彩の国環境地図作品展(埼玉地区)

彩の国環境地図作品展

作品展概要

主催:彩の国環境地図作品展実行委員会(第6回:埼玉地区)

  • 作品展の概要
    • 「彩の国環境地図作品展」は、身のまわりの環境や地域の姿を自ら観察・調査し、それらを地図として表現することにより、環境や地域に対する考察と地図の持つ可能性に対して理解を深めることを目的としています。毎年11月から翌年3月にかけて埼玉県内4か所において作品展が開催されています。
  • 作品(19年度:11点)

熊谷市立中条中学校 2年 高橋晃子

 

(国土地理院長賞)

 

この夏、熊谷市は最高気温40.9度を記録した。熊谷市内の高温化となっている地域を絞り、熊谷上空に流れ込んできた風向きや地域周辺の風向き、気温変化などを熊谷の立地と気象条件の特徴と結びつけながら、熊谷の高温化を表した地図である。

また市内のゴミのポイ捨て場所をチェックし、ゴミゼロ運動に取り組んだ。高温化地域を中心に交差点の空気の汚れ度を調べ高温化地域との関連性を結びつけた。


上尾市立原市小学校 5年 矢部夏実

 

(埼玉県知事賞)

 

自宅近くのいろいろな音を騒音計で調べました。新幹線やトラックが通るとうるさく感じます。図書館は予想どおりしずかでした。音の単位についても調べました。


熊谷市立佐谷田小学校 特別支援学級ひまわり 見たい知りたい調べ隊

 

(埼玉県教育委員会教育長賞)

 

私たちは、家族、学校の友達、地域の人たちに支えられ毎日を楽しく過ごし、また将来のために自立を目指している。自立のひとつとして学校周辺の環境を知ることが大切だと思い、学校をとりまく周辺の環境を調べた。

学校周辺の交通量調べ、電車やバスの往来、空気の汚れチェック、ゴミのポイ捨て場所調べとゴミゼロ運動実施、今と昔の佐谷田地区の様子、生き物調査ではセミの抜け殻を探して脱皮の高さを調べたり、ムサシトミヨの増殖数をまとめた。通学路点検をしたり避難経路の確認をした。様々な調査がこの作品につまっている。


熊谷市立熊谷東小学校 5年 村山夏音

熊谷市立熊谷東小学校 3年 村山智哉

 

(埼玉県立川の博物館長賞)

 

たくさんの人たちが楽しめる荒川にゴミがたくさん落ちているのに気づき、ゴミのためにそこに住む生物に影響はないのか調べてみた。

その結果、ゴミの少ない所には、生物の数や種類が多く、逆にゴミの多い所には少ないことがわかった。ゴミは、水も汚くするし、生物にも影響が出る。人間にとっても生物にとってもうれしい荒川になってほしいとこの作品を見て、わかってほしい。


埼玉県立富士見高等学校 写真部

 

(日本地図センター理事長賞)

 

地元再発見5回目の今年は、富士見市域の西半分を占める武蔵野台地東縁(南から水子、鶴馬支台及び勝瀬原)の変容をテーマにしました。

活動として、今見える風景を撮影・記録する。それはいつ頃、どのようなきっかけによるのか。また、以前そこはどのような状態だったのかを対照させてみよう、を中心におきました。なお、資料館の案内・年表は顧問の先生の協力によりました。


熊谷市立熊谷南小学校 3年 三瓶翼

 

(地図情報センター理事長賞)

 

今は、かめの道公園になっている所が、昭和18年から昭和58年まで、熊谷線(めぬま線)が走っていた事を知って、調べました。


埼玉大学教育学部附属中学校 2年 近藤果林

 

(環境情報科学センター理事長賞)

 

昨年に引き続き地元の環境を調べました。しかも今回はご近所密着型新聞として、私の住んでいる北町の4丁目にしぼりました。

私や家族のみんなは、日本一の人口密集地であるし、工場が大量にあるので、自然などないと思っていました。しかし自転車に乗ってうろうろしてみると、朝には打ち水をしているおじいちゃんや、昼には種をまくおばさんを見つけました。

このように、さがせばまだある!ご近所の自然をまとめました。


熊谷市立富士見中学校 2年 村山彰大

 

(日本自然保護協会理事長賞)

 

今回は、雑草について調べようと思い、調べていたら、在来種と外来種があることがわかったので、外来種について調べてみました。


上尾市立上尾小学校 5年 中澤梨香

 

(日本地理学会長賞)

 

わたしの家の近くで、スクールゾーンの時間帯に小学生が事故にあいました。わたしはスクールゾーンのことを知らなかったので、みなさんに聞いて調べました。


富士見市立水谷小学校 1年 小栗弘毅

 

(日本国際地図学会長賞)

 

ぼくは夏休みにいつも行く近くの公園をいろいろ調べました。木の数やゴミの数を数えるのがたいへんだったです。


所沢市立中央小学校 4年 木村有里

 

(彩の国環境地図作品展実行委員長賞)

 

彩の国所沢航空記念公園の四季の花マップです。中央に春夏秋冬の花の色彩彩をオーバーラップして表示できるように工夫しました。説明は少なくして美しく色彩々をめざしました。中央の透明版はさしかえて使います。