地磁気測量
概要
地磁気測量について
南極における地磁気測量は、地磁気の地理的分布を把握するため、露岩域の基準点上において地磁気測量を1966年(第8次隊)から2007年(第48次隊))まで行い、海上磁気測量を1957年(第2次隊)から1967年(第9次隊)まで行い、また、航空磁気測量を1966年(第8次隊)から1974年(第16次隊)まで行っています。

プロトン磁力計による全磁力観測(第48次隊)

磁気儀による地磁気絶対観測(第48次隊)
南極磁気図
南極研究科学委員会(SCAR:Scientific Committee on Antarctic Research)の要請を受け、1978年に南極磁気図を作成しました。
データの形式・諸元等
データ内容
地磁気測量成果
ファイル形式
PDF