標高500mから1000mの山
山名をクリックすると、地理院地図で山頂付近が表示されます。
山名<山頂名> | 所在等 | 標高 | 緯度経度 | 三角点名等 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
もことやま 藻琴山 | 知床・阿寒 | 1000m | 43度42分16秒 144度19分52秒 | 藻琴山 | |
あとさぬぷり(いおうざん) アトサヌプリ(硫黄山) | 知床・阿寒 | 508m | 43度36分37秒 144度26分19秒 | 標高点 | H13地形図改測に伴う標高改定 |
かむいぬぷり(ましゅうだけ) カムイヌプリ(摩周岳) | 知床・阿寒 | 857m | 43度34分20秒 144度33分39秒 | 標高点 | |
うこたきぬぷり ウコタキヌプリ | 白糠丘陵 | 747m | 43度12分30秒 143度47分51秒 | 標高点 | |
ぱんけざん パンケ山 | 宗谷丘陵 | 632m | 44度51分25秒 142度08分59秒 | 下沢岳 | |
ぽろぬぷりざん ポロヌプリ山 | 北見山地 | 841m | 44度57分42秒 142度25分13秒 | 標高点 | |
びんねしりだけ 敏音知岳 | 北見山地 | 703m | 44度53分35秒 142度14分04秒 | 浜峰尻 | |
ぴやしりやま ピヤシリ山 | 北見山地 | 987m | 44度26分01秒 142度35分03秒 | 飛鏃岳 | |
うつだけ 欝岳 | 北見山地 | 818m | 44度17分30秒 143度04分57秒 | 欝岳 | |
にころやま 仁頃山 | 北見山地 | 829m | 43度52分42秒 143度43分06秒 | 似頃山 | |
ぽろしりやま ポロシリ山 | 天塩山地 | 730m | 43度57分45秒 141度50分10秒 | 翁居岳 | H20三角点標高改定 |
いるむけっぷやま イルムケップ山 | 夕張山地 | 864m | 43度37分45秒 142度06分37秒 | 三又山 | H20三角点標高改定 |
あぽいだけ アポイ岳 | 日高山脈 | 810m | 42度06分28秒 143度01分32秒 | 冬島 | H20三角点標高改定 |
もいわやま 藻岩山 | 支笏・洞爺・積丹 | 531m | 43度01分21秒 141度19分20秒 | 藻岩山 | |
てんぐだけ 天狗岳 | 支笏・洞爺・積丹 | 872m | 43度11分05秒 140度39分39秒 | 天狗岳 | |
ぬっきべつやま 貫気別山 | 支笏・洞爺・積丹 | 994m | 42度42分36秒 140度55分22秒 | 風防留山 | H20三角点標高改定 |
うすざん<おおうす> 有珠山<大有珠> | 支笏・洞爺・積丹 | 733m | 42度32分38秒 140度50分21秒 | 標高点 | |
ほろづきやま 母衣月山 | 渡島半島 | 504m | 42度46分12秒 140度12分54秒 | 幌月山 | H20三角点標高改定 |
けなしやま 毛無山 | 渡島半島 | 816m | 42度17分43秒 139度48分38秒 | 標高点 | |
えさん 恵山 | 渡島半島 | 618m | 41度48分17秒 141度09分58秒 | 恵山 | |
はちまんだけ 八幡岳 | 渡島半島 | 665m | 41度51分07秒 140度13分48秒 | 八幡岳 | H20三角点標高改定 |
かつらだけ 桂岳 | 渡島半島 | 734m | 41度47分21秒 140度27分52秒 | 桂岳 | |
ななつだけ 七ッ岳 | 渡島半島 | 957m | 41度37分27秒 140度12分51秒 | 七ツ岳 | |
いわべだけ 岩部岳 | 渡島半島 | 794m | 41度31分38秒 140度18分39秒 | 岩部岳 | |
かむいやま 神威山 | 奥尻島 | 584m | 42度09分37秒 139度26分34秒 | 標高点 | |
えらだけ 江良岳 | 渡島大島 | 732m | 41度30分36秒 139度22分02秒 | 大島 | |
ひうちだけ 燧岳 | 下北半島 | 781m | 41度26分21秒 141度03分11秒 | 燧岳 | |
かまふせやま 釜臥山 | 下北半島(恐山山地) | 878m | 41度16分43秒 141度07分12秒 | 釜臥山 | H22三角点標高改定 |
ふっこしえぼし 吹越烏帽子 | 下北半島 | 508m | 41度02分15秒 141度19分02秒 | 吹越山 | |
まるやがただけ 丸屋形岳 | 津軽半島 | 718m | 41度09分10秒 140度35分12秒 | 丸山 | |
よつだきやま 四ッ滝山 | 津軽半島 | 670m | 41度07分18秒 140度24分02秒 | 桂川岳 | |
はしかみだけ(たねいちだけ) 階上岳(種市岳) | 北上高地 | 739m | 40度24分03秒 141度35分04秒 | 階上岳 | H22三角点標高改定 |
なくいだけ 名久井岳 | 北上高地 | 615m | 40度23分17秒 141度18分30秒 | 名久井岳 | |
おりつめだけ 折爪岳 | 北上高地 | 852m | 40度16分08秒 141度22分28秒 | 折詰岳 | |
じゅうにしんざん 十二神山 | 北上高地 | 731m | 39度32分19秒 141度58分30秒 | 十二神山 | |
ものみやま 物見山 | 北上高地 | 870m | 39度12分04秒 141度24分06秒 | 種山 | H22三角点標高改定 |
ひかみさん 氷上山 | 北上高地 | 874m | 39度03分32秒 141度39分38秒 | 氷上山 | H22三角点標高改定 |
むろねさん 室根山 | 北上高地 | 895m | 38度58分31秒 141度26分50秒 | 室根山 | |
とくせんじょうやま 徳仙丈山 | 北上高地 | 710m | 38度50分54秒 141度28分12秒 | 津谷 | H23三角点標高改定 |
とうこうさん 東光山 | 出羽山地 | 594m | 39度24分23秒 140度09分42秒 | 標高点 | |
やしおやま 八塩山 | 出羽山地 | 713m | 39度14分12秒 140度13分40秒 | 大八汐 | |
こしきやま<おとここしきやま> 甑山<男甑山> | 出羽山地 | 981m | 39度00分43秒 140度18分38秒 | 母子鬼山 | |
[かぶやま]<おかぶやま> [加無山]<男加無山> | 出羽山地 | 997m | 39度00分34秒 140度15分37秒 | 加無 | |
ほんざん 本山 | 男鹿半島 | 715m | 39度54分25秒 139度45分14秒 | 男鹿島 | |
あずまねやま 東根山 | 奥羽山脈中部 | 928m | 39度35分15秒 141度03分35秒 | 東根山 | |
くろもり 黒森 | 奥羽山脈中部 | 944m | 39度20分54秒 140度52分06秒 | 和黒森山 | H22三角点標高改定 |
あらおだけ 荒雄岳 | 奥羽山脈中部 | 984m | 38度49分59秒 140度41分30秒 | 荒雄岳 | |
やくらいさん![]() | 奥羽山脈南部 | 553m | 38度34分32秒 140度42分19秒 | 薬来山 | |
あおそやま 青麻山 | 奥羽山脈南部(蔵王山とその周辺) | 799m | 38度05分05秒 140度36分27秒 | 青麻 | |
あつみだけ 温海岳 | 朝日山地 | 736m | 38度37分12秒 139度37分51秒 | 温海岳 | |
しんぼだけ 新保岳 | 朝日山地 | 852m | 38度21分40秒 139度30分39秒 | 新保岳 | |
しらたかやま 白鷹山 | 朝日山地 | 994m | 38度13分22秒 140度10分23秒 | 標高点 | |
ごずさん 五頭山 | 飯豊山地 | 912m | 37度48分04秒 139度20分44秒 | 小倉 | |
りょうぜん 霊山 | 阿武隈高地 | 825m | 37度46分08秒 140度41分15秒 | 標高点 | 標高は東ノ物見を示す |
かまくらだけ 鎌倉岳 | 阿武隈高地 | 967m | 37度28分01秒 140度41分20秒 | 鎌倉岳 | |
きっとやさん 屹兎屋山 | 阿武隈高地 | 875m | 37度12分38秒 140度52分03秒 | 屹兎屋山 | |
よもぎだだけ 蓬田岳 | 阿武隈高地 | 952m | 37度15分57秒 140度32分05秒 | 蓬田岳 | |
さんだいみょうじんやま 三大明神山 | 阿武隈高地 | 706m | 37度03分07秒 140度45分45秒 | 標高点 | |
たつわれさん 竪破山 | 阿武隈高地 | 658m | 36度42分39秒 140度33分44秒 | 立割山 | たてわれさん |
なんたいさん 男体山 | 阿武隈高地 | 654m | 36度43分27秒 140度25分11秒 | 頃藤 | |
たかすずやま 高鈴山 | 阿武隈高地 | 623m | 36度37分16秒 140度35分16秒 | 高鈴山 | |
わがくにさん 吾国山 | 八溝山・筑波山 | 518m | 36度19分19秒 140度12分04秒 | 吾国山 | |
かばさん 加波山 | 八溝山・筑波山 | 709m | 36度17分56秒 140度08分37秒 | 加波 | |
つくばさん 筑波山 | 八溝山・筑波山 | 877m | 36度13分31秒 140度06分24秒 | 測定点 | |
どうだいらさん 堂平山 | 関東山地 | 876m | 36度00分21秒 139度11分24秒 | 堂平山 | |
いずがたけ 伊豆ヶ岳 | 関東山地 | 851m | 35度55分37秒 139度09分38秒 | 伊豆岳 | |
じんばさん(じんばさん) 陣馬山(陣場山) | 関東山地 | 855m | 35度39分08秒 139度10分00秒 | 標高点 | |
たかおさん 高尾山 | 関東山地 | 599m | 35度37分31秒 139度14分37秒 | 高尾山 | |
くろたけ 玄岳 | 箱根山・伊豆半島 | 798m | 35度04分54秒 139度01分41秒 | 玄岳 | |
おおむろやま 大室山 | 箱根山・伊豆半島 | 580m | 34度54分11秒 139度05分41秒 | 大室山 | |
だるまやま 達磨山 | 箱根山・伊豆半島 | 982m | 34度57分18秒 138度50分21秒 | 達摩山 | |
ちょうくろうやま 長九郎山 | 箱根山・伊豆半島 | 996m | 34度47分18秒 138度52分05秒 | 長九郎 | |
みはらやま<みはらしんざん> 三原山<三原新山> | 伊豆諸島(大島) | 758m | 34度43分28秒 139度23分40秒 | 標高点 | H18地形図更新に伴う標高改定 |
みやつかやま 宮塚山 | 伊豆諸島(利島) | 508m | 34度31分13秒 139度16分45秒 | 利島 | |
てんじょうさん 天上山 | 伊豆諸島(神津島) | 572m | 34度13分10秒 139度09分11秒 | 神津島 | H14三角点改測 |
おやま 雄山 | 伊豆諸島(三宅島) | 775m | 34度05分37秒 139度31分34秒 | 標高点 | H16地形図更新に伴う標高改定 |
おやま 御山 | 伊豆諸島(御蔵島) | 851m | 33度52分28秒 139度36分07秒 | 御蔵島 | |
にしやま(はちじょうふじ) 西山(八丈富士) | 伊豆諸島(八丈島) | 854m | 33度08分13秒 139度45分58秒 | 八丈富士 | |
さかきがみね 榊ヶ峰 | 小笠原諸島(北硫黄島) | 792m | 25度25分41秒 141度16分51秒 | 標高点 | |
[みなみいおうとう] [南硫黄島] | 小笠原諸島(南硫黄島) | 916m | 24度14分02秒 141度27分48秒 | 標高点 | |
おおじやま 大地山 | 佐渡 | 646m | 37度57分31秒 138度28分47秒 | 大地山 | |
やひこやま 弥彦山 | 東頸城丘陵 | 634m | 37度42分17秒 138度48分32秒 | 標高点 | |
よねやま 米山 | 東頸城丘陵 | 993m | 37度17分22秒 138度29分02秒 | 米山 | |
くろひめさん 黒姫山 | 東頸城丘陵 | 891m | 37度13分34秒 138度35分32秒 | 標高点 | |
あきはさん 秋葉山 | 赤石山脈南部 | 885m | 34度58分54秒 137度51分58秒 | 標高点 | |
はっこうさん 八高山 | 赤石山脈南部 | 832m | 34度54分27秒 138度03分24秒 | 八高山 | |
ほうらいじさん 鳳来寺山 | 美濃・三河高原 | 695m | 34度59分03秒 137度34分58秒 | 標高点 | |
ほんぐうさん 本宮山 | 美濃・三河高原 | 789m | 34度54分35秒 137度25分14秒 | 三本宮山 | |
さなげやま 猿投山 | 美濃・三河高原 | 629m | 35度12分21秒 137度10分01秒 | 猿投山 | |
はちぶせやま 鉢伏山 | 能登半島 | 544m | 37度22分40秒 136度58分15秒 | 鉢伏山 | |
せきどうさん 石動山 | 宝達丘陵 | 564m | 36度57分56秒 136度58分15秒 | 標高点 | |
ほうだつさん 宝達山 | 宝達丘陵 | 637m | 36度46分55秒 136度48分47秒 | 宝達山 | |
うしだけ 牛岳 | ![]() | 987m | 36度32分28秒 137度01分54秒 | 鍬崎 | |
やおとめやま 八乙女山 | 白山山地 | 756m | 36度32分26秒 136度58分59秒 | 標高点 | |
いおうぜん<おくいおうぜん> 医王山<奥医王山> | 白山山地 | 939m | 36度30分46秒 136度47分46秒 | 医王山 | 山頂名追加:H5関係自治体からの申請による |
ふじしゃがだけ 富士写ヶ岳 | 白山山地 | 942m | 36度11分19秒 136度21分50秒 | 富士写岳 | |
くにみだけ 国見岳 | 越美・伊吹山地 | 656m | 36度04分45秒 136度05分02秒 | 国見岳 | |
ひのさん 日野山 | 越美・伊吹山地 | 794m | 35度51分33秒 136度12分27秒 | 日野山 | |
しょうがだけ 笙ヶ岳 | 鈴鹿・布引山地 | 908m | 35度17分01秒 136度30分40秒 | 笙ケ岳 | |
ようろうさん 養老山 | 鈴鹿・布引山地 | 859m | 35度15分47秒 136度31分24秒 | 養老山 | |
たかはたやま 高畑山 | 鈴鹿・布引山地 | 773m | 34度53分23秒 136度19分15秒 | 山中村 | |
れいさん 霊山 | 鈴鹿・布引山地 | 766m | 34度49分02秒 136度15分38秒 | 霊山 | H26三角点標高改定 |
きょうがみね 経が峰 | 鈴鹿・布引山地 | 819m | 34度45分59秒 136度22分28秒 | 経ケ峰 | |
かさとりやま 笠取山 | 鈴鹿・布引山地 | 842m | 34度44分03秒 136度17分48秒 | 標高点 | |
みなこやま 皆子山 | 琵琶湖周辺 | 971m | 35度12分08秒 135度50分07秒 | 葛川 | H26三角点標高改定 |
ひえいざん<だいひえい> 比叡山<大比叡> | 琵琶湖周辺 | 848m | 35度03分57秒 135度50分04秒 | 比叡山 | |
おとわやま 音羽山 | 琵琶湖周辺 | 593m | 34度58分37秒 135度51分11秒 | 小山 | |
じゅうぶざん 鷲峰山 | 笠置山地 | 682m | 34度49分50秒 135度54分30秒 | 標高点 | |
いこまやま 生駒山 | 生駒・金剛・和泉山地 | 642m | 34度40分42秒 135度40分44秒 | 生駒山 | |
にじょうさん<おだけ> 二上山<雄岳> | 生駒・金剛・和泉山地 | 517m | 34度31分33秒 135度40分39秒 | 標高点 | |
かつらぎさん 葛城山 | 生駒・金剛・和泉山地 | 959m | 34度27分22秒 135度40分56秒 | 篠峰山 | |
いわわきさん 岩湧山 | 生駒・金剛・和泉山地 | 897m | 34度22分27秒 135度33分04秒 | 岩湧山 | |
かつらぎさん 葛城山 | 生駒・金剛・和泉山地 | 858m | 34度20分53秒 135度26分04秒 | 標高点 | |
ほっさかさん 堀坂山 | 高見山地 | 757m | 34度32分48秒 136度25分58秒 | 堀坂山 | |
あまがだけ 尼ケ岳 | 高見山地 | 957m | 34度33分27秒 136度13分11秒 | 尼ケ岳 | H21三角点標高改定 |
りゅうもんがだけ 竜門岳 | 高見山地 | 904m | 34度26分26秒 135度53分52秒 | 竜門岳 | 竜門山(りゅうもんざん) |
あさまがたけ 朝熊ヶ岳 | 紀伊山地東部 | 555m | 34度27分40秒 136度46分53秒 | 標高点 | |
ななほらがたけ 七洞岳 | 紀伊山地東部 | 778m | 34度22分23秒 136度30分57秒 | 白岩峰 | |
ねのとまりやま 子ノ泊山 | 紀伊山地東部 | 907m | 33度47分40秒 135度55分50秒 | 子ノ泊山 | |
りゅうもんざん 龍門山 | 紀伊山地西部 | 756m | 34度14分17秒 135度24分41秒 | 竜門山 | |
おいしがみね 生石ヶ峰 | 紀伊山地西部 | 870m | 34度06分18秒 135度20分03秒 | 生石山 | |
しらまやま 白馬山 | 紀伊山地西部 | 957m | 34度00分57秒 135度22分20秒 | 白馬岳 | |
なちさん<えぼしやま> 那智山<烏帽子山> | 紀伊山地西部 | 910m | 33度41分46秒 135度54分03秒 | 帽子石山 | H21三角点標高改定 |
ぜんじのもりやま 善司ノ森山 | 紀伊山地西部 | 591m | 33度35分37秒 135度32分49秒 | 善司ノ森 | |
のさかだけ 野坂岳 | 丹波高地 | 913m | 35度35分23秒 136度01分29秒 | 野坂岳 | H26三角点標高改定 |
くもだにやま 雲谷山 | 丹波高地 | 786m | 35度33分28秒 135度56分42秒 | 雲谷 | H26三角点標高改定 |
くすやがだけ 久須夜ヶ岳 | 丹波高地 | 619m | 35度33分27秒 135度44分01秒 | 久須夜ケ岳 | |
ひゃくりがだけ 百里ヶ岳 | 丹波高地 | 931m | 35度23分30秒 135度48分36秒 | 木地山 | |
はんせいざん 飯盛山 | 丹波高地 | 584m | 35度27分07秒 135度39分36秒 | 飯盛山 | |
あおばやま 青葉山 | 丹波高地 | 693m | 35度30分18秒 135度29分02秒 | 標高点 | |
とうきんざん 頭巾山 | 丹波高地 | 871m | 35度22分39秒 135度32分04秒 | 納田終村 | ときんやま |
ちょうろうがだけ 長老ヶ岳 | 丹波高地 | 917m | 35度18分12秒 135度28分26秒 | 長老ケ岳 | |
さじきがだけ 桟敷ヶ岳 | 丹波高地 | 896m | 35度09分33秒 135度43分02秒 | 桟敷岳 | |
あたごやま 愛宕山 | 丹波高地 | 924m | 35度03分37秒 135度38分03秒 | 標高点 | |
ぽんぽんやま ポンポン山 | 丹波高地 | 679m | 34度56分07秒 135度37分26秒 | 加茂勢山 | |
みょうけんさん 妙見山 | 丹波高地 | 660m | 34度55分44秒 135度28分02秒 | 妙見山 | |
うたがきやま 歌垣山 | 丹波高地 | 553m | 34度58分27秒 135度28分36秒 | 倉垣1) | |
けんびさん 剣尾山 | 丹波高地 | 784m | 35度00分13秒 135度24分14秒 | 標高点 | |
みたけ 三嶽 | 丹波高地 | 793m | 35度07分38秒 135度14分42秒 | 御岳山 | |
しらがだけ 白髪岳 | 丹波高地 | 722m | 35度02分46秒 135度08分05秒 | 白髪岳 | |
たいこやま 太鼓山 | 丹波高地 | 683m | 35度41分43秒 135度12分15秒 | 太鼓山 | |
いさなごさん 磯砂山 | 丹波高地 | 661m | 35度32分55秒 135度02分17秒 | 磯砂山 | |
おおえやま(せんじょうがたけ) 大江山(千丈ヶ嶽) | 丹波高地 | 832m | 35度27分12秒 135度06分24秒 | 千丈ケ岳 | H26三角点標高改定 |
ひがしとこのおさん 東床尾山 | 丹波高地 | 839m | 35度25分19秒 134度54分57秒 | 床ノ尾山 | |
くるひだけ 来日岳 | 丹波高地 | 567m | 35度36分43秒 134度47分08秒 | 来日山 | |
ろっこうさん 六甲山 | 六甲山地 | 931m | 34度46分41秒 135度15分49秒 | 六甲山 | |
まやさん 摩耶山 | 六甲山地 | 702m | 34度43分59秒 135度12分15秒 | 標高点 | |
みょうけんやま 妙見山 | 淡路島 | 522m | 34度29分50秒 134度56分36秒 | 標高点 | |
ゆづるはさん 諭鶴羽山 | 淡路島 | 608m | 34度14分06秒 134度48分51秒 | 諭鶴羽山 | |
あわがやま 粟鹿山 | 中国山地東部 | 962m | 35度16分22秒 134度54分56秒 | 粟鹿山 | |
かさがたやま 笠形山 | 中国山地東部 | 939m | 35度03分51秒 134度50分05秒 | 笠形山 | |
くとやま 久斗山 | 中国山地東部 | 650m | 35度37分16秒 134度33分46秒 | 標高点 | |
せっぴこさん 雪彦山 | 中国山地東部 | 915m | 35度04分22秒 134度39分04秒 | 雪彦山 | |
はっとうじさん 八塔寺山 | 吉備高原東部 | 538m | 34度55分23秒 134度15分08秒 | 八塔寺山 | H26三角点標高改定 |
おおひらやま 大平山 | 吉備高原東部 | 698m | 34度53分56秒 133度42分25秒 | 大平山 | |
だいまんじさん 大満寺山 | 隠岐 | 608m | 36度15分24秒 133度19分50秒 | 大満寺山 | |
はなたかせん 鼻高山 | 島根半島 | 536m | 35度24分45秒 132度45分10秒 | 鼻高山 | |
おおえたかやま 大江高山 | 中国山地中部 | 808m | 35度03分50秒 132度25分43秒 | 大江高山 | |
ほしのこやま 星居山 | 吉備高原西部 | 834m | 34度44分53秒 133度13分18秒 | 星居山 | H18三角点標高改測 |
だけやま 岳山 | 吉備高原西部 | 741m | 34度38分56秒 133度09分24秒 | 標高点 | |
りゅうおうさん 龍王山 | 吉備高原西部 | 665m | 34度27分21秒 133度05分00秒 | 八幡竜王山 | |
たかのすざん 鷹ノ巣山 | 吉備高原西部 | 922m | 34度33分58秒 132度44分46秒 | 鷹巣山 | |
しらきやま 白木山 | 吉備高原西部 | 889m | 34度31分17秒 132度34分32秒 | 白木山 | |
ごさそうざん 呉娑々宇山 | 吉備高原西部 | 682m | 34度25分22秒 132度32分52秒 | 五八霜山 | |
のろさん(ぜんだなやま) 野呂山(膳棚山) | 吉備高原西部 | 839m | 34度15分44秒 132度39分58秒 | 野呂山 | |
かんざん 冠山 | 中国山地西部 | 863m | 34度55分03秒 132度30分07秒 | 標高点 | こうぶりやま |
うんげつやま 雲月山 | 中国山地西部 | 911m | 34度48分08秒 132度14分20秒 | 雲月山 | |
ばふんがだけ 馬糞ヶ岳 | 中国山地西部 | 985m | 34度15分02秒 131度53分47秒 | 馬糞ケ岳 | |
あおのやま 青野山 | 中国山地西部 | 907m | 34度27分44秒 131度47分53秒 | 青野山 | H26三角点標高改定 |
とくさがみね 十種ヶ峰 | 中国山地西部 | 989m | 34度26分18秒 131度41分43秒 | 徳佐ケ峰 | |
こうやま 高山 | 中国山地西部 | 533m | 34度39分08秒 131度36分48秒 | 高山 | |
にしほうべんざん 西鳳翩山 | 中国山地西部 | 742m | 34度12分39秒 131度24分34秒 | 西方便 | |
おおひらやま 大平山 | 中国山地西部 | 631m | 34度04分24秒 131度37分49秒 | 牟礼山 | |
かつらぎさん 桂木山 | 中国山地西部 | 702m | 34度18分19秒 131度18分10秒 | 四城ケ岳 | |
はなおやま 花尾山 | 中国山地西部 | 669m | 34度17分02秒 131度13分16秒 | 花尾山 | |
てんじょうがだけ 天井ヶ岳 | 中国山地西部 | 691m | 34度18分40秒 131度02分34秒 | 天上ケ岳 | |
くるそんざん(おだけ) 狗留孫山(御岳) | 中国山地西部 | 616m | 34度12分53秒 130度58分35秒 | 狗留孫山 | |
りゅうおうざん 竜王山 | 中国山地西部 | 614m | 34度04分06秒 130度56分09秒 | 吉見竜王山 | |
けんそざん<ほしがじょうやま> 嶮岨山<星ヶ城山> | 瀬戸内海(小豆島) | 816m | 34度30分55秒 134度19分03秒 | 星ケ城山 | H26三角点標高改定 |
みせん 弥山 | 瀬戸内海(厳島) | 535m | 34度16分46秒 132度19分10秒 | 測定点 | H17現地計測による標高改定 |
おおざさん 皇座山 | 瀬戸内海(柳井市南方) | 526m | 33度51分11秒 132度08分32秒 | 室津山 | H26三角点標高改定 |
ぞうずさん<おおさやま> 象頭山<大麻山> | 讃岐山地とその周辺 | 616m | 34度11分48秒 133度47分19秒 | 大麻山 | |
やはずやま 矢筈山 | 讃岐山地とその周辺 | 789m | 34度11分39秒 134度11分48秒 | 標高点 | |
おおたきやま 大滝山 | 讃岐山地とその周辺 | 946m | 34度07分24秒 134度07分37秒 | 標高点 | |
うんぺんじさん 雲辺寺山 | 讃岐山地とその周辺 | 927m | 34度02分07秒 133度43分23秒 | 標高点 | |
たかなわさん 高縄山 | 高縄山地 | 986m | 33度56分45秒 132度51分00秒 | 高縄山 | |
なかつみねやま 中津峰山 | 四国山地東部 | 773m | 33度57分45秒 134度30分34秒 | 中津峰 | |
たいりゅうじやま 太竜寺山 | 四国山地東部 | 618m | 33度52分27秒 134度31分11秒 | 標高点 | |
しょうじやま 障子山 | 四国山地西部 | 885m | 33度42分19秒 132度45分55秒 | 障子山 | |
つぼがみやま 壺神山 | 四国山地西部 | 971m | 33度36分20秒 132度33分17秒 | 壺神山 | |
いずしやま 出石山 | 四国山地西部 | 812m | 33度32分06秒 132度27分55秒 | 標高点 | |
かんなんざん 神南山 | 四国山地西部 | 710m | 33度31分03秒 132度37分58秒 | 神南山 | |
ございしょざん 御在所山 | 四国山地西部 | 915m | 33度20分38秒 132度45分21秒 | 標高点 | |
ばんだがもり 蟠蛇森 | 四国山地西部 | 770m | 33度26分28秒 133度15分34秒 | 万朶森 | H26三角点標高改定 |
ございしょのみね 五在所ノ峯 | 四国山地西部 | 658m | 33度10分38秒 133度09分03秒 | 五在所森 | |
どうがもり 堂が森 | 四国山地西部 | 857m | 33度09分36秒 132度52分36秒 | 堂ケ森 | |
いまのやま 今ノ山 | 四国山地西部 | 868m | 32度51分27秒 132度51分01秒 | 標高点 | |
あだちやま(きりがたけ) 足立山(霧ヶ岳) | 筑紫山地 | 598m | 33度51分34秒 130度55分02秒 | 霧ケ岳 | |
ぬきさん 貫山 | 筑紫山地 | 712m | 33度46分50秒 130度54分34秒 | 貫山 | |
ふくちやま 福智山 | 筑紫山地 | 901m | 33度44分32秒 130度48分14秒 | 福智山 | |
うまみやま 馬見山 | 筑紫山地 | 978m | 33度29分11秒 130度46分04秒 | 馬見山 | |
いぬなきやま(くまがしろ) 犬鳴山(熊ヶ城) | 筑紫山地 | 584m | 33度41分14秒 130度32分57秒 | 熊ケ城 | いんなきやま |
さんぐんざん 三郡山 | 筑紫山地 | 936m | 33度33分20秒 130度35分02秒 | 三郡山 | |
うきだけ 浮嶽 | 筑紫山地 | 805m | 33度28分12秒 130度05分57秒 | 浮岳 | |
ふたごさん 両子山 | 国東半島 | 720m | 33度34分59秒 131度36分06秒 | 両子山 | |
かならせやま 鹿嵐山 | 阿蘇・くじゅうとその周辺 | 758m | 33度26分05秒 131度15分10秒 | 鹿嵐山 | |
たかとりやま 鷹取山 | 阿蘇・くじゅうとその周辺 | 802m | 33度18分11秒 130度43分22秒 | 耳納山 | |
つつがたけ 筒ヶ岳 | 阿蘇・くじゅうとその周辺 | 501m | 32度59分05秒 130度31分39秒 | 小代山 | |
きんぼうざん 金峰山 | 阿蘇・くじゅうとその周辺 | 665m | 32度48分51秒 130度38分20秒 | 金峰山 | |
くろかみざん 黒髪山 | 佐賀西部・長崎・島原 | 516m | 33度12分50秒 129度54分08秒 | 標高点 | |
くにみやま 国見山 | 佐賀西部・長崎・島原 | 776m | 33度14分13秒 129度48分46秒 | 國見岳 | |
こくぞうざん 虚空蔵山 | 佐賀西部・長崎・島原 | 609m | 33度05分26秒 129度55分17秒 | 虚空蔵山 | |
たらだけ 多良岳 | 佐賀西部・長崎・島原 | 996m | 32度58分32秒 130度05分34秒 | 標高点 | |
ながうらだけ 長浦岳 | 佐賀西部・長崎・島原 | 561m | 32度54分49秒 129度44分41秒 | 長浦村 | |
はちろうだけ 八郎岳 | 佐賀西部・長崎・島原 | 590m | 32度40分13秒 129度51分23秒 | 八郎岳 | |
しらたけ 白嶽 | 対馬 | 518m | 34度15分51秒 129度14分59秒 | 標高点 | |
ありあけやま 有明山 | 対馬 | 558m | 34度12分16秒 129度15分54秒 | 有明山 | |
やたてやま 矢立山 | 対馬 | 648m | 34度10分39秒 129度13分34秒 | 矢立山 | H28三角点標高改定 |
はいだてさん 佩楯山 | 九州山地 | 754m | 32度57分11秒 131度38分45秒 | 佩立山 | |
むかばきやま 行縢山 | 九州山地 | 830m | 32度37分33秒 131度34分20秒 | 行騰山 | |
くにみやま 国見山 | 九州山地 | 969m | 32度11分16秒 130度36分51秒 | 国見山 | |
やはずだけ 矢筈岳 | 九州山地 | 687m | 32度07分22秒 130度24分02秒 | 矢筈岳 | |
ほよしだけ 甫与志岳 | 九州南部 | 967m | 31度15分51秒 130度59分24秒 | 甫与志岳 | |
いなおだけ 稲尾岳 | 九州南部 | 930m | 31度07分24秒 130度53分05秒 | 標高点 | |
やえやま 八重山 | 九州南部 | 677m | 31度44分04秒 130度26分54秒 | 八重山 | |
かんむりだけ(にしだけ) 冠岳(西岳) | 九州南部 | 516m | 31度44分55秒 130度19分52秒 | 西岳 | |
くまがたけ 熊ヶ岳 | 九州南部 | 590m | 31度27分19秒 130度27分50秒 | 清水 | |
きんぽうざん 金峯山 | 九州南部 | 636m | 31度28分04秒 130度22分59秒 | 金峰山 | |
のまだけ 野間岳 | 九州南部 | 591m | 31度24分16秒 130度09分30秒 | 野間岳 | |
かいもんだけ 開聞岳 | 九州南部 | 924m | 31度10分48秒 130度31分42秒 | 測定点 | |
くらだけ 倉岳 | 天草諸島 | 682m | 32度25分40秒 130度19分37秒 | 倉ケ嶽 | |
かどやま 角山 | 天草諸島 | 526m | 32度23分58秒 130度05分38秒 | 角岳 | |
おたけ 尾岳 | 甑島列島 | 604m | 31度43分23秒 129度44分22秒 | 下甑島 | |
いおうだけ 硫黄岳 | 大隅諸島(薩摩硫黄島) | 704m | 30度47分35秒 130度18分19秒 | 硫黄島 | |
やぐらだけ 櫓岳 | 大隅諸島(黒島) | 620m | 30度49分42秒 129度56分15秒 | 黒島 | H27三角点改測 |
ふるだけ 古岳 | 大隅諸島(口永良部島) | 657m | 30度26分36秒 130度13分02秒 | 標高点 | |
もっちょむだけ モッチョム岳 | 大隅諸島(屋久島) | 940m | 30度15分24秒 130度33分51秒 | 標高点 | 本冨岳(もっちょむだけ) |
まえだけ 前岳 | ![]() | 628m | 29度58分05秒 129度55分32秒 | 口之島 | |
おんたけ 御岳 | ![]() | 979m | 29度51分33秒 129度51分25秒 | 中之島2) | |
おたけ 御岳 | ![]() | 796m | 29度38分18秒 129度42分50秒 | 標高点 | H20地形図更新に伴う標高改定 |
みたけ 御岳 | ![]() | 584m | 29度27分54秒 129度35分41秒 | 悪石島 | |
ゆわんだけ 湯湾岳 | 奄美群島(奄美大島) | 694m | 28度17分46秒 129度19分16秒 | 湯湾岳 | |
いのかわだけ 井之川岳 | 奄美群島(徳之島) | 645m | 27度46分43秒 128度58分59秒 | 井之川岳 | |
よなはだけ 与那覇岳 | 沖縄島 | 503m | 26度43分01秒 128度13分07秒 | 標高点 | |
おもとだけ 於茂登岳 | 八重山列島(石垣島) | 526m | 24度25分38秒 124度11分00秒 | 測定点 |