新たに253点の電子基準点の測量成果が利用可能に

-既公開の947点の標高成果もより高精度なものに改訂します-

発表日時:2004年06月01日(火) 14時00分

国土地理院(院長 渡邊茂樹[わたなべ しげき]) は、全国に電子基準点(GPS連続観測局)を設置し、その測量成果と観測データを公開しています。測量成果は公共測量等に、観測データは地震や火山活動に よる地殻変動の監視等に利用されています。この度、下記のとおり、新設電子基準点の成果の算出及び既設 電子基準点の標高成果の再計算を行いました。これらの成果等は、7月1日から利用可能となります

1.電子基準点253点の測量成果及び観測データが利用可能
新たに設置しました電子基準点253点の経度、緯度、高さの測量成果が整備されましたので利用できるようになります。また、観測データについても既に公開しています電子基準点と同様に利用することができるようになります。これにより全国で 1200点の電子基準点の測量成果が整備され観測データが利用できるようになります。これらの測量成果及び 観測データは、測量分野のみならずGIS等の位置情報産業にもより広く利用できることになります。

2.電子基準点947点の標高成果を再計算し、より高精度なものに改訂
(1)アンテナ交換及び解析技術の向上による標高成果の改訂既に、公開していまし た電子基準点の標高成果は、昨年度までに受信アンテナ(資料ー2上部)をより高性能なものに交換したことや、解析技術が向上したことによって、より精度の高い標高 成果が得られましたので改訂します。あわせて電子基準点付属標(資料ー2下部)の標高成果も同様に改訂します。 
(2)水 準測量による標高成果の改訂既設の電子基準点付属 標の内267点については、近くの水準点からの水準測量による成果に改訂します。今後も付属標の標高については、順次水準測 量による成果に改訂していく予定です。なお、水準測量により 改訂された付属標は、水準測量の基準として利用することができます。 
 測量成果は、国土地理院本院及び各地方測量部・支所で閲覧及び謄本(抄本)交付を行っています。また、国土地理院ホームページからご覧になれます。観測 データは、国土地理院ホームページから利用することができます。

測量成果  (http://cpservice.gsi.go.jp/kijunten2k/)
観測データ (http://terras.gsi.go.jp/inet_NEW/index.html)

問い合わせ先

 国土地理院
  〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
   測地観測センター
    衛星測地課長 佐々木 正博 電話:029-864-6951(直通)
   測地部
    測地基準課長 白井 康友 電話:029-864-4796(直通) 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。