「世界津波の日」に向け新たな27基を確認しよう! ~津波災害関連の「自然災害伝承碑」のご案内~
発表日時:2019年10月31日(木)14時00分
11月5日は「世界津波の日」です。この日に向け本日、津波災害の記憶を後世に伝える貴重な資料として、津波災害関連の自然災害伝承碑を新たに27基公開しました。津波災害は地域によって数百年もしくは数千年に一度しか発生しないこともあり、自らの経験だけでは教訓に基づく防災行動を取ることが難しいと言えます。先人からの貴重なメッセージを防災活動等にご活用ください。 |
国土地理院では、本年6月からこれまでに42都道府県109市区町村の自然災害伝承碑328基の情報をウェブ地図「地理院地図」で公開していましたが、本日新たに12市町44基の自然災害伝承碑を公開しました。今回の追加公開により、地理院地図における自然災害伝承碑の公開数は、43都道府県120市区町村の372基となります。
津波災害関連の自然災害伝承碑は、既に公開していた105基に加え、新たに27基(北海道えりも町2基、青森県三沢市2基、岩手県陸前高田市17基、福島県楢葉町3基、大分県佐伯市1基、沖縄県石垣市2基)を地理院地図に公開しました。
先人が自然災害伝承碑として残した過去の教訓を災害への備えとしてご活用ください。
自然災害伝承碑の掲載は、市区町村の協力のもとに行っています。今後も全国の市区町村に情報提供を引き続き呼びかけ、自然災害伝承碑の情報を定期的に更新し、公開していきます。
津波災害関連の自然災害伝承碑は、既に公開していた105基に加え、新たに27基(北海道えりも町2基、青森県三沢市2基、岩手県陸前高田市17基、福島県楢葉町3基、大分県佐伯市1基、沖縄県石垣市2基)を地理院地図に公開しました。
先人が自然災害伝承碑として残した過去の教訓を災害への備えとしてご活用ください。
自然災害伝承碑の掲載は、市区町村の協力のもとに行っています。今後も全国の市区町村に情報提供を引き続き呼びかけ、自然災害伝承碑の情報を定期的に更新し、公開していきます。
安政南海地震・昭和南海地震津波潮位碑
(和歌山県田辺市)
添付資料
資料1 津波災害関連の「自然災害伝承碑」代表事例(PDF形式:227KB)
資料2 津波災害関連の「自然災害伝承碑分布図」(PDF形式:224KB)
資料3 今回公開した「自然災害伝承碑」と伝承災害(PDF形式:58KB)
資料4 今回公開した「自然災害伝承碑」代表事例(PDF形式:217KB)
※自然災害伝承碑の詳しい情報につきましては、以下のウェブサイトをご覧ください。
「自然災害伝承碑」の取組 https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/denshouhi.html
|
問い合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 国土交通省 国土地理院
応用地理部 | 地理情報処理課課長 | 安喰 靖 | TEL 029-864-6920(直通) |
応用地理部 | 地理情報処理課課長補佐 | 大角 光司 | TEL 029-864-6922(直通) |
FAX 029-864-1804 |
参考リンク
北海道地方測量部「世界津波の日」に合わせて津波災害の教訓を確認」https://www.gsi.go.jp/hokkaido/event-sokuryounohi-sokuryounohi.htm
近畿地方測量部「【近畿】自然災害伝承碑」https://www.gsi.go.jp/kinki/denshouhi.html
近畿地方測量部「【近畿】自然災害伝承碑」https://www.gsi.go.jp/kinki/denshouhi.html