ALOS PRISMに関する研究
ALOS PRISMに関する研究
主要な発表
Izumi Kamiya (2007) Geometric Characteristics of the Early Products of ALOS PRISM. Bulletin of the Geographical Survey Institute, vol.54, pp.75-82. [Author's manuscript: Geometric Characteristics of the Early Products of ALOS PRISM](PDF形式:313KB)
Izumi Kamiya (2006) Development of Orientation and DEM/Orthoimage Generation Program for ALOS PRISM. ACRS 2006 CD-ROM Proceedings, M-6. [Author's manuscript: Development of Orientation and DEM/Orthoimage Generation Program for ALOS PRISM.] (PDF形式:1MB)
神谷泉(2006) ALOS PRISMからのDEM及び正射画像作成プログラムの開発と事前検証.写真測量とリモートセンシング,vol.45,no.1,pp.33-42. [Abstract of Development of DEM and orthoimage production program from ALOS PRISM, and its pre-launch verification](PDF形式:12KB) [ALOS PRISMからのDEM及び正射画像作成プログラムの開発と事前検証の原稿](PDF形式:5MB)
神谷泉(2006) 実データを用いた ALOS PRISM の標定等に関する研究.日本写真測量学会平成18年度秋季学術講演会発表論文集,pp.124-122.
神谷泉(2005) ALOS PRISMの正射画像作成プログラムの開発.国土地理院時報,no.108,pp.57-63. [ALOS PRISMの正射画像作成プログラムの開発の要旨] [ALOS PRISMの正射画像作成プログラムの開発の全文](PDF形式: 2MB)
神谷泉(2005) ALOS PRISM画像の標定プログラムの作成とシミュレーションデータを用いたプログラムの検証.応用測量論文集,no.16,pp.76-86.[ALOS PRISM画像の標定プログラムの作成とシミュレーションデータを用いたプログラムの検証の要旨](PDF形式:20KB) [ALOS PRISMの正射画像作成プログラムの検証の原稿](PDF形式:190KB)
神谷泉(2005) PRISMを使用したDEM/オルソ画像作成プログラムの開発.日本写真測量学会平成17年度秋季学術講演会発表論文集,pp.41-42.
神谷泉(2004) ALOS PRISM画像の標定プログラムの作成について.日本写真測量学会平成16年度秋季学術講演会発表論文集,pp.197-198.
PRISM画像の画質向上
旧技術資料
注意: 説明書の作成後、仕様を変更した点があるため、ソースファイルと説明書は、必ずしも一致しない。(現在は、OSのバージョンアップに伴う、動作保証は確認していません。それを了解のうえでプログラム等を使いたい方はgsi-gia+1=gxb.mlit.go.jp(=を@にしてください)までご連絡願います。)
開発環境: Windows XP + MS Visual C++.NET (+ Visual Fortran 6 Professional Edition)
Lapackの利用: 上記プログラムは、LinearEq.cpp 中で、Fortran 形式のサブルーチン DGESV を使用している。 これは、Lapack のルーチンであり、Lapack 及び BLAS ライブラリーをリンクする必要がある。 Lapack 及び BLAS のソースコードは、公開されている。 本開発環境では、Visual Fortran 6 Professional Edition に添付されていた CXMLDLL.LIB をリンクし、 Visual C++ から Visual Fortran のサブルーチンを呼び出した。 開発環境の Visual Fortran 6 Professional Edition は、このライブラリーを使用したのみである。 Lapack 及び BLAS には、C/C++版もあり、ソースコード及びWindows用のビルド結果等が公開されている。 LinearEq.cpp には、C/C++版を呼び出すコードが記載されており、C/C++版を利用するためには、これを復活する必要がある。
特別研究の外部評価
連絡先
住所:〒305-0811 茨城県つくば市北郷一番
gsi-gia+1=gxb.mlit.go.jp(=を@にしてください)
地理情報解析研究室 | 地理地殻活動研究センターに戻る | 国土地理院に戻る