平成23年(2011年)4月11日福島県浜通りの地震(M7.0)に伴う地殻変動
合成開口レーダー(SAR)解析による地殻変動作成:2011月04月25日 English version of this page 地殻変動の特徴2011年4月11日に福島県浜通りでM7.0(気象庁)の地震が発生しました.日本の地球観測衛星「だいち」(ALOS)に搭載された合成開口レーダー(PALSAR)のデータを干渉解析して,地震に伴う地殻変動を面的に把握しました. 得られた干渉画像には,井戸沢断層沿いおよび湯ノ岳断層沿いに,変位の不連続が明瞭に見られます.これらの断層沿いでは,地表地震断層が出現していることが報告されています.
なお,今回の結果は速報であり,より詳細な分析により,今後内容が更新されることがあります. 干渉画像地震概要
分析に使用した人工衛星 と センサー日本の地球観測衛星 「だいち」(ALOS)に搭載された合成開口レーダー(PALSAR)
広報・講演・論文発表Tomokazu Kobayashi, Mikio Tobita, Mamoru Koarai, Takaki Okatani, Akira Suzuki, Yuko Noguchi, Masayuki Yamanaka, Basara Miyahara, InSAR-derived crustal deformation and fault models of normal faulting earthquake (Mj 7.0) in the Fukushima-Hamadori area, Earth, Planets and Space, 64, 1209–1221, 2012. [html]
このページの内容・画像を引用・転載される方へリンク・引用・転載は自由ですが、出典を明記してください。引用・転載の場合には、速やかに、引用先・転載先をお知らせください。
問い合わせ先研究官 小林 知勝(KOBAYASHI Tomokazu) 029-864-6156
室長 飛田 幹男(TOBITA Mikio) ![]() |