• 地理院ホーム
  • 企画展 日本の地形を知ろう -地図から学ぶ- を開催

企画展 日本の地形を知ろう -地図から学ぶ- を開催

発表日時:2025年3月11日(火)14時00分

国土地理院は、「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市)において、企画展「日本の地形を知ろう -地図から学ぶ-」を3月18日(火)から6月22日(日)まで開催します。

概要

 我が国の国土は、複数のプレートが交差する地殻変動が顕著な地域に位置し、大陸と太平洋に挟まれた台風の通り道となる地域にあり、特徴的な地形が形成されています。我々は、河川の氾濫、山間部における土砂災害や雪崩、多くの活火山による火山活動など、常に地形と災害の関係を意識しておく必要があります。
 今回の企画展では、我が国の特徴的な地形として、河川地形、火山地形を中心に紹介しています。加えて、過去の災害から学ぶ「自然災害伝承碑」、新技術による湖沼調査、過去の空中写真による当時の地形データの作成、機械学習による地形分類の手法などの研究、災害への備え、学生に向けた「地理院地図を使った学習」や「地図記号の由来」を紹介しています。
 日本の地形を通じて、地図を身近に感じてもらうとともに、その意義と重要性について理解を深めていただける展示となっています。
 
  1. 開催期間: 令和7年3月18日(火)から6月22日(日)
            開館時間:9:30 ~ 16:30(入館受付16:00まで)
            休館日:毎週月曜日(月曜日が休日のときは順次翌日)
  2. 開催場所 :茨城県つくば市北郷1番
            国土地理院「地図と測量の科学館」2階 特別展示室
            https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/
  3. その他  : 入場無料
※取材を希望される方は、電子メールにて広報広聴室へ事前にご連絡をお願いします。
 Mail:gsi-7koho+jimu=gxb.mlit.go.jp (=を@にしてください)

添付資料

問い合わせ先

〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土地理院総務部広報広聴室
  室長    塩見 和弘 TEL 029-864-4038(直通)
  室長補佐 津久井 誠 TEL 029-864-6040(直通)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。