熊谷の熱環境、ヒートアイランド現象や、東部地方の予測される液状化問題がマップ化されている。


作品:空気の汚れ調査

埼玉県教育委員会教育長賞

作品名:「空気の汚れ調査」

受賞者:熊谷市立玉井中学校 2年 分須菜々、深澤優歩

作品主旨:東日本大震災を体験し、自然のこわさを感じました。放射線のニュースを聞くと、私たちの住んでいる熊谷は大丈夫なのかと思い、調べて見ることにしました。放射線量は、体に害がないことが分かり安心しました。そこで、空気の汚れについても調査し、まとめてみることにしました。


作品:追跡!特定外来植物マップ

立正大学長賞・(財)日本自然保護協会理事長賞

作品名:「追跡!特定外来植物マップ」

受賞者:深谷市立幡羅中学校 2年 向井咲希

作品主旨:カミツキガメなど、近年特定外来生物が日本に多く流入してきていることを知った。それは動物だけでなく植物にもあり、私たちの身近な場所にもせまってきている。そこで私の住んでいる深谷市の実態を知ろうと思い、この特定外来植物マップを作成した。


作品:毛長川マップ

埼玉県立川の博物館長賞

作品名:「毛長川マップ」

受賞者:川口市立新郷南小学校 4年 菅原一樹

作品主旨:家の近くを流れる川が毛長川です。どこから始まってどこまで流れているのか調べてみたかったので、お父さんに連れていってもらいました。いつも見ている川ですが、めずらしい生き物や橋のつくりを知ることができました。見沼代用水は昔からの川なので、これからも大切にしていきたいです。


作品:ぼくのまちの避難所マップ in 日高

(財)日本地図センター理事長賞

作品名:「ぼくのまちの避難所マップ in 日高」

受賞者:日高市立高萩北小学校 5年 宮林柊依

作品主旨:ぼくのまちの避難所と災害時の備えについて調べてまとめた作品です。


作品:通学ろ水たまりマップ

(財)地図情報センター理事長賞

作品名:「通学ろ水たまりマップ」

受賞者:さいたま市立宮原小学校 2年 小曽戸岳洋

作品主旨:雨の日、通学ろの水たまりをさけようとして、どうろがわを歩いてあぶないので、このちずをつくった。とくに子どもたちがたくさん歩く学校の近くと、おうだんほどうの水たまりはあぶないと思った。


作品:ヒートアイランドと緑化

(社)環境情報科学センター理事長賞

作品名:「ヒートアイランドと緑化」

受賞者:和光市立第三小学校 5年 松成悠樹

作品主旨:埼玉県内のヒートアイランド現象の起きる地域と熱帯夜の地域を調べ、緑化をした方が良い地域を考えました。


作品:河岸段丘 in 秩父

(社)日本地理学会長賞

作品名:「河岸段丘 in 秩父」

受賞者:西武学園文理中学校 1年 荒舩萌里

作品主旨:秩父という街は、数10万年前に形成された「河岸段丘」という階段状の地形でできています。この作品は、その秩父市の様々な河岸段丘やその土地の街並み、また、河岸段丘地域の人々の暮らしや工夫について調べました。


作品:埼玉県の名前に雷がつく神社パート3-ぐんま県ととち木県との比かく-

日本国際地図学会長賞

作品名:「埼玉県の名前に雷がつく神社パート3-ぐんま県ととち木県との比かく-」

受賞者:熊谷市立桜木小学校 3年 後藤雷汰

作品主旨:ぼくは1年生の時から、埼玉県の名前に雷がつく神社を調べています。去年までに分かったことがほかの県でも同じなのか調べてみたくて、埼玉県をぐんま県ととちぎ県と比かくしてみました。その結果、雷がつく神社は埼玉県に一番多く、それらは落雷が多くて降水量の少ないところにありました。