最終更新日:2023年4月28日

過去に終了したその他の研究費による研究テーマ(総合技術開発プロジェクトを除く)

地理情報解析研究室のその他の研究費による研究テーマ一覧(総合技術開発プロジェクトを除く)

過去に獲得した種類ごとの競争的資金のリスト

過去に獲得した競争的資金については種類ごとに新しいものから並べてあります。
  • 地殻変動を考慮した活褶曲山地における地すべり発達史の解明(令和2~令和4年度)(文部科学省科学研究費補助金,基盤C,研究分担)[科研費研究課題番号:20K01147]
  • ゲーミフィケーションを用いた地理・地学の学習支援に関する研究(平成30~令和3年度)(文部科学省科学研究費補助金、挑戦的研究(萌芽)、研究代表)[科研費DB研究課題番号:18K18548]
  • 完新世の地形発達から明らかにする南海トラフ地震の多様性(平成30~令和3年度)(文部科学省科学研究費補助金、基盤B、研究分担)[科研費DB研究課題番号:18H00765
  • 熊本地震はなぜ阿蘇カルデラ内で止まったのか?:測地観測と数値計算で探る終焉(平成30年~令和2年度)(文部科学省科学研究費補助金,基盤C,研究分担)[科研費DB研究課題番号:18K03810]
  • 水文分析と深層学習を加えた全球の地形分類の高度化と構造化(平成30年~令和2年度)(文部科学省科学研究費補助金、基盤B、研究代表) [科研費DB研究課題番号:18H00769
  • 干渉SARにより検出した地震に伴うノンテクトニック変動のメカニズム解明(平成29~令和元年度)(文部科学省科学研究費補助金,基盤C,研究分担)[科研費DB研究課題番号:17K01234
  • 昭和期からの斜面調査資料と新技術の融合による斜面崩壊・堆積プロセスの解明(平成28~29年度)(京都大学防災研究所 一般共同研究,研究代表)
  • 中~高解像度DEMを用いたグローバルな防災に資する全球の自動地形分類図の作成(平成27~29年度) (文部科学省科学研究費補助金,基盤C,研究代表) [科研費DB研究課題番号:15K01176
  • ハザードマップにおける災害予測および避難情報伝達の機能向上に資する地理学的研究(平成27~29>年度)(文部科学省科学研究費補助金,基盤B,研究分担)[科研費DB研究課題番号:15H02959
  • 宅地盛土の地震時安全性評価の実用化に向けたパラメータ解析と地形復元手法の開発(平成27~28年度) (文部科学省科学研究費補助金,若手B,研究代表) [科研費DB研究課題番号:15K16288
  • 海陸一体の地形分類に基づく大規模地すべり地形の抽出 ~南海トラフを含む西南日本外帯を対象として~(平成26年度)(京都大学防災研究所 共同研究,萌芽的共同研究,研究代表)
  • 干渉SARとレーザー測量による深層崩壊危険斜面ピンポイント検出技術(平成25~26年度) (文部科学省科学研究費補助金,挑戦的萌芽,共同研究) [科研費DB研究課題番号:25560185
  • 地理情報科学と都市工学の空間情報解析融合技術の戦略的活用(平成24~27年度) (文部科学省科学研究費補助金,基盤A,連携研究) [科研費DB研究課題番号:24241053
  • 地域医療データバンクの活用による地域医療需要と医療資源からみた地域医療の効率化(平成24~27年度) (文部科学省科学研究費補助金,基盤A,連携研究) [科研費DB研究課題番号:23242097
  • 東日本大震災の災害地理学的検証-「想定外」回避のためのハザード評価手法の再検討-(平成24~26年度) (文部科学省科学研究費補助金,基盤A,研究分担) [科研費DB研究課題番号:24240144
  • 活褶曲地帯における地震に伴う斜面変動と地形発達過程に関する研究(平成22~24年度) [科研費DB研究課題番号:22500994
  • 小笠原硫黄島の詳細な段丘編年と地殻変動観測による火山活動の解明(平成21~23年度) [科研費DB研究課題番号:21510193
  • 低ヒマラヤ帯地震空白域における直下型地震を考慮した斜面災害危険度予測地図の開発(平成20~22年度) [科研費DB研究課題番号:20500889
  • 米国公文書館所蔵の米軍撮影空中写真による東南海地震等終戦前後の災害検証手法開発(平成19~21年度) [科研費DB研究課題番号:19651077
  • GISを利用した指標火山灰層のデータベース構築とハザードマップ支援への活用(平成19~20年度) [科研費DB研究課題番号:19650259
  • 空間地理情報の最適利用に基づく「リアリティのあるハザードマップ」の開発(平成18~20年度) [科研費DB研究課題番号:18300314
  • アジアの統合植生図化(平成16~19年度)
  • 平成16年(2004年)新潟県中越地震に関する緊急研究―地震時の土砂災害研究―(平成16年度)
  • 電子タグを利用した測位と安全・安心の確保(平成18~20年度)
  • 地震豪雨時の高速長距離土砂流動現象の解明-レーザースキャナー等を用いた危険斜面の高精度地形計測・解析技術の開発(平成13~15年度)
  • 多次元空間情報の処理技術(3次元情報処理システムの構築)に関する研究開発(平成9~13年度)
  • 防災のための地理情報システムの応用に関する研究(平成11~12年度)
  • 都市環境のための対話型3次元地理情報システム計画モデルに関する研究(平成9~10年度)
  • 航空レーザ測量を用いた景観生態学図の作成と生物多様性データベース構築への応用(平成20~22年度)
  • 生物多様性保全の観点からみたアジア地域における保護地域の設定・評価に関する研究(平成8~10年度)

内閣府災害対策総合推進調整費

  • レイテ島地すべり災害における救援活動の実態と応援技術の性能調査(平成18年度)

科学技術振興機構重点研究支援協力員制度

  • 数値地形モデル等を用いた地形解析に関する研究(数値地形モデル等の処理・解析手法に関する研究、地形情報の応用に関する研究)(平成12~17年度)
  • 多目的GISの構築に関する基礎的研究(多次元地理情報システムの構築に関する基礎的研究)(平成11~14年度)
地理地殻活動研究センターにおける現行のテーマは、国土地理院研究開発基本計画に基づき設定されたものです。
地理情報解析研究室への電子メールでお問い合わせは、gsi-gia+1=gxb.mlit.go.jp(=を@にしてください)宛にお願いします。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。