最終更新日:2021年3月22日

地理院地図でタイムトラベル! ~過去から現在までの空中写真を簡単切替え~

地理院地図に新たな機能を追加しました!

 ウェブ地図「地理院地図( https://maps.gsi.go.jp/ )」で見られる過去の空中写真を、スライダーで年代別に切替え表示することができるようになりました。あなたの街がどのように変わってきたのか、時代を超えた移り変わりを空からの写真で楽しむことができます。
 また、あわせて防災や地形を見るのに役立つ機能「自分で作る色別標高図」も改良しました。これを機会に、是非、年々進化する地理院地図をご利用ください。

空中写真の切替え表示

以下の手順で表示されている写真を年代別に切り替えることができます。
  • スマートフォンやパソコンで地理院地図を開き、画面左上にある「地図アイコン」をクリックします。
  • 「年代別の写真」―「時系列表示」をクリックすると、画面上部にスライダーが表示されます。
  • 画面を見たい場所へ移動して、スライダーを動かすことで空中写真を年代別に切替え表示できます。 (なお、スライダーの年代がグレーの箇所は写真がありません。)

操作方法は動画でも解説しています。

本機能の使い方は、以下のリンク先の動画でも解説しています。
使い方動画
(地理院地図チャンネル https://www.youtube.com/watch?v=KyppfVdkIPE

自分で作る色別標高図の改良

 地形を見るのに便利な「自分で作る色別標高図(利用者が自由に色分け可能な標高地図)」に、ワンクリックで、画面中心位置の標高よりも低い範囲を色分けする機能を追加しました。津波や洪水などの災害を想定して、自宅や職場よりも標高が低い場所がどこなのか、これを機会に確認してみましょう。
自分で作る色別標高図

お問い合わせ先