測量成果の交付・購入
【重要】令和7年4月1日からの測量成果等の閲覧・交付等に関する変更点について
測量成果等の謄抄本交付について
国土地理院本院及び各地方測量部等にて、測量成果及び測量記録(以下、測量成果等)の謄抄本交付を行うことができます。
なお、四国地方測量部では、以下の測量成果等の謄本交付を行うことがができます。
国土地理院「情報サービス館」のページへ
また、旧版地図の謄本交付は、国土地理院本院窓口「情報サービス館」及び関東地方測量部窓口にて承っております。
【お願い】
基準点の廃止、成果の異常等により、謄本交付ができない場合がありますので、その際に手数料を返却できるよう、収入印紙は申請書 には貼らないで下さい。また、手数料の返却に対応できるよう、なるべく収入印紙は少額の組み合わせとして下さい。
なお、四国地方測量部では、以下の測量成果等の謄本交付を行うことがができます。
- 国土地理院が整備した基準点の成果、点の記、配点図、及び網図
国土地理院「情報サービス館」のページへ
また、旧版地図の謄本交付は、国土地理院本院窓口「情報サービス館」及び関東地方測量部窓口にて承っております。
- 測量法第40条により四国地方測量部に提出された公共測量の基準点成果及び点の記
- 街区基準点(街区三角点、街区多角点)の成果及び点の記
【お願い】
基準点の廃止、成果の異常等により、謄本交付ができない場合がありますので、その際に手数料を返却できるよう、収入印紙は申請書 には貼らないで下さい。また、手数料の返却に対応できるよう、なるべく収入印紙は少額の組み合わせとして下さい。
旧版地図の抄本交付について
四国地方測量部窓口では、国土地理院が整備した柾判サイズの旧版地図をA2判にて抄本交付することができます。抄本交付に関する注意事項は、以下のとおりです。
- 交付申請の受付は、窓口のみでの対応となります。
- 窓口にて謄本と抄本の出来映えを比較して説明する必要があるため、郵送による申請の受付は行っていません。
- 交付するサイズはA2判のみとします。また、地図を拡大・縮小して交付することはできません。
- 抄本の出力に要する時間は、3枚で1時間を目安とします。
- 高品質の抄本が必要な場合は、四国地方測量部窓口ではなく国土地理院本院窓口より交付させていただくことがあります。
- 謄抄本交付申請書及び記載例のダウンロード、交付手数料等については、以下のページをご覧下さい。
※国土地理院四国地方測量部にご来訪の際、筆談等をご希望の方は、遠慮なくお申し出ください。
地図及び空中写真の購入について
- 国土地理院が発行した刊行地図は、国土地理院刊行の地図を取り扱っている全国の地図販売店や、(一財)日本地図センターの「通信販売」にてご購入下さい。
- 米軍及び国土地理院撮影の空中写真を入手するには、(一財)日本地図センターに購入申込みを行って下さい。

- 公共測量にて調製された地図及び空中写真については、該当する測量計画機関(国及び地方公共団体等)にお問い合わせ下さい。