近代測量150年最終章
~地図と測量の科学館で企画展「大転換!平成の測量」を開催~
発表日時:2019年10月24日(水) 14時00分
「近代測量150 年」を迎える本年、国土地理院「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市)では、国土地理院の役割「国土を測る・国土を描く・国土を守る・国土を伝える」について、150 年の歩みを企画展で伝えてまいります。
今回は、第三弾として「近代測量150年最終章 ~地図と測量の科学館で企画展「大転換!平成の測量」を開催~」を11月6日(水)から12月20日(金)まで開催します。
平成時代は測量技術や地図作成技術の大きな転換を迎えました。測量法が改正され、位置を表す基準が日本測地系から世界測地系へ変更となりました。また、地理空間情報活用推進基本法が制定され、地理空間情報の活用推進の施策が進められました。これらによりVLBIやGNSS測量といった宇宙から大地を測る技術の進化、アナログからデジタルへの地図体系の変化などがありました。企画展ではこのような大転換があった平成時代からの測量と地図を中心に紹介します。
また、10月22日に刊行した令和の御即位記念地図「東京中心部」を展示します。併せて、平成、昭和、大正の御即位記念地図も展示します。
ぜひ、この機会にご来館いただき、時代の変化を感じていただければ幸いです。
1.開催期間
令和元年11月6日(水)から12月20日(金)まで
(開館時間 9時30分から16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(ただし、月曜日が休日のときは翌日が休館日)
2.開催場所
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土地理院「地図と測量の科学館」2階 特別展示室
https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/
3.主な展示内容
・VLBIによる国際観測
・三角測量からGNSS 測量へ
■大きく変化した地図体系の紹介
・現在の地図体系
・紙地図からデジタル地図へ
■最新の測量技術の紹介
・UAV(ドローン)による撮影
■御即位記念地図の紹介
・令和の御即位記念地図「東京中心部」
・平成の御即位記念地図「東京中心部」
・昭和の御即位記念地図「京都近郊」
・大正の御即位記念地図「京都近傍図」

4.その他 入場無料
※取材を希望される方は、広報広聴室(029-864-6255)へ事前にご連絡をお願いします。
チラシ 企画展「近代測量150年最終章 ~地図と測量の科学館で企画展「大転換!平成の測量」を開催~
問い合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 国土交通省国土地理院
総務部建設専門官 中村 正美 直通 029-864-6047 FAX 029-864-3729
広報広聴室長補佐 中島 一夫 直通 029-864-6040 FAX 029-864-3729