APS連続観測装置の改良

Improvement of APS Continuous Observation Unit

測地部   真野宏邦・山田晃子・森田和幸・岡村盛司
Geodetic Department   Hirokuni SHINNO, Akiko YAMADA, Kazuyuki MORITA, Seiji OKAMURA
北陸地方測量部   高畑嘉之
Hokuriku Regional Survey Department   Yoshiyuki TAKABATAKE

要旨

 国土地理院は1998年岩手山の火山活動を詳細に監視するため、APS連続観測装置(APSとは光波測距儀とセオドライとを組み合わせ自動的に距離と角度を測るシステムでありWILD(現Leica)社の製品名Automated Polar Systemの略である。)を設置した。その後、2000年に有珠山の火山活動が活発化したため、洞爺湖畔に2点設置(2001年に撤収)、さらに2002年伊豆大島三原山の外輪山に1点設置し、観測体制の強化を図ってきた。
 APS連続観測装置に関しては、国土地理院時報No93,No95で有珠山や岩手山での設置・観測について報告がなされている。本稿は、前回報告以後の岩手山APS連続観測装置の改良点と伊豆大島三原山の観測局舎設置および観測機器の概要について報告する。

戻る