基本測量で使用する測量機器の性能検定・登録等
測量機器の性能基準・性能検定要領等
・測量機器性能基準(令和5年3月30日一部改正) [PDF形式 603KB]
・測量機器性能基準 新旧対照表(令和5年3月30日一部改正)[PDF形式 393KB]
・測量機器性能検定要領(令和5年3月28日一部改正)[PDF形式 289KB]
・測量機器性能検定要領 新旧対照表(令和5年3月28日一部改正)[PDF形式 126KB]
・測量機種登録事務処理要領【一部抜粋】(令和3年4月1日一部改正)[PDF形式 120KB]
・測量機器性能基準 新旧対照表(令和5年3月30日一部改正)[PDF形式 393KB]
・測量機器性能検定要領(令和5年3月28日一部改正)[PDF形式 289KB]
・測量機器性能検定要領 新旧対照表(令和5年3月28日一部改正)[PDF形式 126KB]
・測量機種登録事務処理要領【一部抜粋】(令和3年4月1日一部改正)[PDF形式 120KB]
測量機器の性能検定・登録等についての参考情報
・GNSS機種登録申請を行う皆様へ[PDF形式 3521KB]
基本測量の測量機器 -国土地理院登録機種一覧簿-
掲載されている登録機種は、基本測量に使用する測量機器の性能基準による級別です。
公共測量においては、個々の作業の根拠となる作業規程等に基づいた測量機器を使用してください。
セオドライト
測距儀
特級(長・短距離) 1級(長・中距離) 2級中距離 2級短距離
*注意点*
※平成24年3月30日から製造会社名、登録年月日を記載しています。社名は登録されている名称です。
※2級中距離:
*注意点*
※平成24年3月30日から製造会社名、登録年月日を記載しています。社名は登録されている名称です。
※2級中距離:
- 登録番号 22は1級中距離型光波測距儀へ登録変更。
- 登録番号6.38.113.114は1級トータルステーションへ登録変更。
- 登録番号 5.39.41.48.49.55.58.60.72.73.75.79.80.82.98.100.103.104.105.106.107.111.112 は2級Aトータルステーションへ登録変更。
- 登録番号 59.61は3級トータルステーションへ登録変更。
レベル
水準測量用電卓
GNSS測量機
1級 2級
*注意点*
1.1級GNSS測量機:登録番号 2 GP-R1Dは2級GNSS測量機:登録番号46に登録変更しています。
2.平成24年3月30日から製造会社名、登録年月日を記載しています。社名は登録されている名称です。
3.ライカ社の詳細はライカジオシステムズ「【GNSS関連】ME2サポート終了のお知らせ」を参照ください。
*注意点*
1.1級GNSS測量機:登録番号 2 GP-R1Dは2級GNSS測量機:登録番号46に登録変更しています。
2.平成24年3月30日から製造会社名、登録年月日を記載しています。社名は登録されている名称です。
3.ライカ社の詳細はライカジオシステムズ「【GNSS関連】ME2サポート終了のお知らせ」を参照ください。
・GPS測量機は、平成23年度より分類をGNSS測量機とします。既登録のGPS測量機もGNSS測量機に含まれます。
・GNSS(GPS含む)ソフトは、同一のメーカであっても基線解析ソフトと手簿記簿ソフトが対応しない場合があります。ソフトの対応状況やバージョン等につきましてはそれぞれの販売会社にお問い合わせください。
・GNSS衛星のうち、準天頂衛星はGPS衛星と同等として扱います。準天頂衛星対応機種はこちら。
・データコレクタが必要なトータルステーションの一覧はこちら。
・GNSS(GPS含む)ソフトは、同一のメーカであっても基線解析ソフトと手簿記簿ソフトが対応しない場合があります。ソフトの対応状況やバージョン等につきましてはそれぞれの販売会社にお問い合わせください。
・GNSS衛星のうち、準天頂衛星はGPS衛星と同等として扱います。準天頂衛星対応機種はこちら。
・データコレクタが必要なトータルステーションの一覧はこちら。