最先端で世界最高水準の宇宙測地観測を開始 ~日本の正確な位置を1mmの精度で決めます~
発表日時:2016年4月21日(木) 14時00分
アジアで初めて最先端の宇宙測地技術で国土を測る施設が茨城県石岡市に完成しました。この技術は、世界最高水準の1mmの精度で地球上の正確な位置を決定できるため、測量の精度向上が期待できます。5月1日に本格運用を開始します。
国土地理院は、平成10年度に茨城県つくば市に直径32mのパラボラアンテナを建築し、これまで地球上で日本の正確な位置(緯度・経度)を数mmの精度で定めて測量の基盤になるとともに、プレート運動など地球の動きや地球の自転速度の精密な変化を監視して「うるう秒」の挿入などにも貢献してきました。
今回、世界最高水準の1mmの精度で地球上の正確な位置を決定するため、地盤の安定した茨城県石岡市に最先端の観測施設(石岡測地観測局)をアジアで初めて整備して平成28年5月1日に本格運用を開始します。この観測によって、測量や人工衛星の軌道決定に精度向上が期待できます。
本格運用の開始に先立って4月27日に施設説明会を開催します。当日は、13mのパラボラアンテナをはじめ施設が稼動するところをご覧いただけます。なお、つくばのアンテナは、しばらく並行して運用しますが、平成28年末に18年間の歴史を終えて、解体撤去する予定です。
石岡測地観測局施設説明会(報道関係者向け、詳細は別紙2)
- 日時 平成28年4月27日(水)10時~12時 ※施設の役割、最先端技術の詳細を説明いたします。
- 場所 国土地理院 石岡測地観測局(茨城県石岡市根小屋1029-23 茨城県畜産センター敷地内)
石岡測地観測局見学会(一般向け、詳細は別紙3)
- 日時 平成28年4月27日(水)14時~17時30分 ※普段ご覧になれない施設内を見学できます。
問い合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土交通省国土地理院 測地部
宇宙測地課長 宮原 伐折羅 TEL:029-864-4813(直通)
課長補佐 川畑 亮二 TEL:029-864-4828(直通)
FAX:029-864-1802
国土交通省国土地理院 測地部
宇宙測地課長 宮原 伐折羅 TEL:029-864-4813(直通)
課長補佐 川畑 亮二 TEL:029-864-4828(直通)
FAX:029-864-1802