日本全国の3次元地図の整備を進めています ― 3次元電子国土基本図の試作データを公開 ―

発表日時:2025年3月21日(金) 14時00分

3次元電子国土基本図の試作データ公開

国土地理院が整備する2次元の地図に高さの情報を加えた、3次元電子国土基本図の試作データを3月26日(水)に公開します。

概要

国土地理院では、我が国全域をカバーする様々な地図の基礎となる基本図として、電子国土基本図の整備及び更新を行っています。現在、新たな取組として、2028(令和10)年度末までに国土全域について2次元の電子国土基本図の3次元化を実施し、順次提供を行うこととしています。
3次元化の対象とする地物は「建物」、「道路(道路中心線)」、「鉄道(軌道の中心線)」を予定しています。3次元地図を全国統一規格で整備することで、より高度な解析等、情報としての利活用の幅が広がるため、新たな価値創出に資することが期待されます。

今回、広島県尾道市付近の約100km2の範囲について、3次元電子国土基本図の試作データを整備しました。試作データは3月26日(水)から国土地理院ホームページで公開します。
今後も引き続き、データの本提供に向け、データ仕様の改善やデータの提供準備を進めていきます。

試作データ公開ページ

問合せ先

〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土地理院 基本図情報部
 国土基本情報課長    南 秀和   TEL 029-864-4873(直通)
 国土基本情報課長補佐 石塚 麻奈 TEL 029-864-4663(直通)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。