最終更新日:2024年12月2日

令和6年度「測量の日」関連行事を開催

測量と地図の学習会

【済】いっしょに学ぼう 測量の世界

国土交通省国土地理院四国地方測量部では、子どもたちに測量や地図について、楽しみながらその大切さを学んでもらうことを目的に「測量と地図の学習会」を実施します。

徳島県

日時:令和6年11月29日(金) 13時45分 ~ 15時15分
場所:徳島県美馬市立美馬小学校 徳島県美馬市美馬町字谷ヨリ西68
対象:徳島県美馬市立美馬小学校 5年生 50名

内容:講義 「地図と私たち」
- 私たちの身近にある地図について、作り方や地図記号などについてわかりやすく説明します。
(担当)国土地理院四国地方測量部

実習 「見て触って地図の世界」
- 1.測量体験、2.トイドローン体験、3.3D体験 ほか
  5つのブースを設けてサーキット方式で体験してもらいます。

(担当)一般社団法人徳島県測量設計業協会

高知県

日時:令和6年10月28日(月) 14時00分 ~ 15時30分
場所:高知県高知市立十津小学校 高知県高知市十津4丁目27-1
対象:高知県高知市立十津小学校 6年生 50名

内容:講義 「地図と私たち」
- 私たちの身近にある地図について、作り方や地図記号などについてわかりやすく説明します。
(担当)国土地理院四国地方測量部

実習 「測量体験(歩測体験)、小型ドローン飛行見学」
- 投げたボールの距離を、自分の体を使って距離を計測します。また、小型ドローンの飛行を見学します。
(担当)一般社団法人高知県測量設計業協会

愛媛県

日時:令和6年9月18日(水) 9時25分 ~ 11時25分
場所:愛媛県今治市立近見小学校 愛媛県今治市近見町1丁目5番1号
対象:愛媛県今治市立近見小学校 4年生 36名

内容:講義 「地図と私たち」
- 私たちの身近にある地図について、作り方や地図記号などについてわかりやすく説明します。
(担当)国土地理院四国地方測量部

実習 測量体験(歩測体験)
- 投げたボールの距離を、自分の体を使って距離を計測します。
(担当)一般社団法人愛媛県測量設計業協会

【済】測量の世界を高校生が体験学習

国土交通省国土地理院四国地方測量部では、未来の日本を担う高校生の皆さんに測量や地図の重要性を学び、最新の測量機器に触れる体験を通して、その魅力と楽しさを発見してもらうことを目的に「測量と地図の学習会」を実施します。

徳島県

日時:令和6年6月24日(月) 13時00分 ~ 15時00分
場所:徳島県立つるぎ高等学校  徳島県美馬郡つるぎ町貞光字馬出63-2
対象:徳島県立つるぎ高等学校  建設科(土木コース・建築コース) 2年生 20名 

内容:講義 「国土地理院の仕事・役割」~ 測る・描く・守る・伝える ~
    - わが国唯一の国家測量機関である国土地理院が果たしている業務内容・役割などについてわかりやすく解説します。
                 
   実習 最新測量技術・機器を用いた測量実習
    - 実際に使用する測量機器に触れていただき、体験を通じて測量への関心を高められるような実習をします。
      (実習指導:一般社団法人徳島県測量設計業協会)

高知県

日時:令和6年6月18日(火) 15時00分 ~ 17時00分
場所:高知県立幡多農業高等学校 高知県四万十市古津賀3711
対象:高知県立幡多農業高等学校 グリーン環境科 3年生 8名 

内容:講義 地理院地図で捉える地域のすがた
     - 国土地理院のウェブ地図である地理院地図を用いて、地域の特徴について調べる方法を紹介します。

   実習 最新測量技術・機器を用いた測量実習
     - 実際に使用する測量機器に触れていただき、体験を通じて測量への関心を高められるような実習をします。
      (実習指導:一般社団法人高知県測量設計業協会)

愛媛県

日時:令和6年6月13日(木) 13時50分 ~ 15時40分
場所:愛媛県立松山工業高等学校 愛媛県松山市真砂町1番地
対象:愛媛県立松山工業高等学校 土木科2年生 38名

内容:講義 「国土地理院の仕事・役割」~ 測る・描く・守る・伝える ~
    - わが国唯一の国家測量機関である国土地理院が果たしている業務内容・役割などについてわかりやすく解説します。
   
   測量体験 最新の三次元測量技術(TLS・UAV 観測等)
    - 実際に使用する測量用の機器を使った測量を体験
      (実習指導:一般社団法人愛媛県測量設計業協会)

香川県

日時:令和6年5月9日(木) 13時25分 ~ 15時25分
場所:香川県立石田高等学校 香川県さぬき市寒川町石田東甲1065番地
対象:香川県立石田高等学校 農業土木科3年生 20名

内容:講義 「国土地理院の仕事・役割」~ 測る・描く・守る・伝える ~
     - わが国唯一の国家測量機関である国土地理院が果たしている業務内容・役割などについてわかりやすく解説します。   
    
   実習 GNSS観測等の測量実習  
     - 実際に使用する測量用の機器を使って高校生が測量の実習を体験します。  
       (実習指導:一般社団法人香川県測量設計業協会)

参考1 「測量の日」について(PDF形式:130KB)

問い合わせ先

〒760-0019 香川県高松市サンポート3-33 高松サンポート合同庁舎
国土地理院 四国地方測量部
管理課長 河本 正広
測量課長 吉田 賢司
電話番号087-811-1900(代表) FAX 087-811-1920

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。