デジタル改革、G空間DX!!
~G空間EXPO 2021開催~
発表日時:2021年11月10日14時00分
東京・浜松町の会場では、G空間情報の最新動向について、産学官それぞれの立場から、基調講演、トークセッションで紹介するほか、最新の技術・製品・サービスなどの展示/プレゼンテーションを実施します。
12月1日~25日は、動画コンテンツのオンライン配信も行います。
最新のG空間情報技術をこの機会にぜひご覧ください。
12月1日~25日は、動画コンテンツのオンライン配信も行います。
最新のG空間情報技術をこの機会にぜひご覧ください。
「G空間EXPO」は、G空間情報※の活用推進及び普及啓発を目的に2010年から開催しており、今回が12回目の開催となります。
※G空間情報(地理空間情報)とは、地図・衛星測位等から得られる「いつ・どこ」といった時間・位置の情報です。
※G空間情報(地理空間情報)とは、地図・衛星測位等から得られる「いつ・どこ」といった時間・位置の情報です。
開催概要
名称:G空間EXPO2022 ~G空間で創るデジタル社会~
【会場開催】令和4年12月6日(火)~7日(水)10:00~17:00
東京都立産業貿易センター浜松町館 4階〔東京都港区海岸1-7-1〕
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/
【オンライン開催】令和4年12月1日(木)~25日(日)※実地開催と一部内容は異なります。
G空間EXPO公式サイト https://www.g-expo.jp/
主催:G空間EXPO運営協議会
【会場開催】令和4年12月6日(火)~7日(水)10:00~17:00
東京都立産業貿易センター浜松町館 4階〔東京都港区海岸1-7-1〕
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/
【オンライン開催】令和4年12月1日(木)~25日(日)※実地開催と一部内容は異なります。
G空間EXPO公式サイト https://www.g-expo.jp/
主催:G空間EXPO運営協議会
オープニングセレモニー
日時:令和3年12月7日(火)10:00~10:20
会場:G空間EXPO 2021会場 メインステージ
(東京都立産業貿易センター浜松町館 4階)
出席者:国土交通副大臣(予定)、産・学・官の代表者
※取材・カメラ撮り可能です。取材を希望される方は、
12月3日(金)17時までに、「取材申込書」にてお申し込みください。
会場:G空間EXPO 2021会場 メインステージ
(東京都立産業貿易センター浜松町館 4階)
出席者:国土交通副大臣(予定)、産・学・官の代表者
※取材・カメラ撮り可能です。取材を希望される方は、
12月3日(金)17時までに、「取材申込書」にてお申し込みください。

2019 オープニングセレモニー
添付資料
問合せ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土地理院企画部
地理空間情報政策調整官 南雲 吉久 TEL 029-864-6445(直通)
国土地理院企画部地理空間情報企画室
室長補佐 津久井 ゆり子 TEL 029-864-6257(直通)
FAX 029-864-1658
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-2
不動産・建設経済局情報活用推進課
企画専門官 新保 光代(内線 29-833)
専門調査官 板倉 勝孝(内線 29-863)
主査 加藤 至剛(内線 29-834)
TEL 03-5253-8111(代表)
TEL 03-5253-8353(直通)
FAX 03-5253-1569
国土地理院企画部
地理空間情報政策調整官 南雲 吉久 TEL 029-864-6445(直通)
国土地理院企画部地理空間情報企画室
室長補佐 津久井 ゆり子 TEL 029-864-6257(直通)
FAX 029-864-1658
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-2
不動産・建設経済局情報活用推進課
企画専門官 新保 光代(内線 29-833)
専門調査官 板倉 勝孝(内線 29-863)
主査 加藤 至剛(内線 29-834)
TEL 03-5253-8111(代表)
TEL 03-5253-8353(直通)
FAX 03-5253-1569