地域の安全安心マップコンテスト

第11回(平成29年) 全国地区 主催:立命館大学歴史都市防災研究所

作品展の概要

「地域の安全安心マップコンテスト」は、小学生が保護者や家族、地域住民、教員らと一緒に地域の安全安心について調べ、マップを作成することで地域の安全安心に対して関心を持っていただくことを目的に毎年8月末から作品を募集し、10月の表彰式を経て、12月まで作品展を開催しています。

作品:私の住む町南福西町『助け合い』安心安全MAP

国土交通大臣賞/最優秀賞

作品名:私の住む町南福西町『助け合い』安心安全MAP

受賞者:立命館小学校 2年 楳木 有紀乃

作品主旨:私の住む町は町ができて40年が経ち、空き家やお年寄りが増えました。そこで、町内の人が安心して暮らせるように、住人の状況に注目して作成しました。MAPは基本地図と、3枚の透明シート[1]防災シート[2]住人状況シート[3]交通安全シートで構成しました。各シートは左右上にめくれ、知りたい情報だけを見ることができます。特に工夫をしたのは、住人についての独自調査です。表札の調査だけでなく、各家の洗濯物、庭、車や自転車について、何度も調査を行い、住人(独居、老人等)を推測しました。MAP作成で得た情報を元に、安全で住みやすい町づくりに協力したいと思います。


作品:南海トラフ地しんのひなん路

最優秀賞

作品名:南海トラフ地しんのひなん路

受賞者:三重大学教育学部附属小学校 3年 北川 英崇

作品主旨:南海トラフ地震がもうすぐおきるかもしれないと教わったので、親がいない時に地震がおきても困らいないように地図を作った。まず、周辺を何回も行ってみて、どのように逃げたら、安全に安心して逃げられるか調べた。その中で、疑問に思ったことがでてきて、聞き取り調査をした。次に、地図を作る時、安心して避難できるルートや危険な所がよく分かるように色分けをした。最後に、がんばってこの地図を作ったので、色々な人に使って欲しい。


作品:わたしの通学路安全マップ

入選

作品名:わたしの通学路安全マップ

受賞者:川口市立芝南小学校 3年 藤川 千歳

作品主旨:ふだんから防犯や交通安全についてのきょう味があり、何かそれを形にしてみようと思い、今回自分の通学路について調査してみました。実際に通学路を家族と一緒に歩き、写真をとったり危険な場所などを具体的に考えて記入して行く作業をするうちに、通学路の安全な場所も分かり、危険箇所の歩き方や何かあった時の動き方、対処法を家族と話し合うことができました。


作品:私の町の防災マップ

入選

作品名:私の町の防災マップ

受賞者:富山市立新庄北小学校 3年 髙木 彩良

作品主旨:近年、全国各地で起きている自然災害に不安を感じて、私が住む町内やその周辺で災害にそなえて、どのような対策がとられているのか気になり調べまとめました。調べていくうちに地域の防災対策について知らない人がまわりに多い事が分かりました。そこで、もっとみんなに防災意識を高めてもらうために、誰が見ても分かりやすく見やすいマップになるようにくふうして作成しました。


作品:ふみ切り付近はきけんがいっぱい

入選

作品名:ふみ切り付近はきけんがいっぱい

受賞者:広島大学附属小学校 4年 大成 凛

作品主旨:今回、この作品を応募したきっかけは、わたしの家の付近で一番きけんな所である高須のふみ切りを近所の人たちにより知ってもらおうと思ったからです。絵をつかったりふきだしをつかったりして、いろんな人たちにみてもらうために目をひきつけるような作品になるように工夫しました。今回のマップはふみ切りだけのマップだったけども次応募するならば、西区全体のマップを作り、より多くの人にみてもらえる作品にしたいと思います。
 


作品:見守りマップ

佳作

作品名:見守りマップ

受賞者:箕面市立西小学校 5年 松山 結香

作品主旨:3年生の時に防犯カメラについて調べたことがきっかけで、街の安全を意識するようになりました。下校の時に「おかえり」と声をかけてくれる見守りの人がいたりお隣の家に「子供110番」の家があったり、防犯カメラの数もどんどん増えて、オッタと言う防犯タグも配られるようになりました。箕面市は安全な街づくりに力を入れています。そして、安全安心な街はたくさんの人によってつくられているなぁと思います。


作品:ぼくの町 自転車ヒヤリハットMAP

佳作

作品名:ぼくの町 自転車ヒヤリハットMAP

受賞者:京都教育大学附属京都小中学校 5年 石浦 生吹

作品主旨:僕は自転車に乗って走っている時、ヒヤリとしたり、ハッとしたりする経験があります。最近では、自転車側が加害者になる事故も増えていて、京都では平成30年4月から自転車保険の加入が義務づけられています。僕は、僕の町でどのような場所が危険で、どのようなことに注意すれば安全なのかを調べ、地図にまとめました。このマップを見た人が、より安全に意識をし、優しい運転を心がける参考になればいいなと思います。