「作業規程の準則」一部改正のパブリック・コメントを実施します

「作業規程の準則」一部改正について皆様からの意見を募集します(令和6年12月23日から令和7年1月27日まで)

発表日時:2024年12月23日(月)14時00分

概要

 国土地理院では、公共測量における標準的な作業方法等を定め、その規格を統一するとともに、必要な精度を確保することを目的に「作業規程の準則」を定めています。
 令和7年4月に予定している全国の標高成果の改定及び新しい測量技術の普及状況等を踏まえ「作業規程の準則」の一部改正(案)を作成しました。この改正案について、令和6年12月23日から令和7年1月27日まで皆様から意見を募集します。

改正内容について

 今回の標高成果の改定により、全国の標高は衛星測位を基盤とする最新の値「測地成果2024」となります。この新しい基盤に対応した標高決定手法である「GNSS標高測量」を公共測量へ導入するため、また、三次元点群データを使用する新しい測量技術の活用等のために「作業規程の準則」の一部改正(案)を取りまとめました。
 
 今回の主な改正内容は、次のとおりです。
  1. 全国の標高成果の改定に関連する条文の改正
  2. GNSS標高測量の導入
  3. 「三次元点群データを使用した断面図作成マニュアル」の準則への反映
  4. その他
     ・航空レーザ測量及び航空レーザ測深測量のオリジナルデータに関する規定に点密度を追加
     ・計算式(平面直角座標 → 経緯度座標への変換)の改善
 
 作業規程の準則の一部改正について
 https://www.gsi.go.jp/gijyutukanri/gijyutukanri40050.html

パブリック・コメントについて

作業規程の準則について

 測量法(昭和24年法律第188号)第34条に規定されている作業規程の準則は、公共測量作業規程を作成するための一般的な規準として、公共測量を実施する国の機関、地方公共団体及び測量事業者に広く利用されています。
 作業規程の準則のページ:
 https://www.gsi.go.jp/gijyutukanri/gijyutukanri41018.html
 

関連情報

 全国の標高成果の改定のページ:
 https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/hyoko2024rev.html

問合せ先

〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土地理院 企画部 技術管理課長     永田 勝裕  TEL :029-864-6972(直通)
国土地理院 企画部 技術管理課長補佐  植田 勲   TEL :029-864-6046(直通)