平成26年度「測量の日」関連行事の実施について

平成26年度「測量の日」関連行事の実施について

 北陸地方測量部管内において「測量の日」関連行事の一環とし、測量の意義及び重要性に対する国民の理解と関心を高めるための啓発活動として、以下の行事が開催されました。
 

1.防災・減災 新潟プロジェクト2014関連パネル展示

日時:平成26年5月28日(水)~6月30日(月)
場所:長岡震災アーカイブセンター「きおくみらい」
開催状況:
 新潟県内で「防災・減災 新潟プロジェクト2014」の一環として、国土地理院が保有する土地条件図や都市圏活断層図などの主題図、新潟県の地形を概観で きるデジタル標高地形図と余色立体地図、中越地震に関する被災状況を記録した地図や地殻変動をパネルに展示して地理空間情報の普及啓発を図りました。

 

写真:展示の様子1

展示の様子1

写真:展示の様子2

展示の様子2

写真:「北陸管内のデジタル標高地形図」

「北陸管内のデジタル標高地形図」

写真:「新潟地震直後の空中写真」

「新潟地震直後の空中写真」

 

2.測量の日関連 地図と空中写真のパネル展示

日時:平成26年6月14日(土)~6月15日(日)
場所:国営越後丘陵公園
開催状況:
 国営越後丘陵公園で開催したパネル展示は、バラ園が開催中であったこともあり、多くの来園者が見学されました。
 展示会場では、長岡市周辺の変遷として新旧の空中写真と地形図を展示した「写真・地図で見る長岡市周辺の変遷」や月の地図や伊能図及び北陸地方陰影段彩余色立体図などを展示した「いろいろな地図」のコーナーを設けました。
 撮影時期が異なる長岡市街地の空中写真や旧版2万5千分1地形図からは、高速道路が開通されていく様子がよくわかり、新しい発見ができたとの感想をいただきました。
 3Dメガネとセットで配布した北陸地方陰影段彩余色立体図は、大人から子供まで年齢層に関係なく好評でした。
 

写真:展示の様子1

展示の様子1

写真:展示の様子2

展示の様子2

写真:展示の様子3

展示の様子3

写真:展示の様子4

展示の様子4

 

3.地図教室・測量実習

日時:平成26年6月3日(火)
場所:富山市立老田小学校
参加者数:5、6年生 55名
開催状況:
 基準点の役割や身の回りのいろいろな地図について紹介しました。その後、実際に老田小学校周辺の写真や地図を見ながら、みんなで地図記号を探したり、昔の地図と見比べて違いを探したりして、積極的に地図に接してもらいました。
 その後グランドで行われた富山県測量設計業協会主催の測量実習では、児童に平板測量、水準測量、歩測による距離測定などの測量を体験してもらい、楽しく理 解を深めてもらいました。「測量」を身近に感じることができ、生徒たちにとって、とても貴重な体験になったことでしょう。
 

写真:地図教室の様子1

地図教室の様子1

写真:地図教室の様子2

地図教室の様子2

写真:測量実習の様子1

測量実習の様子1

写真:測量実習の様子2

測量実習の様子2

 

4.験潮場等見学

日時:平成26年6月5日(木)
場所:柏崎験潮場及び電子基準点「柏崎2」
参加者数:新潟工科専門学校 学生27名
開催状況:
 測量の日関連行事として恒例となっています験潮場及び電子基準点の見学を今年も実施しました。
 毎年、新潟県内にある新潟工科専門学校の学生に対し、測量を身近に感じていただくために測量に関する施設である「柏崎験潮場」と同じく柏崎市内にある電子基準点「柏崎2」の見学説明会を実施しました。
 

写真:柏崎験潮場見学の様子

柏崎験潮場見学の様子

写真:電子基準点「柏崎2」見学の様子

電子基準点「柏崎2」見学の様子