地図展2024金沢「地図と空中写真で識(し)る金沢の歴史」開催

地図展2024金沢「地図と空中写真で識(し)る金沢の歴史」を金沢駅東もてなしドーム地下広場(9/28~10/6)にて開催

3月の北陸新幹線・金沢駅から敦賀駅間開業で以前にも増して金沢が注目を集めておりますが、歴史と伝統に色づくこの金沢市で、1997年以来の27年ぶりとなる地図展を開催します。地図と空中写真の展示を基に、金沢市の文化と歴史、発展を振り返り、金沢市について一層の理解を深めていただくことを目的としています。

会場:金沢市木ノ新保町2 金沢駅東もてなしドーム地下広場 (入場無料)
   こちらをクリックし「地理院地図」でご覧ください。
会期:令和6年9月28日(土)~10月6日(日)【10:00~18:00 最終日は17:00】

主催:地図展推進協議会、国土地理院北陸地方測量部

講演会:令和6年9月28日(土) 金沢駅東もてなしドーム地下広場
 ・基調講演 13:30~14:30 「古地図で楽しむ金沢-加賀藩の城下図プロジェクト-」
   金沢星稜大学 本康宏史 氏
 ・特別講演 15:00~16:00 「地図とジョギング~頭の中には地図がある~」
   地図大使 石原良純 氏
   (※入場無料 事前申込は終了しましたが、当日立ち見で聴講いただけます)

主な展示物:
 ・国土地理院が2024年4月に撮影した最新の金沢市の1/3,000空中写真の床展示(9m×6m)
 ・明治から現在までの金沢市の発展を、地形図と空中写真で振り返ります
 ・65インチ大型ディスプレイによる見たい場所、時代の地図や空中写真( 金沢市時層地図 )
 ・金沢市の歴史、文化、都市、鉄道、地形などのテーマを、地図を通して解説します
 ・令和6年能登半島地震に関して、国土地理院の災害対応及び防災・減災の取組を紹介します

開会式:令和6年9月28日 9:30~9:55( 地図展開催場所と同じ )

その他:来場者の皆様にオリジナルの記念地図(最新の空中写真、デジタル標高地形図)をお配りいたします。


詳しくは、「地図展2024金沢 地図と空中写真で識る金沢の歴史」のチラシ(PDF形式:2.9MB)をご覧ください。
 地図展2024金沢「地図と空中写真で識る金沢の歴史」チラシ