伊豆諸島北部で2000年に発生した火山・地震活動に関連した地殻変動

Crustal deformation associated with the 2000 eruption of Miyake
volcano and earthquake swarm near Kozu island

地理地殻活動研究センター  村上 亮・西村卓也・小沢慎三郎
Geography and Crustal Dynamics Research Center
Makoto MURAKAMI, Takuya NISHIMURA and Shinzaburo OZAWA

要旨

 2000年夏に伊豆諸島北部では、活発な群発地震活動、三宅島における数回の噴火およびその後のカルデラ形成に至る顕著な地殻活動が発生した。この活動は三宅島における2000年6月26日からの地震数の急激な増加から始まった。国土地理院のGPS連続観測網は、この活動に伴う地殻変動の空間的・時間的進展を捉えていた。これにより、三宅島の大規模な収縮及び沈降と、神津島-新島間の顕著な距離の伸張、並びに房総半島、伊豆半島、東海地方等広範囲にわたる地殻変動の広がりなどが観測された。地殻変動は、三宅島島内の球状力源の収縮、三宅島と神津島間の海底地殻にダイクが貫入したことを示唆する。大きな収縮が進んだ7月-9月をいくつかに分けた期間毎の収縮源の位置の推定や、噴火前の地殻変動からの推定では、マグマ溜まりの位置が一貫して三宅島内の南西または南南西の地下5km-9kmに求まった。一方、GPSなどによる地殻変動データは神津島周辺の今回の活動以前から顕著な地殻活動が発生していたことと1999年初頭からそれが減速していたことを示している。