火山基本図データ(ダウンロード)
火山基本図データの説明火山基本図データは、火山の地形を精密に表す等高線や火山防災施設等を示した地図情報レベル25000以下の地図データです。火山によって異なりますが、基図データ、陰影段彩図データ、写真地図データを整備しています。精密な地形が表示されているため、噴火時の防災計画、緊急対策用のほか、火山の研究や噴火予知等の基礎資料としての活用が期待できます。
![]() 火山基本図データのイメージ 火山基本図データ・ダウンロードサービス注意事項本サービスの目的本サービスは、国土地理院が整備した火山基本図データを、ダウンロードによって提供することを目的とします。
本サービスの内容本サービスでは、国土地理院が整備した火山基本図データを無料でダウンロードできます。ただし、ダウンロードするための通信費等は、利用者の負担となります。
コンテンツの利用について
免責事項本サービスの利用により利用者に生じた一切の損害について、国土地理院はいかなる責任も負わないものとします。
火山基本図データの訂正情報●火山基本図データの一部に下記の誤りがありましたので、平成30年11月9日にデータを修正しました。具体的な内容はこちらをご覧ください。
ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。 [1]GeoTIFF形式のデータの一部に座標系等の記載が無いものがありました。 (ソフトウェアによっては、座標系等の記載が無いTIFF画像の場合に、自動的にTFWファイルが参照される場合もあります。) [2]一部のソフトウェアで、GeoTIFFの座標系が認識されないケースがありました。 [3]参考資料のTFWファイルについて、位置を特定する数値に誤りがあるもの、未提供となっている火山がありました。 ●火山基本図データ(DMデータ)のヘッダー情報に誤りがありましたので、平成30年5月22日に下記の図葉のデータを修正しました。具体的な内容はこちらをご覧ください。 ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び申し上げます。 「弥陀ヶ原 全6図葉(2018年3月30日に公開)」 「焼岳 3、4、5、7、8、9(2018年3月30日に公開)」 「霧島山 全20図葉(2018年3月30日に公開)」 「口永良部島 全3図葉(2018年3月30日に公開)」 「新島 2(2018年1月31日に公開)」 「八丈島 4(2018年1月31日に公開)」 「西之島 (2017年6月30日に公開)」 「新潟焼山1、2、3、5、8(2018年3月30日に公開)」 |