2007年スマトラ島南部沖地震
合成開口レーダー(SAR)解析による地震に伴う地殻変動作成:2007年10月1日 更新:2007年10月8日 English version of this page 地殻変動のまとめ![]()
分析に使用した人工衛星 と センサー日本の地球観測衛星 「だいち」(ALOS)に搭載されたPALSARセンサー
地震概要
広報・講演・論文発表飛田幹男・小沢慎三郎・矢来博司・西村卓也・水藤尚・宇根寛・今給黎哲郎・雨貝知美・林文,2007年スマトラ南部地震の地殻変動・地震断層と断層モデル,月刊地球,354,181-188,2009.
このページの内容・画像を引用・転載される方へリンク・引用・転載は自由ですが、出典を明記してください。引用・転載の場合には、事後速やかに、引用先・転載先をお知らせください。
合成開口レーダー(SAR)画像やSAR干渉画像などを引用するときは、その傍に「Analysis by GSI from ALOS raw data (c) METI,JAXA」またはこのようなクレジットを必ず入れてください。なお、英文表記が不適な記事の場合は、画像の傍に「国土地理院提供」、本文に「日本の地球観測衛星「だいち」のデータを使用して・・・」等の文言を入れてください。 |