平成27年度北海道地区第7回産学官懇談会
「第7回北海道地区産学官懇談会」を開催しました
北海道地方測量部は、平成27年12月3日(木)札幌第1合同庁舎10階共用会議室において、「第7回地理空間情報に関する北海道地区産学官懇談会」(座長:橋本雄一 北海道大学大学院文学研究科教授)を開催しました。
今回は、産学官懇談会のロードマップに基づき、地理空間情報の活用力を高める取組の中から地理教育及び人材育成に関する話題提供が行われた後、産学官の委員の間で議論が交わされました。また、オブザーバーとして、国、道、地方公共団体、民間団体から多数ご参加頂きました。
今回は、産学官懇談会のロードマップに基づき、地理空間情報の活用力を高める取組の中から地理教育及び人材育成に関する話題提供が行われた後、産学官の委員の間で議論が交わされました。また、オブザーバーとして、国、道、地方公共団体、民間団体から多数ご参加頂きました。
北海道地区産学官懇談会の様子
議事
1.国土地理院からの話題提供
「国土地理院の取り組み」
国土地理院北海道地方測量部長 大塚義則
2.話題提供1
「防災教育の取り組み」
北海道開発局事業振興部防災課課長補佐 洼畑正幸 氏
3.話題提供2
「北海道札幌工業高等学校での出前講座について」
札樽地区測量設計協会 平岡 浩成 氏
4.話題提供3
「小学校・高等学校への地図の提供と授業への活用の取り組み」
国土地理院北海道地方測量部地理空間情報管理官 小野 康
5.アンケート調査結果の報告
「事前アンケート調査まとめ」
国土地理院北海道地方測量部地理空間情報管理官 小野 康
6.意見交換
【配布資料】
[資料1]第7回地理空間情報に関する北海道地区産学官懇談会委員名簿・地理空間情報に関する北海道地区産学官懇談会設置要綱(PDF 402KB)
[資料2]国土地理院の取り組み(PDF 297KB)
[資料3]防災教育の取り組み(PDF 1.44MB)
[資料4]北海道札幌工業高等学校での出前講座について(PDF 136KB)
[資料5]小学校・高等学校への地図の提供と授業への活用の取り組み(PDF 1. 23MB)
[資料6]地理教育に関するアンケート調査結果報告(PDF 868KB)
【議事概要】
第7回地理空間情報に関する北海道地区産学官懇談会議事概要(PDF 162KB)