最終更新日:2023年5月8日

「令和5年(2023年)石川県能登地方を震源とする地震」における公共測量への対応

「令和5年(2023年)石川県能登地方を震源とする地震」における公共測量への対応について

 国土地理院は、令和5年5月5日に石川県能登地方で発生した地震により当該地域及びその周辺に位置する基準点(三角点)の測量成果の公開を停止しました。ただし現時点で対象の点以外にも、地震に伴う斜面崩壊により土中に埋まるなどして実質的に使用できない基準点があるかもしれませんのでご注意ください。

 震源の周辺地域において地震発生後に発生前の測量成果を使用して公共測量を実施する場合は、北陸地方測量部から適切な作業方法についての助言を受けてください。また、作業者の安全確保にも十分ご注意ください。

成果公開を停止している基準点について

以下の三角点(3点)について、成果公開を停止しています。

  • 二等三角点:「石神(TR25637119901)」
  • 三等三角点:「折戸(TR35637222001)」
  • 四等三角点:「日置小中(TR45637223201)」

公共測量での注意点について

震源の周辺地域において地震発生後に発生前の測量成果を使用して公共測量を実施する場合には、以下にご注意ください。

  1. 三角点を既知点とする基準点測量

    成果公開を停止している三角点は使用できません。そのほかの三角点については現時点で成果公開の停止は行っておりませんが、地震に伴う斜面崩壊により土中に埋まっているなどして実質的に使用できない場合がありますのでご注意ください。

  2. 公共基準点を既知点とする基準点測量

    地震発生後に公共基準点を既知点とした基準点測量を実施する場合には、北陸地方測量部から適切な作業方法についての助言を受けてください。

公共測量に関するお問合せ先

ご不明な点がございましたら下記までお問合せください。
国土交通省 国土地理院 北陸地方測量部 測量課
〒930-0856 富山県富山市牛島新町11-7 富山合同庁舎5階
電話 076-441-0888(代表)

国土交通省 国土地理院 企画部 測量指導課
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
電話 029-864-6971(直通)

お問合せフォーム(新規ウインドウ表示)

(主な更新履歴)

  • 令和05年05月08日:三角点の成果公開停止のお知らせ