最終更新日:2017年11月16日

2016年11月13日ニュージーランドの地震に伴う地殻変動

合成開口レーダー(SAR)解析によって明らかとなった地殻変動

作成:2016年11月17日、更新:2016年11月19日 English version of this page

地殻変動の特徴

2016年11月13日にニュージーランドで大きな地震が発生しました。これらの地震に伴う地殻変動を把握するため、日本の地球観測衛星「だいち2号」(ALOS-2)に搭載された合成開口レーダー(PALSAR-2)のデータを使用してSAR干渉解析及びピクセルオフセット解析を行いました。さらに、それらの結果を利用して、地殻変動量の3次元成分の面的分布を明らかにしました。その結果、複数の断層が複雑に入り組んだ地殻変動と最大約10mに及ぶ隆起を検出しました。

これまでの解析により、以下のことがわかりました。
  • 10cm以上の地殻変動が見られる範囲は、南北方向で150km以上の広域に及んでいます(図1)。
  • Kekerengu断層とHope断層の北西側では衛星に近づく向き、南東側では衛星から遠ざかる向きの変動となっています(図1)。Kekerengu断層の北西側の地殻変動はHope断層沿いの地殻変動に比べて変動範囲が広く、Hope断層沿いに比べてKekerengu断層でより大きな滑りが生じたと考えられます。
  • カイクラ(Kaikoura)以北の沿岸では広い範囲で1m以上隆起しました(図7、図10)。
  • 既知の断層であるKekerengu断層、Jordan断層及びHope断層沿いの一部で地殻変動の不連続線が明瞭に見られます。Kekerengu断層では北側隆起で右横ずれの動きが見られます(図7-図10)。ずれ量は最大約10mに及びます。Jordan断層では南側隆起で右横ずれの動きが見られます。
  • Kekerengu断層南端(Jordan断層北端)付近から南東へ直交する方向に明瞭な不連続が生じており、地表地震断層が現れていると考えられます(図7-図10)。ここでは西側隆起で左横ずれとなっています。西側の隆起量は最大約10mに及び、南方向へも最大6m以上の大きな変動があります。
  • これらの地殻変動は、今回の地震により複数の断層で複雑に入り組んだ断層運動が生じたことを示唆しています。

※ より詳細な分析等により、今後内容が更新されることがあります。

SAR解析結果(干渉SAR及びピクセルオフセット法)

画像:図1干渉画像

図1 ペア1のSAR干渉解析結果
[PNG: 1.53MB]

画像:図2レンジオフセット

図2 ペア1のピクセルオフセット解析結果
(電波照射方向)[PNG: 1.31MB]

画像:図3アジマスオフセット

図3 ペア1のピクセルオフセット解析結果
(衛星進行方向)[PNG: 1.32MB]

画像:図4干渉画像

図4 ペア2のSAR干渉解析結果
[PNG: 1.12MB]

画像:図5レンジオフセット

図5 ペア2のピクセルオフセット解析結果
(電波照射方向)[PNG: 0.99MB]

画像:図6アジマスオフセット

図6 ペア2のピクセルオフセット解析結果
(衛星進行方向)[PNG: 1.02MB]

ペア
番号
観測日 観測時間
(UTC)
衛星
進行
方向
電波
照射
方向
観測
モード
*1
入射角 垂直
基線長
KMZ
1 2016-10-18
2016-11-15
23:27頃 南行 W-W 41°-49° -63m
-
-86m
図1 7.58MB
図2 930KB
図3 812KB
2 2016-10-06
2016-11-17
13:13頃 北行 F-F 33°-39° -10m
-
-13m
図4 4.08MB
図5 81.4KB
図6 100KB

*1 W:広域観測(Normal)、F:高分解能(10m)
(参考: ALOS-2プロジェクト/PALSAR-2(JAXA)

画像:解析範囲
解析範囲


解析:国土地理院   原初データ所有:JAXA
本成果は、地震予知連絡会SAR解析ワーキンググループの活動を通して得られたものです。

ピクセルオフセット3次元解析結果

画像:図7 3次元解析結果[PNG: 784KB]
図7. 3次元解析結果。色は上下方向、矢印は水平方向の変位量を示します。

画像:図8東西

図8 東西方向の変位量
[PNG: 777KB] [KMZ: 72.2KB] [GeoTIFF: 1.77MB]

画像:図9南北

図9 南北方向の変位量
 [PNG: 819KB] [KMZ: 65.7KB] [GeoTIFF: 1.77MB]

画像:図10上下

図10 上下方向の変位量
[PNG: 735KB] [KMZ: 60.6KB] [GeoTIFF: 1.77MB]



画像:ピクセルオフセット3次元解析原理図
ピクセルオフセット解析結果を利用した3次元解析の原理図。
2方向からの結果によって得られた4方向の変位量を用いて、最小二乗法で3つの未知数(東西、南北、上下)を計算することができます。

地震概要

地震発生日時 2016年11月13日11時02分(UTC)、20時02分(JST)
震源位置 42.757°S、173.077°E、深さ23.0 km
(USGS、2016年11月19日現在)
マグニチュード Mw=7.8(USGS、2016年11月19日現在)

分析に使用した人工衛星

日本の地球観測衛星 「だいち2号」(ALOS-2)

広報・講演・論文発表

Morishita, Y., T. Kobayashi, S. Fujiwara, and H. Yarai (2017), Complex crustal deformation of the 2016 Kaikoura, New Zealand, earthquake revealed by ALOS‐2, Bull. Seismol. Soc. Am., 107(6), 2676-2686, doi:10.1785/0120170143. [html]

このページの内容・画像を引用・転載される方へ

リンク・引用・転載は自由ですが、出典を明記してください。引用・転載の場合には、速やかに、引用先・転載先をお知らせください。

問い合わせ先

問い合わせ先

室長      矢来 博司(YARAI Hiroshi) 029-864-6925
研究官    森下 遊(MORISHITA Yu) 029-864-6549