6月3日「測量の日」関連行事を全国各地で実施
-「測量の日」特別企画、国土地理院報告会 等を開催-
発表日時:2016年5月20日(金)14時00分
国土交通省では、測量の意義及び重要性について国民の理解と関心を一層高めるとともに、地理空間情報のさらなる利活用の促進を図るため、関係省庁、地方公共団体及び関係団体等の協力を得て、6月3日の「測量の日」にあわせ今年も全国各地で関連行事を実施します。
関連行事のうち茨城県(つくば市)と東京都内で実施される主な国土地理院の行事は以下のとおりです。
「測量の日」関連行事
平成28年度「測量の日」における功労者感謝状の贈呈
日時:6月3日(金)11時00分から
場所:国土地理院(茨城県つくば市北郷1番)
内容:測量・地図に関する普及・啓発に顕著な功績のあった方に対し、国土地理院長から感謝状の贈呈を行います。
功労者(敬称略、功労者の詳細は別紙1のとおり)
- 岩井 哲(広島工業大学副学長、同大学工学部建築工学科教授)
- 一般社団法人 沖縄県測量建設コンサルタンツ協会
- 日本放送協会(NHK)『ブラタモリ』制作スタッフ
※ 功労者感謝状贈呈式において取材を希望される方は、6月2日(木)17 時までに国土地理院総務部広報広聴室広報係(029-864-6255)へ事前にご連絡をお願いします。
※当日に取材される方は、10時40分までに国土地理院2階特別会議室にお集まり下さい。
※贈呈式において、カメラ撮り及び取材は可。
「第45回国土地理院報告会」を開催(事前登録制、参加無料)
日時:6月8日(水)10時00分から15時30分(開場9時30分)
場所:日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階)
内容:測量・地図行政に対する国民の理解を深め、その推進と発展に資することを目的として開催するもので、国土地理院から報告するほか、特別講演を予定しております。
【特別講演】河田 惠昭(関西大学社会安全研究センター長、人と防災未来センター長)
「国難災害を迎撃できるか?」
別紙2:第45回国土地理院報告会リーフレット【PDF形式:551KB】
※ 国土地理院報告会において取材を希望される方は、5月24日(火)17 時までに国土地理院企画部企画調整課研究調整係(029-864-4584)へ事前にご連絡をお願いします。
※カメラ撮り及び取材は担当者の指示に従ってください。
「測量の日」特別企画 ~遊んで学んで地図と測量の世界2016~(入場無料)
日時:7月3日(日)9時30分から16時30分
場所:国土地理院「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市北郷1番)
内容:国土地理院が提供している様々な地理空間情報をわかりやすく紹介するとともに、子どもから大人まで楽しみながら地図と測量に関する体験ができる内容となっています。例年は、6月3日の「測量の日」にあわせ6月第一日曜日に実施していますが、今年度は「地図と測量の科学館」の天井耐震改修工事の完了後の7月3日(日)に実施します。内容につきましては、随時国土地理院ホームページにて掲載します。
※「測量の日」特別企画において取材を希望される方は、7月1日(金)17 時までに国土地理院総務部広報広聴室広報係(029-864-6255)へ事前にご連絡をお願いします。
※カメラ撮り及び取材は可。
問い合わせ先
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
国土交通省国土地理院
総務部広報広聴室長 門脇 利広 TEL:029-864-4038(直通)
総務部広報広聴室長補佐 飯田 勝 TEL:029-864-6254(直通)
企画部企画調整課長補佐 大塚 孝治 TEL:029-864-4568(直通)
FAX:029-864-6441