三宅島近海の地震に伴うGPS連続観測結果
発表日時:2000年07月31日(月) 09時30分
建設省国土地理院(院長 城処求行)では、地震活動が活発化している三宅島周辺の地殻の変化を把握するため、三宅島島内及び周辺の電子基準点によりGPS連続観測を行っています。
7月30日21時25分頃三宅島近海で発生した地震(マグニチュ-ド6.4)に伴う地殻変動として、三宅島が北東に約7cm動いていることが観測されました。この動きは、伊豆半島南端の観測点(南伊豆2)を基準としたものです。
GPS連続観測の結果は、以下の国土地理院のホームページ(三宅・神津島のぺージ)で公表しています。
http://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/MIYAKE/index.html
7月30日21時25分頃三宅島近海で発生した地震(マグニチュ-ド6.4)に伴う地殻変動として、三宅島が北東に約7cm動いていることが観測されました。この動きは、伊豆半島南端の観測点(南伊豆2)を基準としたものです。
GPS連続観測の結果は、以下の国土地理院のホームページ(三宅・神津島のぺージ)で公表しています。
http://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/MIYAKE/index.html
問い合わせ先
建設省国土地理院
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 TEL 0298-64-1111(代表)
測地観測センター
地震調査官 今給黎哲郎 TEL 0298-64-4825(直通)
地理地殻活動研究センター
研究管理課長 熊木 洋太 TEL 0298-64-5969(直通)
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 TEL 0298-64-1111(代表)
測地観測センター
地震調査官 今給黎哲郎 TEL 0298-64-4825(直通)
地理地殻活動研究センター
研究管理課長 熊木 洋太 TEL 0298-64-5969(直通)
