「日本水準原点 一般公開」及び「くらしと測量・地図展」を開催
関東地方測量部の「測量の日」記念行事
発表日時:2025年5月15日(木)14時00分
国土地理院関東地方測量部では、6 月 3 日「測量の日」の記念行事として、我が国の土地の高さの基準である日本水準原点 を見学する「日本水準原点 一般公開」と、「変わりゆく新宿」をテーマに新宿のこれまでとこれからの写真や地図等の展示など、く らしを支える測量・地図の取組を紹介する「くらしと測量・地図展」を開催します。
1.「日本水準原点 一般公開」(資料1)
「日本水準原点」は、我が国の土地の高さ(標高)の基準として明治24年5月に設置されました。一部離島を除き全ての水準点や三角点等(基準点)の標高がこの点を出発点とする測量によって求められており、これらの標高を元にして我が国各地の標高が計測されています。
「日本水準原点」と「日本水準原点標庫」(「日本水準原点」が収められている建物)は、測量分野の建造物では初めて国の重要文化財に指定されたものです。通常は、「日本水準原点標庫」内部の「日本水準原点」の公開は行っておりませんが、今回はこの建物内部をご覧いただける貴重な機会になります。
公開日時:令和7年5月21日(水)10:00~16:00(雨天中止)
公開場所:東京都千代田区永田町1丁目1番地(国会前庭北地区内)
参加方法:当日会場に直接お越しください(参加無料・予約不要)
「日本水準原点」と「日本水準原点標庫」(「日本水準原点」が収められている建物)は、測量分野の建造物では初めて国の重要文化財に指定されたものです。通常は、「日本水準原点標庫」内部の「日本水準原点」の公開は行っておりませんが、今回はこの建物内部をご覧いただける貴重な機会になります。
公開日時:令和7年5月21日(水)10:00~16:00(雨天中止)
公開場所:東京都千代田区永田町1丁目1番地(国会前庭北地区内)
参加方法:当日会場に直接お越しください(参加無料・予約不要)
2.「くらしと測量・地図展」(資料2)
「くらしと測量・地図展」は、測量・地図がくらしを支えるために広く貢献していることへの理解を深めていただくとともに、地図利用のさらなる普及と促進を図ることを目的として、「測量の日」東京地区実行委員会(事務局:国土地理院関東地方測量部)と東京都が共催する展示会で、今回で31回目となります。
今回の展示では、「楽しみながら地図を読み、大地を測る~変わりゆく新宿~」をテーマに、新宿のこれまでとこれからを写真や地図等の資料でピックアップする特設コーナー「変わりゆく新宿」展の展示と共に、くらしを支える測量・地図の取組を紹介する展示を行います。
開催日時:令和7年6月4日(水)~6日(金)10:00~19:00(6日は17:00まで)
開催場所:新宿駅西口広場イベントコーナー(新宿区西新宿1丁目地先)
参加方法:当日会場に直接お越しください(参加無料・予約不要)
今回の展示では、「楽しみながら地図を読み、大地を測る~変わりゆく新宿~」をテーマに、新宿のこれまでとこれからを写真や地図等の資料でピックアップする特設コーナー「変わりゆく新宿」展の展示と共に、くらしを支える測量・地図の取組を紹介する展示を行います。
開催日時:令和7年6月4日(水)~6日(金)10:00~19:00(6日は17:00まで)
開催場所:新宿駅西口広場イベントコーナー(新宿区西新宿1丁目地先)
参加方法:当日会場に直接お越しください(参加無料・予約不要)
添付資料
関連ページ
お問合せ先
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-1-15 九段第二合同庁舎
国土地理院 関東地方測量部
次長 西城 祐輝 TEL:03-5213-2057(直通)
調査員 伊藤 広治 TEL:03-5213-2067(直通)
国土地理院 関東地方測量部
次長 西城 祐輝 TEL:03-5213-2057(直通)
調査員 伊藤 広治 TEL:03-5213-2067(直通)