平成28年 離島の三角点の標高成果改定について

三角点の標高を水準測量に整合した体系とするため、平成28年4月1日に離島部(一部の離島を除く)の三角点の標高成果を改定しました。また、離島での標高成果改定と併せて、市町村等で実施される公共測量の標高成果改定を支援するための標高補正パラメータや標高成果計算サイトを更新しました。

1.三角点の標高成果改定(概要)

国土地理院では位置の基準として三角点を全国に設置しており、水平位置座標と標高を公表しています。この三角点の標高を水準測量に整合した体系とするため、平成26年4月1日に一部離島を除く全国の三角点約10万点について、平成28年4月1日にはジオイド・モデルが改定された離島部(一部離島を除く)に存在する三角点約2千点について、標高成果を改定しました。
三角点の測量では、平成6年度以降、電子基準点を既知点としたGNSS測量を実施していますが、半数以上の三角点においてはGNSS測量によらない旧来の測量方式によって求められた標高成果のままとなっており、GNSS測量による標高との間に標高の乖離(標高不整合)が発生していました。この標高不整合を解消するため平成20年度から平成23年度にかけて北海道、紀伊半島及び東北地方において、平成26年度には一部離島を除く全国での標高成果改定を実施しましたが、一部離島については標高不整合が解消されていませんでした。
そのため、標高成果改定を実施していない離島部(一部離島を除く)について、GNSS測量の結果を基に補正パラメータを作成し、標高成果を改定することとしました。また、ジオイド・モデルの改定に伴う標高補正等も全国の三角点を対象に実施しました。三角点標高成果改定の詳細については下記のウェブサイトをご参照ください。
※ジオイド・モデルは、平成25年4月26日に中国、四国、九州地方(一部離島を除く)、平成26年4月1日にその他の地域(残りの本州・北海道・沖縄島(一部離島を除く))、その他についても平成28年4月1日に改定されました。詳細については国土地理院ウェブサイト ジオイドのモデリングでご確認ください。

2.成果の公表について

(1)成果提供開始日:平成28年4月1日
(2)標高成果を改定する三角点等の点数:1,669点

改定された標高成果は、平成28年4月1日より国土地理院本院、各地方測量部等で閲覧及び謄本(抄本)交付が可能です。
また、国土地理院ウェブサイト基準点成果等閲覧サービス からもご覧になれます。

3.公共測量成果への対応

今回の改定に併せて、公共測量等の標高成果改定を支援するための標高補正パラメータ及び標高成果改定用の計算サイトを公開しました。国及び地方公共団体等の公共測量等で標高成果の改定が必要な場合は、是非ご活用下さい。
公共測量成果への対応については、下記のサイトをご確認ください。

添付資料

問い合わせ先

国土交通省 国土地理院 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
<三角点について>
測地部 測地基準課長         大滝 修  029-864-4796(直通)
測地部 測地基準課長補佐      黒田 次郎  029-864-6265(直通)
<公共測量成果への対応について>
企画部 測量指導課長         安藤 暁史 029-864-6691(直通)
企画部 測量指導課長補佐      中村 正美  029-864-4609(直通)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。