東北地方の地理情報
東北各県の面積(公表値)国土地理院では、2万5千分の1地形図により計測した値を基準に、毎年10月1日時点の市区町村別面積値をとりまとめ「全国都道府県市区町村別面積調」として公表しています。
主な山岳標高 -日本の山岳標高一覧(1003山)より-![]() 下倉から見た岩手山 「日本の山岳標高一覧 ―1003山―」は、2万5千分の1地形図などの基本測量の成果を基礎として、日本の主な山1003山の山名、最高地点の位置・標高などについて、点検、補足調査を行い、まとめたものです。 東北地方の位置情報(東西南北端点) このデータは、国土地理院が技術資料としてまとめた平成12年度版「日本の市区町村位置情報要覧」より抜粋したデータを世界測地系に変換したものです。同書には日本全国の都道府県の位置情報のほか、各市区町村の位置情報及び重心等が収録されています。
各端点は2万5千分の1地形図を使用して求め、重心位置は質量中心を計算して求めています。 詳細は印刷物「日本の市区町村位置情報要覧」でご確認ください。((財)日本地図センターで販売しています) なお、このデータは日本測地系に基づく測定値を世界測地系に基づく値に単純変換したものです。 したがって、端数処理等の関係で精度が保証できませんので、あくまで参考の値としてご利用ください。
東北各県の位置情報東北各県の位置情報(東西南北端点)
青森県[PDF:109KB] | 岩手県[PDF:100KB] | 宮城県[PDF:110KB] | 秋田県[PDF:87KB] | 山形県[PDF:100KB] | 福島県[PDF:139KB] 日本の東西南北端の経度緯度 東北地方の地形この 東北地方の地形のページには、標高データから作成した陰影段彩図を掲載しています。
|