潮位を測る(験潮)

国土地理院の験潮業務の紹介、潮位データの提供、験潮場の保守・障害状況について掲載しています。

お知らせ (2023年3月20日更新)

潮位データの更新、障害状況、その他の情報を掲載しています。
お知らせ(2023年)
  • <<保守情報>>
  • 保守、導水管清掃の日程を掲載しています。
  • 保守情報を更新しました。(2023年1月19日)

 

験潮の概要

国土地理院では土地の高さの基準を決めるために1872年から験潮(潮位観測)を行っています。

潮位データ提供

30秒、毎時、日平均、月平均、年平均、満干潮位の6種類のデータが有ります。
データの更新は、30秒値は15分毎、その他は月単位です。

 

地盤上下変動を補正した海面水位変化

GNSS連続観測点を用いて験潮場の地盤の上下変動の影響を取り除いた海面水位変化のグラフを閲覧できます。

験潮の解説

験潮(潮位観測)の解説です。用語の解説や東京湾の平均海面(TP)に準拠した潮位標高への計算方法など。

 

験潮儀一覧

これまで国土地理院で使用されてきた験潮儀を紹介しています。

その他の潮位データ提供

過去に管理していた験潮場(鮎川、串本、深堀、外浦、岩崎、花咲)の1924年(大正13年)までの数値データです。