都道府県の最高地点

山名をクリックすると、地理院地図で山頂付近が表示されます。

都道府県山名<山頂名>所在等標高緯度経度三角点名等備考
北海道たいせつざん<あさひだけ>
大雪山<旭岳>
石狩山地2291m43度39分49秒
142度51分15秒
瓊多窟H20三角点標高改定
青森県いわきさん
岩木山
白神山地1625m40度39分21秒
140度18分11秒
岩木山
岩手県いわてさん
岩手山
奥羽山脈北部2038m39度51分09秒
141度00分04秒
岩手山
宮城県ざおうざん(ざおうさん)<びょうぶだけ>
蔵王山<びょうぶだけ>
奥羽山脈南部(蔵王山とその周辺)1825m38度05分45秒
140度28分34秒
標高点山名変更:H30関係自治体からの申請による
秋田県ちょうかいざん
鳥海山
出羽山地1757m39度05分44秒
140度03分55秒
標高点最高地点は、鳥海山の東側にある
山形県ちょうかいざん<しんざん>
鳥海山<新山>
出羽山地2236m39度05分57秒
140度02分56秒
測定点
福島県ひうちがたけ<しばやすぐら>
燧ヶ岳<しばやすぐら>
南会津・尾瀬2356m36度57分18秒
139度17分07秒
測定点
茨城県やみぞさん
八溝山
八溝山・筑波山1022m36度55分49秒
140度16分23秒
八溝山
栃木県しらねさん
白根山
那須・日光2578m36度47分55秒
139度22分33秒
標高点日光白根山(にっこうしらねさん)
群馬県しらねさん
白根山
那須・日光2578m36度47分55秒
139度22分33秒
標高点日光白根山(にっこうしらねさん)
埼玉県さんぽうやま
三宝山
関東山地2483m35度55分03秒
138度43分40秒
国師岳2
千葉県あたごやま
愛宕山
房総・三浦408m35度06分54秒
139度59分13秒
二ツ山
東京都くもとりやま
雲取山
関東山地2017m35度51分20秒
138度56分38秒
雲取山
神奈川県たんざわさん<ひるがたけ>
丹沢山<蛭ヶ岳>
丹沢山地1673m35度29分11秒
139度08分20秒
標高点たんざわやま
新潟県これんげさん
小蓮華山
ひだ 山脈北部2766m36度46分25秒
137度46分34秒
測定点大日岳(だいにちだけ) H20現地計測による標高改定
富山県たてやま<おおなんじやま>
立山<大汝山>
ひだ 山脈北部3015m36度34分33秒
137度37分11秒
標高点
石川県はくさん<ごぜんがみね>
白山<御前峰>
白山山地2702m36度09分18秒
136度46分17秒
白山
福井県さんのみね
三ノ峰
白山山地2095m36度05分09秒
136度45分18秒
標高点最高地点は、三ノ峰主峰(2128m、岐阜県、石川県)の南側にある
山梨県ふじさん<けんがみね>
富士山<剣ヶ峯>
富士山とその周辺3776m35度21分39秒
138度43分39秒
測定点
長野県おくほたかだけ
奥穂高岳
ひだ 山脈南部3190m36度17分21秒
137度38分53秒
標高点
岐阜県おくほたかだけ
奥穂高岳
ひだ 山脈南部3190m36度17分21秒
137度38分53秒
標高点
静岡県ふじさん<けんがみね>
富士山<剣ヶ峯>
富士山とその周辺3776m35度21分39秒
138度43分39秒
測定点
愛知県ちゃうすやま
茶臼山
美濃・三河高原1416m35度13分39秒
137度39分20秒
茶臼山H26三角点標高改定
三重県おおだいがはらざん<ひのでがたけ>
大台ヶ原山<日出ヶ岳>
紀伊山地東部(大台原山とその周辺)1695m34度11分07秒
136度06分33秒
大台ケ原山おおだいがはらやま<ひでがたけ>
滋賀県いぶきやま
伊吹山
越美・伊吹山地1377m35度25分04秒
136度24分23秒
伊吹山
京都府みなこやま
皆子山
琵琶湖周辺971m35度12分08秒
135度50分07秒
葛川H26三角点標高改定
大阪府こんごうさん
金剛山
生駒・金剛・和泉山地1056m34度24分50秒
135度40分39秒
標高点最高地点は、金剛山主峰(1125m、奈良県)の南東にある
兵庫県ひょうのせん(すがのせん)
氷ノ山(須賀ノ山)
中国山地東部1510m35度21分14秒
134度30分50秒
氷ノ山
奈良県はっきょうがだけ
八経ヶ岳
紀伊山地東部(大峰山脈)1915m34度10分25秒
135度54分27秒
彌仙山山名変更:H18関係自治体からの申請による
和歌山県りゅうじんだけ
龍神岳
紀伊山地西部1382m34度03分31秒
135度34分27秒
測定点山名追加:H21関係自治体の申請による
鳥取県だいせん<けんがみね>
大山<剣ヶ峰>
中国山地中部1729m35度22分16秒
133度32分46秒
標高点<弥山>の標高は1709m
島根県おそらかんざん
恐羅漢山
中国山地西部1346m34度35分44秒
132度07分47秒
羅漢
岡山県うしろやま
後山
中国山地東部1344m35度11分13秒
134度24分40秒
後山H26三角点標高改定
広島県おそらかんざん
恐羅漢山
中国山地西部1346m34度35分44秒
132度07分47秒
羅漢
山口県じゃくちさん
寂地山
中国山地西部1337m34度28分02秒
132度03分16秒
標高点
徳島県つるぎさん
剣山
四国山地東部(剣山地)1955m33度51分13秒
134度05分39秒
剣山
香川県りゅうおうざん
竜王山
讃岐山地とその周辺1060m34度06分56秒
134度02分54秒
阿波竜王
愛媛県いしづちさん<てんぐだけ>
石鎚山<天狗岳>
四国山地西部(石鎚山地)1982m33度46分04秒
133度06分54秒
標高点
高知県みうね
三嶺
四国山地東部(剣山地)1894m33度50分22秒
133度59分16秒
三嶺さんれい H26三角点標高改定
福岡県しゃかだけ
釈迦岳
阿蘇・くじゅうとその周辺1230m33度11分13秒
130度53分13秒
釈迦ケ岳最高地点は釈迦岳(1231m、大分県)の南西にある
佐賀県たらだけ<きょうがだけ>
多良岳<経ヶ岳>
佐賀西部・長崎・島原1076m32度59分15秒
130度04分35秒
京ノ岳
長崎県うんぜんだけ<へいせいしんざん>
雲仙岳<平成新山>
佐賀西部・長崎・島原1483m32度45分41秒
130度17分56秒
標高点山頂名追加:H8関係自治体からの申請による
熊本県くにみだけ
国見岳
九州山地1739m32度32分50秒
131度01分06秒
国見岳大国見(おおくるみ)
大分県くじゅうれんざん<なかだけ>
くじゅう連山<中岳>
阿蘇・くじゅうとその周辺1791m33度05分09秒
131度14分56秒
標高点
宮崎県そぼさん
祖母山
九州山地1756m32度49分41秒
131度20分49秒
祖母山
鹿児島県みやのうらだけ
宮之浦岳
大隅諸島(屋久島)1936m30度20分10秒
130度30分15秒
測定点
沖縄県おもとだけ
於茂登岳
八重山列島(石垣島)526m24度25分38秒
124度11分00秒
測定点