三宅島火山活動に伴う地殻変動(2)

発表日時:2000年06月27日(火) 17時00分

建設省国土地理院(院長  城処求行)は、6月26日から火山活動が活発化している三宅島の地殻の変化を把握するため、三宅島島内の電子基準点でGPS連続観測を行っています。

三宅島島内の4つのGPS観測点を用いた6時間解析(最終データ6月27日06時00分-12時00分)によると、26日夕方から始まった三宅島の火山活動にともなうと考えられる距離および高さの変化が見られました。

距離の変化のもっとも大きかった基線は(3)「三宅1」-「三宅4」で約20cmの顕著な伸びです。また、基線(2)「三宅1」-「三宅2」は、約10cm伸びた後、約10cmの縮み、基線(5)「三宅3」-「三宅4」は約6cm縮んだ後、約5cm伸び、基線(6)「三宅4」-「三宅2」は約8cm伸びた後、約15cm縮みというように複雑な地殻変動が見られます。

比高については「三宅4」が周囲の点に対し、約20~30cm沈降しているように見えます。

電子基準点間の距離

「三宅1」~「三宅3」 約 6km
「三宅1」~「三宅2」 約 8km
「三宅1」~「三宅4」 約 6km
「三宅3」~「三宅2」 約 4km
「三宅3」~「三宅4」 約 8km
「三宅4」~「三宅2」 約 7km
基線図

  GPS連続観測の結果は、以下の国土地理院のホームページ(三宅島のぺージ)で公表しています。
    http://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/MIYAKE/index.html

問い合わせ先

建設省国土地理院
 〒305-0811  茨城県つくば市北郷1番
  地理地殻活動研究センター長
   小牧  和雄 (直通)0298-64-2669
  測地観測センター
   地殻監視課長 大瀧  茂 (直通)0298-64-5971
基線長変化グラフ1

基線長変化グラフ2

基線長変化グラフ3

基線長変化グラフ4

基線長変化グラフ5

基線長変化グラフ6

比高変化グラフ1

比高変化グラフ2

比高変化グラフ3

比高変化グラフ4

比高変化グラフ5

比高変化グラフ6