人工衛星データを用いた硫黄島の地殻変動の調査結果について

発表日時:2007年01月12日(金) 14時00分

 火山噴火予知連絡会(事務局:気象庁)では、衛星データを解析するためのグループ(衛星解析グループ)の設置準備を進めているところです。この中で、昨年(平成18年)11月14日、第105回火山噴火予知連絡会において、宇宙航空研究開発機構と共同し、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)に搭載されている合成開口レーダー(SAR)の観測データを用い、硫黄島(東京都小笠原村)の地殻変動についての試験的な調査解析結果を報告しました。

 硫黄島ではその後も地殻変動が継続しており、前回に引き続き、防災科学技術研究所、国土地理院、及び宇宙航空研究開発機構が、その後の地殻変動について試験的な調査解析を行いました。

 結果は以下のとおりです。

使用データ:平成18年11月11日、12月27日
解析結果 :上記期間に次のような地殻変動が検出された。
(1)国土地理院のGPS連続観測結果も考え合わせると、硫黄島中央部元山一帯が20cm程度隆起したとみられる。また、西岸部の阿蘇台断層周辺ではステップ状の地殻変動パターンがみられ、その周囲で地殻変動量が急激に変化している。
(2)硫黄島中央部元山付近を基準とすると、硫黄島南東部で数cmの隆起(昨年11月報告の平成18年8月1日~11月1日の変化と同様の傾向)。  

なお、硫黄島の火山活動はやや活発な状況です(「平成18年12月の地震活動及び火山活動について」(平成19年1月9日気象庁発表)を参照)。今回の解析結果による硫黄島の火山活動評価に変更はありません。

問い合わせ先

気象庁地震 火山部 火山課火山対策官    山本 哲也(03-3284-1749)

国土地理院 地理地殻活動研究センター
            地殻変動研究室長 飛田 幹男(029-864-6925)

防災科学技術研究所 火山防災研究部研究員 小澤 拓 (029-863-7749)

宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
            研究領域リーダー 島田 政信(029-868-2474)