最終更新日:2025年7月1日

地図と測量の科学館

地図と測量の科学館

 地図と測量の科学館は、地図や測量に関する歴史、原理や仕組み、新しい技術などを総合的に展示して、私たちの生活にかかせない地図や測量の役割を、誰もが楽しみながら体感できる施設です。

科学館全景

地図と測量の科学館バーチャルツアー

 いつでも地図と測量の科学館内の展示物を観覧できる「地図と測量の科学館バーチャルツアー」です。

バーチャルツアーバナー

「地図と測量の科学館」からのお知らせ

  • 開館時間:9時30分から16時30分まで
  • 売店:10時00分から16時30分まで
     ※入館の受付は16時00分で終了いたしますので、ご注意願います。
  • 休館日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は順次翌日)、年末年始(12月28日から1月3日まで)
     ※休館日以外にも施設保守等のため、臨時に休館する場合がありますので、お問い合わせください。
  •  
  • 熱中症予防のため、来館される際は水筒などをご持参ください。

◆「地図と測量の科学館」のイベント一覧はこちら

 www.gsi.go.jp/MUSEUM/event.html

◆「地図と測量の科学館」までの交通案内はこちら

 www.gsi.go.jp/GSI/CONTACT-g-kotu.html

夏休みイベントのお知らせ

2025夏休みイベントパンフ
・2025夏休みイベント案内(PDF形式:620KB)
  1. 空中写真立体視体験
    3Dメガネを使って、スクリーンに映した空中写真の立体画像を見てみよう!
  2. 日本列島地図一筆描き
    地図博士の描いた日本列島地図をお手本に、手描きで地図を描いてもらいます。描いた地図はコンピュータが採点します。
  3. 歩測チャレンジ!
    あなたの一歩(歩幅)は何センチ?
    一歩を測って、「歩測」で距離を調べよう!
  4. 地図かるた
    地図記号、地図や写真などの「地図かるた」カードを使ったゲームです。
    問題を解いて、答えの「地図かるた」を探します。
  5. 夏休み相談コーナー
    地図や測量に関する疑問や質問、相談にお答えします。
開催日時:
 1~4:7月30日(水)、31日(木)、8月20日(水)、21日(木)
      10:00~12:00、13:00~15:00
 5  :7月23日(水)、24日(木)、29日(火)、30日(水)、31日(木)、8月19日(火)、20日(水)、21日(木)
      9:30~12:00、13:00~16:30

◆「地図と測量の科学館」のイベント一覧はこちら

 https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/event.html

◆「地図と測量の科学館」までの交通案内はこちら

 https://www.gsi.go.jp/GSI/CONTACT-g-kotu.html

企画展
  「地図と測量に見る戦災からの復興」
  「つくばエクスプレス開業20年-地図・写真から見る沿線の変化-」 開催のお知らせ

展示概要

 本年は、太平洋戦争の終戦から80年、また、秋葉原駅とつくば駅を結ぶつくばエクスプレスが開業してから20年を迎えます。

 地図と測量の科学館では、「地図と測量に見る戦災からの復興」・「つくばエクスプレス開業20年-地図・写真から見る沿線の変化-」と題して企画展を同時開催します。

 「地図と測量に見る戦災からの復興」では、戦災の概況、国土地理院の組織の変遷、地図・測量の維持継続、GHQ指令による作業、戦災からの復興等について紹介をします。

 また、「つくばエクスプレス開業20年-地図・写真から見る沿線の変化-」では、首都圏新都市鉄道株式会社の協力の下に、つくばエクスプレス沿線の駅周辺の変貌やつくばエクスプレスの概要・歩み等について紹介します。

 二つの企画展を通じて、地図や測量に関心を深め、わが国が歩んだ戦後復興に思いを寄せていただくとともに、国土地理院とつくばエクスプレスの業務をより身近に感じていただき、親しみと興味を深めていただければ幸いです。

 

【主な展示内容】

■地図と測量に見る戦災からの復興

  • 戦災の概況
  • 国土地理院の組織の変遷
  • 地図・測量の維持継続
  • GHQ指令による作業
  • 戦災からの復興 など

■つくばエクスプレス開業20年-地図・写真から見る沿線の変化-

  • つくばエクスプレス沿線の駅周辺の変貌
  • つくばエクスプレスの概要・歩み
  • 空中写真で見る沿線の発展 など

 

主催:国土交通省国土地理院
協力:首都圏新都市鉄道株式会社

これまでの企画展

これまでの企画展バナー
画像をクリックすると、これまでの企画展示ページに移動します。

科学館見学コースについて

科学館見学コース(約60分)のパンフレットを用意しました

 地図と測量の科学館に来られた方のために、お子様向け、一般向けの各見学コース(約60分)のパンフレットを用意しました。
 パンフレットは科学館入り口に置いてありますので自由にお取りください。

子供向け見学コースパンフ
お子様向け見学コース(約60分)(PDF形式:1037KB)
一般向け見学コースパンフ
一般向け見学コース(約60分)(PDF形式:922KB)

映像で楽しむ「地図と測量の科学館」~館内見どころガイド~

キャラクター「マッピーくん」が館内の見どころをご案内します!(再生時間5分23秒)

所在地

郵便番号:305-0811 
住所: 茨城県つくば市北郷1番
国土交通省 国土地理院
電話番号:029-864-1872
ファックス番号:029-864-3729

科学館全体図

※下記施設名をクリックすると、施設ごとのページへ移動します。
地図と測量の科学館位置図地球ひろば常設展示室特別展示室総合案内展示館情報サービス館

これまでの来館者数

入館者数:1,228,674名(令和7年6月30日現在)