最終更新日:2006年2月1日

陸地測量部所管(当時)の潮位データ一覧

 1924年(大正13年)までのデータを閲覧できます。ファイルの形式はテキスト(.day、.mon、.tdb)です。ブラウザの設定によっては、クリックすると自動的にダウンロードされますので、ご注意下さい。

  験潮場名 日平均潮位 月平均潮位 年平均潮位
1 鮎川 1894-1899 1900-1909 1910-1919 1920-1924 1894-1924 1894-1924
2 串本 1894-1899 1900-1909 1910-1919 1920-1924 1894-1924 1894-1924
3 深堀 1894-1899 1900-1909 1910-1919 1920-1924 1894-1924 1894-1924
4 外浦 1894-1899 1900-1909 1910-1919 1920-1924 1894-1924 1894-1924
5 岩崎 1894-1899 1900-1909 1910-1919 1920-1924 1894-1924 1894-1924
6 花咲 1896-1899 1900-1909 1910-1919 1920-1924 1896-1924 1896-1924
験潮場の位置

※験潮場の番号は、附属標石番号順に付けています。
  験潮場名 所在地 緯度 経度 験潮儀の種類 観測基準面 固定点の標高 開設年月 地図
1 鮎川 宮城県牡鹿郡鮎川村 38°18′ 141°30′ ケルビン 5.000m ----- 1891年10月 ※1 表示
2 串本 和歌山県西牟婁郡串本町 33°28′ 135°47′ ケルビン 6.000m ----- 1891年3月 ※2 表示
3 深堀 長崎県西彼杵郡深堀村 32°41′ 129°49′ ケルビン 5.000m ----- 1891年6月 ※3 表示
4 外浦 島根県那賀郡濱田町 34°54′ 132°05′ ケルビン 4.000m ----- 1891年7月 ※4 表示
5 岩崎 青森県西津軽郡岩崎村 40°35′ 139°55′ ケルビン 5.000m ----- 1892年9月 ※5 表示
6 花咲 北海道根室郡根室町 43°17′ 145°35′ ケルビン 5.000m ----- 1895年11月 ※6 表示
  • 経度、緯度、固定点の標高の数値は、当時のままの値を掲載しています。

※1 1901年6月移転、1924年12月文部省海洋気象台に移管。
※2 1895年5月移転、1924年12月文部省海洋気象台に移管。
※3 1895年4月移転、1924年12月文部省海洋気象台に移管。
※4 1924年12月文部省海洋気象台に移管。
※5 1896年9月移転、1924年12月文部省海洋気象台に移管。
※6 1924年12月文部省海洋気象台に移管。